ブログ

6学年

【6年】総合「未来への挑戦!! 卒業研究」(3組)

◆こちらのクラスも、自分の身の周りから課題を見つけ、様々な方法で探究しています。

 授業での学びから発展的な課題を見つけたり、日ごろ疑問に思っていることを深く追究したりしているね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年、卒業研究に挑む5年生へ、6年生の担任からエールが送られます。

ぜひ、素晴らしい研究をしていってください。

 これは、ある児童のプレゼンの1枚です。

自分の研究内容である「おかし」についての振り返りの前に注目してください。

 

 「自分の好きなことを調べるのはとても楽しいし、

 今回調べたところからさらに新たな「疑問」がわいた。

 私達の周りには、たくさんの疑問がある。

 その疑問を見つけ、広げていくことが大切なのではないだろうか。」

 

 卒業研究の探究活動を通して、このような振り返りが書ける「幸松っ子」。

とても素晴らしい学びをしてきたんだなと実感します。

 

 

【6年】総合「未来への挑戦!! 卒業研究」(2組)

◆自分で実験や観察をしてデータを集めている研究が多く見られ、素晴らしいです。

 身の回りから課題をつかみ、「本気」になって探究する楽しさを味わっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生たちはプレゼンに圧倒されています。

また、学校運営協議会の委員さんたちが、6年生の姿をご覧になり、感心されていますよ。

 

 

 未来へ挑戦する幸松っ子の姿を具現化しています。

中学校へ行ったら、さらに力を伸ばしていってくださいね。 

 

※1組同様、全員のプレゼンを撮影しHPに掲載しようとしました。

  諸事情で撮影することができない時間帯がありましたこと、お詫び申し上げます。

【6年】総合「未来への挑戦!! 卒業研究」(1組)

◆6年生総合「未来への挑戦!! 卒業研究」では、いよいよ発表会当日です。

 一人一人がステージに立ち、研究の内容をプレゼンしていく、本校での学びの集大成。

6年生ならではの切り口で、身の回りから課題をつかみ、探究し、プレゼンに表現してきました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フロアーでは、5年生が卒業研究発表会に参加しています。

来年への見通しがもてたようです。

 

 ※全員のプレゼンを撮影しHPに掲載しようとしました。

  諸事情で撮影することができない時間帯がありましたこと、お詫び申し上げます。

【6年】図工「墨から生まれる世界」より

◆6年生の図工「墨から生まれる世界」は、これまで書写の毛筆で使ってきた墨(墨汁)、筆を使っています。

 白と黒で表現するのは、毛筆の文字を書く経験をしてきているとはいえ、なかなか難しそうです。

子どもたちは、想像力豊かに「墨」の黒色を濃い、薄いをうまく創り出し、表現しているところが素晴らしい!!

室町時代の文化の一つである「墨絵」が頭に浮かびますね。

 

(1組)

 

 

(2組)

 

 

(3組)

 

 

 他学年の児童のみんな、保護者、地域の皆さん

ぜひ、北校舎3階の6年生の教室前で、作品をご覧くださいね。

【6年】読書感想文コンクール 入選 より

◆題名「気持ちの形」 署名「ラベンダーとソプラノ」

 本を読み進めていくうちに、主人公と自分に似ているところに気が付き、

「私の形」、つまり、自分のやり方で努力していこうと考えるようになったそうです。

 

 中学校へ進学後も、たくさんの本を読み、自分を高めていってくださいね。

とても期待しています。

【6年】書きぞめ「自然の美」より

◆北校舎3階の6年生のろう下は、とても落ち着いた雰囲気が漂っています。

 6年生の書きぞめは、毛筆で「自然の美」に取組んできました。

自然はとても美しいと感じることが多く、一人一人の作品から伝わってきますよ。

(1組)

 

(2組)

 

(3組)

 

 6年生の作品は、これまでの6年間の積み上げがあるなあと感じます。

書きぞめを掲示するだけで、こんなにも素敵な空間が演出できるのですね。

他学年の皆さん、ぜひ、北校舎3階まで鑑賞しに行きましょう!!

