校長室より
(校長室より)新年度を迎えて
本日は4月2日、新年度を迎えて2日目となります。職員室や校舎内では、先生たちが新学期に向けての準備を進めています。
校長室から見える中庭では、桜の木に少しずつ花が咲き始めました。
来週の新学期に子供たちが登校してくる頃には、もっとたくさんの桜の花がきれいに咲いて、子供たちを迎えることができそうです。
(校長室より)校長室前の掲示板(3月)
今月の学校の正門前の掲示板です。三月をイメージした掲示になっています。
校長室の掲示板には、毎月の学校集会での校長講話の内容と、話を聞いた6年生の感想が掲示されています。
全校集会は3月度(2月29日実施)が今年度の最終となりました。校長講話では、1月の始業式で箱根駅伝から「タスキをつなぐ」という話をしたことに触れて、6年生が書いてくれた感想の一部を読みあげました。そして、卒業まで残り一カ月を切っている6年生に「5年生にタスキをつなぐ準備は、もう、できていますか。」と問いかけました。
それを聞いての6年生の感想です(部分)。
「僕は考えた。卒業するまでの残り少ないこの時間をどう使えば良いのかと。1つ目は、あいさつと返事。2つ目は、廊下での整列、移動。卒業までの時間、頑張ろうと思う。」
「6年生の感想に、『箱根駅伝のように、6年生の足を5年生に渡したい。』と書いてあって、僕も同じく思い、タスキを5年生に渡すためには、自分からあいさつができるようになりたいです。」
「卒業するまで、何事も本気・全力で取り組み、メリハリがあり、最後まで下級生のお手本になれるように頑張っていきたいです。」
「僕たちには、5年生に、今まで何代も引き継がれたタスキを渡すと言う仕事が残っています。残り1ヵ月、最後まで6年生としての立場を守って、5年生に達を出したいと考えています。」
「タスキを今の5年生に渡すのもそろそろです。自分のことがしっかりとできなければ信頼されません。みんなに信頼されて、あこがれられるように、残りの日を生活して、5年生にタスキを渡したいです。」」
「正善小学校のモットーの『本気・全力をしっかり取り組み、5年生に受け継いでいきたいです。残り約20日は、中学生になるために、本気・全力で、メリハリがあり、意味のある一日一日にして過ごしてきたいと思いました。」
「残りの小学校生活もこれからの中学校生活に活かしていきたいです。自分から積極的に動いたり決めたりしたいです。」
「残り16日で下級生にできることを考えました。一つ目は大縄記録会です。二つ目は卒業式練習です。この二つを意識して卒業しようと思います。」
「5年生が『来年、私たちもこんな6年生になりたい。』と思ってくれるような6年生になりたいです。小学校では、先輩たちから受け継いだものを、あと少しの小学校生活で5年生にどう渡すかを考えて行動したいと思います。」
「僕はラスト16日で何ができるのかを考えました。常に真剣にやり、その姿を5年生に見せ、その伝統を正善小学校の本気・全力を残せたらなと思います。」
「毎日の掃除を本気、全力でやり、この6年間を過ごした小小学校に感謝の気持ちを持ってやっていきたいです。卒業式で6年生らしい姿を見せていきたいです。」
「やっぱり学校のスローガンになっているので、何事も本気、全力でやっていきたいです。下級生たちにも挨拶を大切にしてほしいので、できるだけ挨拶をして真似してほしいです。」
来週、3月22日は、本校の第48回・卒業証書授与式です。6年生は、いよいよ伝統のタスキを下級生にたくして飛び立っていきます。
(校長室より)校長室前の掲示板(2月)
今月の学校の正門前の掲示板です。二月をイメージした掲示になっています。
校長室前の掲示板には、毎月の学校集会での校長講話の内容と、話を聞いた6年生の感想が掲示されています。2月の校長講話では、「寒い中でもみんなの言葉で、相手の心や体をあたためることができる。」「地震で被災した石川県では、ストーブの周りに近所の人が集まり、互いに温かい言葉を掛け合って、不便で辛い避難所との生活も頑張れている。」という話がありました。
それを聞いての6年生の感想です(部分)。
「今は1年で最も寒いと言われる時期だけど、毎日立って安全に登下校させてくれているボランティアさんや交通指導員さんに感謝の気持ちを込めて、あいさつをし、心を温めてあげようと思いました。」
「あいさつをしないと相手も気持ちよくないし、1~5年生のお手本にも及ばないので、これからは元気な笑顔で温かいあいさつをしていきたいと思います。」
「今度からちゃんと相手にわかるように、声を大きくして、相手の目を見て、あいさつをすることを忘れないようにしたいです。」
「寒い中、僕たちの安心・安全を守るために立ってくださっているので、あいさつの後に『ありがとうございます』などの温かい言葉をかけたいです。」
「あいさつ、って人と人をつないでくれるんだなと思いました。これからもあいさつをしていきたいなと思いました。」
「3年生の頃は『元気でいいね』と言われ嬉しかったです。6年生になって言われないのはおかしいので、温かいあいさつをしたいです。」