(12月8日(金)~15日(金)までの個人面談期間中、どうぞご覧ください。)

【6年】国語「季節は秋に・・・(俳句を作ろう)」より

◆夏の暑い時季に続いて、季節の移り変わりを俳句に!!

 日本は、四季折々のよさがあり、昔から俳句や詩などが詠まれてきていますね。

 本校6年生も、季節が秋に移り変わってきたことと、五・七・五の言葉のリズムを楽しんでいるよ。

 

(1組)

 

(2組)

 

(3組)

 

 冬になると、きっと新しい俳句を詠んでいくのかな?

それぞれの季節のよさを味わい、短い言葉で表現する日本文化のすばらしさ。

とても楽しみですね。

【6年】「公園橋のコンサート」(in 美術館より)

◆6年生のテーマは「公園橋のコンサート」です。

春日部市のシンボルの1つが、幸松小学区内にはありますね。

実際に公園橋へ行き、その場で音楽の音色を感じて、絵に表現しています。

(1組)

 

 

(2組)

 

 

(3組)

 

 

 

 芸術の秋に相応しい、絵画と音楽のコラボレーション!!

1枚1枚の作品から、素敵なメロディーが聞こえてきますよ。

【6年】夏休みに取組んだ課題より

◆6年生の教室前のろう下には、6年生ならではの様々な作品が並びます。

 小学校生活最後の夏休み、一人一人が取組んできたことは、とても素晴らしいです。

(1組)

 

(2組)

 

(3組)

 

 一つ一つの取組の中身がとてもレベルが高いなあと感じます。 

最高学年として、幸松小の下級生たちの模範になります。

2学期以降も、6年生たちに期待できますね。

【6年】国語「夏と言えば・・・(俳句を作ろう)」より

◆6年生の教室内には、詩人が多いですね。

 国語で学んだ俳句を基に、一人一人が「夏」にちなんだ俳句を作りました。

 「楽しみは・・・」 「クーラーに・・・」 「宿題が・・・」 といった

 季節感あふれる表現をしていますね。

 

(6年1組)

 

(6年2組)

 

(6年3組)

 

 夏と言えば・・・子どもたちの気持ちが込められた俳句が並んでいます。

小学校生活最後の夏休みが目の前です。

充実した夏休みにしてくださいね。

【6年】プール開き 代表児童の言葉

◆6月6日(火)の朝、体育館に全校児童が集まり、プール開きの集会を行い、

 6年生の代表児童から、小学校生活最後の水泳学習に対する気持ちが語られます。

 

 「とても意気込みが伝わってきたよ、ぜひ、小学校生活最後の水泳学習にしっかりと取り組んでね。」

話を終えた代表児童に声をかけました。

児童の代表に相応しいなと思います。

【6年】始業式「代表児童の言葉」

◆令和5年度の第1学期始業式では、新6年生が決意表明をしました。

3月に卒業した6年生たちの後姿を追いかけてきて、いよいよ最高学年です。

幸松小の全児童を引っ張っていこうという気持ちが伝わってきます。

 ↓

 

 幸松小のリーダーに相応しい言動で、全校児童をリードしてくださいね。

今年度も、素敵なバトンが引き継がれているなあと感心します。

【6年】未来へ挑戦する幸松っ子「卒業研究」(2組) より

◆卒業研究発表会で作成したスライドをご覧ください。

 児童からは掲載の許可を得ていますが、複製コピーなどしないようにお願いします。

 

 

 

6-2 01.pdf  6-2 03.pdf  6-2 04.pdf  6-2 05.pdf  6-2 06.pdf  6-2 07.pdf

6-2 08.pdf  6-2 09.pdf  6-2 10.pdf  6-2 11.pdf  6-2 12.pdf  6-2 13.pdf

6-2 14.pdf  6-2 15.pdf  6-2 16.pdf  6-2 17.pdf  6-2 18.pdf  6-2 19.pdf

6-2 20.pdf  6-2 21.pdf  6-2 22.pdf  6-2 23.pdf  6-2 24.pdf  6-2 25.pdf

6-2 26.pdf  6-2 27.pdf  6-2 28.pdf  6-2 29.pdf  6-2 30.pdf

【6年】校長室の小さな美術館(1月~3月)