「これからの自分は、何かをしてもらったら『ありがとう』とちゃんと言葉で言ったり、行動で恩返したりしたいなと思いました。」
「あいさつをしなければ、悲しいことや、余計な心配をさせることもあるとわかりました。これからは人が喜ぶこと、そしてあいさつなどを忘れずにしていきたいです。」
「石川県の地震で避難している人がたくさんいるけど、その人たちはあいさつや言葉で心を温めていると言う話を聞いたとき、やっぱりあいさつや言葉ってとても重要だなと思いました。」
「石川に大きな地震があり、今でも避難所で暮らしている人もいて、その避難所では、周りの人と声を掛け合って生活をしているんだなと思いました。」
「辛い時や不安な時に言葉をかけてもらって、嬉しくならない人はいないと思います。私は周りの人が不安な時に温かい言葉をかけてあげられる人になりたいです。」
「私はいつも励まされる人間で、あまり励ましていないなと、日々の生活を振り返って思いました。これからは、励ます人間になって、励ましてくれた人たちの気持ちを温かしようと思います。」
(校長室より)校長室前の掲示板(三学期・始業式)
校長室前の掲示板には、三学期の始業式での校長講話の内容と、話を聞いた6年生の感想が掲示されています。校長講話では、新年を迎えた目標や決意、箱根駅伝の話から「タスキをつなぐ」ことの大切さ、また1月1日に発生した石川県・能登半島での地震について「被災された地域や人々のために自分ができること」などについて話がありました。
それを聞いての6年生の感想です(部分)。
「私は、目標を持って生活することが大切だなと思いました。これからはしっかりと意識して生活していきたいです。」
「自分の目標を考え、その目標を達成できるようにしたい。できなかったことを今年中できるように工夫したいです。」
「僕たち6年生は、正善小の頭として頑張ってきました。来年からは、今の5年生が、そのトップになるので、その人たちにタスキをつないでいきたいと思いました。」
「下級生にタスキをつなぐということは、自分ができなきゃいけないので、必ず、目標を達成して、この姿を見てもらい、タスキをつないでほしいです。」
「テレビで箱根駅伝を見ました。走ってる人を見て、あきらめずに頑張っていたことが伝わりました。もうすぐ卒業するので頑張りたいです。」
「私たち6年生には、私たちのことを信頼している5年生たちがいます。その人たちに全力で助けをつなぐためにも、5年生があこがれてくれるような6年生になりたいです。」
「昨年の6年生から受け継いだタスキを次へつなぐためにも、人に迷惑をかけないようにしたいです。自分のことがしっかりできれば、下級生にも信頼してもらえると思うので、がんばります。」
「私たちはもうすぐ中学に上がるので、6年のタスキを5年生につなげないといけません。そのために、積極的に取り組み、言われる前に行動し、タスキを完璧な状態で渡したいです。」
「駅伝はタスキを大切に走るんだなと思いました。この1年が良い年になるといいなと思います。」
「5年生のあこがれになれるように、時間を守って、言われる前に、自分から行動できる6年生に、この三ヶ月で努力したいです。」
「石川県で起こった地震の話を聞いて、直接自分が何かできるわけではないけど、他人事にしないで、遠くからでも、応援ができればいいなと思います。」
「これからは、しっかり地震の時に備えて、学校の避難訓練も、しっかりやって、万が一に備えたいです。」
(校長室より)大谷翔平選手より寄贈のグローブ
アメリカ・メジャーリーグ所属の野球選手、大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈してくれた野球用のグローブが本校にも届きました。
昨日(1月17日)のフレッシュタイム(朝の全校で運動する時間)で、子供たちに紹介しました。大谷選手からのメッセージも伝えて、みなさんが夢や目標に向けて頑張ることを、大谷選手も応援してくれている、と子供たちに伝えました。
このあと、子供たち全員が手にできるように、クラスごとに回覧していきます。
(右利き用の大と小、左利き用の3つが届きました。)
(メッセージカードがついています。)
(校長室より)今日から新学期
学校は今日から新学期です。
まだまだ寒い日が続きます。校長室の廊下から見える学校のプールは、今朝は、前面に氷が張っています。
子供たちが登校してきて、始業式が始まりました。
全員で校歌を合唱しました。子供たちのきれいな歌声が体育館に響きました。
帰りは一斉下校です。半ごとに、交通安全ボランティアの方々に見守られながら下校しました。
(校長室より)校長室前の掲示板(12月)
校長室前の掲示板には、12月の全校朝会での校長講話の内容と、話を聞いた6年生の感想が掲示されています。校長講話では、「感謝を伝える『ありがとう』と言う言葉があります。「ありがたい」とは、めったにない、特別なこと、と言う意味です。誰かが自分のためにしてくれる事は、みんなの生活の中で毎日あることかもしれませんが、一つ一つの事はみんなのために誰かがしてくれている、特別なことなのです。そのことに気が付いて、自分のために何かしてくれた人に『ありがとう』とお礼の気持ちを伝えられるといいですね。感謝の思いを持って、一日一日を大切に、元気で過ごしてください。」と話がありました。