◆6年生の表現した焼き物の作品を展示しています。

 きれいな色でキラキラと光っていて、素晴らしい作品に仕上がっています。

 置物として飾っておくことができますね。

 

 

 

 

 

 3月の卒業式近くまで、展示させていただきますね。

皆さん、ぜひ校長室へお越しになり、ご覧ください。

【6年】市内科学展より

◆金賞を受賞した6年生の科学展作品です。

 身の回りからテーマ(課題)を発見し、それを実験・観察などを通して追究する姿は、とても素晴らしいですね。

<研究テーマ> 「色の不思議」

 生活の中に当たり前にある「色」について不思議だなあと問題意識をもつことが素晴らしいですよ。

中学校へ行っても期待しています。

その前に、「卒業研究」での続編を楽しみにしていますね。

【6年】街角こどもギャラリー(10月)より

◆5年生総合「幸松小発!潤いのあるまちづくりプラン ~街角こどもギャラリー~」では、

 幸松地区を中心に24か所の店舗、公共施設などに、全学年の代表児童の図工の作品を展示しました。

 まちづくりに参画しようとする5年生が、幸松地区美術館構想を実現しました。

 代表児童の作品を紹介します。

【6年】読書感想文 入選

◆本を読むことは、自分を高めていきます。

 感想を書き留め、読書の足跡を残すことも価値があります。

    

 これからも、読書の質を高め、量を増やしていきましょう。

【6年】自由研究 夏

◆身の回りから「問い」を発見し、最後まで諦めずに粘り強く追究し続けた6年生の研究者たち。

 

 

 

 

 

   

 5年生までに身に付けた研究の進め方を生かして、「新たな問い」を追究しました。

「総合的な学習の時間」に取組む「卒業研究」では、さらにレベルの高い研究を!!

【6年】校長室プロジェクト委員会

◆昨年度、6年生2クラスで1枚のウェルカムボードを作成しました。

 その様子を見ていた今年の6年生は、3クラス合計25人が立候補!!

 そこで、各クラスごとに1枚ずつウェルカムボードを作成しています。

まずは、6-1から

 ボードの台紙は、「幸松ドーム内」

次に、6-2

 

 ボードの台紙は、「朝の元気タイムの校庭(体育小屋付近から)」

最後に、6-3

 

 ボードの台紙は、「青い空と校舎全景(築山付近から)」 

 プロジェクト委員たちは、昨年度の6年生をお手本にしつつ、

7月から校長室に集まり、議論を重ね、計画的にボードを作成しました。

台紙の写真を撮影する場所も、自分たちで検討してきました。

職員玄関、昇降口(1F,2F)の3カ所に設置です!!

2か月ごとにローテーションします。

再開!再会!(6年生)

今日はとても良い天気ですね。

もう夏のようです。

 

6年生のみなさん。

お元気ですか(^ ^)??

先生たちはとても元気にしています!

来週の予定表も作り、教室やトイレの掃除も完了しました。

あとはみんなが元気に登校してきてくれるのを待つのみです( ^ω^ )

 

さぁ。

『最高』学年

『最強』学年

再スタートです!!!

 

明るく元気に前向きに!!

楽しく毎日を過ごしましょう晴れ

 

 

※写真の中をよーーーく見てね。

※どこかに誰かが隠れています。

 

それでは!

学校で待っていまーす( ^ω^ )

 

 

 

 

ご協力ありがとうございました。(6年)

保護者の皆様へ

 

足もとの悪い中、お越しいただきありがとうございました。

今回も1週間分の課題を出させていただきました。

できる範囲で学習の見届けをしていただけたらと思います。

お忙しい中とは思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

6年生のみなさんへ

 

手元に新しい課題は届きましたか?