それを聞いての6年生の感想です(部分)。
「感謝をすることが改めて大事だと実感しました。日ごろの感謝を込めて『ありがとう』と言えばいいと思います。」
「『ありがとう』という言葉は、すごく大切なんだなと感じました。何かをしてもらうということは、とてもありがたいことだとわかりました。感謝の気持ちを伝えられるようにしたいです。」
「ボランティアさんは、朝早くに立っていてくれています。元気な挨拶をしてありがとうの気持ちを伝えられたらいいです。」
「いつでもあいさつができるようにしたいです。これからも挨拶や行動を気をつけながらしていきたいです。」
「次からは、何かをされたら、ありがとうと言って、感謝の言葉を言いたいです。6年生らしく、下の学年のお手本になれるようにしたいです。」
「ぼくは最近、あいさつをしないで登校しているから、おはようございます、さようなら、を言って登校したりします。」
「『ありがとう』を言うのは、当たり前ではなく、私たちにとって大切な言葉なんだなと思いました。これからも身の回りの人に『ありがとう』などの感謝の気持ちを伝えたいです。」
「これからは自分のためにしてもらったことに、感謝の気持ちを込めて『ありがとう』や『ありがとうございます』と言うようにしようと思います。」
「友達が手伝ってくれて、自分はうれしくて『ありがとう』と言いました。あらためて、ありがとうの気持ちを伝えるのは大事だなと思いました。」
「自分のためにやってくれると言うのは、当たり前じゃないと言うことがわかりました。何かをやってくれたら、ちゃんと『ありがとう』を言いたいです。」
「注意してくれた先生は私のことが大切なんだなと思いました。あらためて朝から気持ちの良いあいさつをしたいです。」
「毎日『ありがとう』と言う気持ちを持って登校や下校すれば、僕だけでなく、気持ちよくなると思います。」
(校長室より)校長室前の掲示板(11月)
11月の正門前の掲示板です。
校長室前の掲示板には、11月の全校朝会での校長講話の内容と、話を聞いた6年生の感想が掲示されています。校長講話では、「避難訓練は皆さんの命や安全を守るための訓練です。今日の訓練を参考にして、学校の外やおうちでも危険な目に合わないように、安全な行動をとるようにしてください。」「自分の身を自分で守る、ということは、自分自身の体や心を大切にすることです。心も体も大切にしてください。」との内容でした。
6年生の感想です(部分)。
「今日ある不審者対応訓練を真剣に取り組みたいと思いました。」
「不審者対応訓練で、先生の話をちゃんと聞き、ふざけずにもしもの時に大丈夫なようにしたいです。」
「不審者対応訓練で、真剣に取り組むことが不審者が来たときの自分の身は自分で守るにつながると思いました。」
「どんな種類があって大変なので気をつけたいと思いました。」
「今日をきっかけに、自分の外での生活や態度を改め、犯罪にねらわれないようにしたいです。」
「防犯グッズを身に付けておくなど、自分で不審者が来た時、身を守れるように対策を立てておきたいです。」
「自分の身を守るためには、普段から防犯対策をしておくことが大切だと思いました。」
「訓練を真面目に受けたり、放課後のチャイムを家で聞いたり、自分のことは自分で守るようにしようと思いました。」
「避難訓練では、ふざけたり、叫んだりしないで、いつも本番と思って取り組み、安全を確保します。」
「言葉と行動に気をつけて、自分自身を守るために防犯ブザーなどを持ち歩き気をつけたいと思いました。」
「不審者や、心と体には充分気をつけないと、と思いました。」
「心と体を大切にしたいです。心の悩みなどがあったら、大人の人に相談して大切にしていきたいです。」
(校長室より)今日は開校記念日
本日11月15日は、正善小学校の開校記念日です。昭和51年(1976年)に開校した正善小は、今年で48回目の開校記念日を迎えました。
( ↓ 校長室前の掲示『正善小学校の歴史』)
( ↓ 4月の開校を目前に控えた、昭和51年3月29日の新聞記事。)
( ↓ 今日の給食は学校の誕生日でもある開校記念日にちなんで「お誕生日給食」です。お祝いのケーキが出ました。)
正善小学校では、これまでの伝統を受け継ぎながら、いっそうい豊かな教育活動の創造に取り組んでまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。
(校長室より)今週末は校内音楽会
校内音楽会が今週末の土曜日に迫りました。各学年やクラスごとに、練習が進んでいます。
( ↓ 一年生の練習。移動の練習をしています。)
( ↓ 二年生の練習。わらべうたに合わせて動作が入ります。)
( ↓ 3年生の練習。リコーダーの演奏です。)
( ↓ 五年生の練習。六年生と合わせる歌を練習しています。)
( ↓ 六年生の練習。きれいな歌声が響いています。)
( ↓ 五、六年生の合同練習。圧倒されるような合唱が響きます。)