今回はプリント中心の学習です。

社会のプリント、家庭科のプリント、算数のプリント、音楽の課題…

今、お家でできることを考えて、今回の課題にしました。

 

特に地図帳を使った調べ学習は、すこーしだけ旅行した気分になれるかもしれません。

実際には外に出られないから、地図の上で旅行気分にひたってみてください。

 

 

 

 

明日もよろしくお願いいたします(6年)

保護者の皆様へ

課題等配付1日目が終わりました。

明日も引き続き、よろしくお願いいたします。

 

 

6年生のみなさんへ

何のマークでしょうか?

 

 

正解は

東京都のシンボルマークです。

このマーク近頃よく見ますね。

 

第2問

何のマークでしょうか?

 

正解は

これは東京都の「紋章」だそうです。

 

第3問

この紋章、対称の軸の本数はいくつですか?

 

どこかで見た問題ですね。

そう。「予習プリント③」にあった問題です。

 

答えは…

 

3本!

 

ではなく…

6本でした。

 

あろうことか、解答を間違えてしまいました。

すいません。

よく考えてみると、

6本ありますよね。

 

そして、予習プリント②  2番①(2)の答えも間違えてしまいました。

✖️「点オ」 ◯「点ウ」です。

 

気がついて教えてくださったみなさん。

素晴らしい!

そして、ありがとうございます。

 

明日もみなさんの宿題を楽しみに待っています。

 

明日、明後日よろしくお願いいたします(6年)

保護者の皆様へ

 

20日(水)・21日(木)は、課題の提出と、新たな課題・手紙の配付日となっています。

保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

6年生のみなさんへ

 

みなさんお元気ですか?

今日はあいにくの天気でしたね。

「なんだか疲れたなぁ」と思ったら深呼吸がおすすめです。

雨上がりのツンとした空気がお腹に入ってくると気持ちがいいものですよ。

 

今日の時間割はNHK for Schoolを観て内容をまとめる課題が出ていました。

テレビで観られましたか?

どんどん先に進んでしまい、まとめるのが難しかったですよね…

どーんっ!!

だいぶ先の内容なので、自分なりにまとめてあれば大丈夫です!

 

さぁ、明日、明後日は課題の提出日です。

先生たちは新しい課題の準備完了です。

 

一段とばしで大至急準備!(よいこのみんなは一段とばしダメ絶対!!)

えっさ。えっさ。

 

 

えっさっさ。

 

ぷはぁー

 

お家でできるようにと用意した課題。

教科書などを参考にしながら取り組んでくださいね。

鏡を見つめると…(6年)

6年生のみなさん。

今週も1週間が始まりましたね。

課題の進み具合はどうですか?

 

今日の1時間目は国語。

音読、漢字ドリル22、漢字ドリルノートP30でした。

はいっ!!

こんな感じにできたかな?

「難」の書き順、大丈夫ですか!?

ふるとりの部分要注意です!

書き順を確認しながら進めてくださいね。

 

また、2〜3時間目は自画像でしたね。

①鏡で自分の顔を見る。

②黒マジックで輪郭を描く

③色鉛筆で色ぬりをする。

④背景に色づけをする。

の手順でやってみてください。

上手い下手ではなく、自分らしさがでていれば、はなまるです!

みなさんの作品を楽しみにしています。

徒然なるままに…(6年)

今日もいい天気ですね。

外に出たくなってきますね。

3月には葉っぱの1つもなかったプラタナスも、こんなに新緑がきれいな姿になりました。

 

さて、先日配った配布物の中には週の計画表が入っていたと思います。

今日の時間割は、1時間目国語、2時間目外国語、3時間目算数となっていました。

どーんっ!

先生もやってみました!

丁寧に書いていくと気づくことがたくさんありますね。

教科書12、13ページにもアルファベットについて載っています。参考にしてみてください。

 

そして、今回は「歴史人物調べ」を全員に出しました。

資料集116ページから127ページを読んでまとめましょう。

 

前回提出してくれた人の作品です。

資料集でしっかりと調べられていて、素晴らしすぎます!

6年生の社会科は「政治•国際編」から始まりますが、少し先取りして学習しておきましょう。

人物を深く知っていくと面白いですよ。野口英世が私生活ではだらしなかったとかね…

 

たまには外の空気を吸ったり、体を動かしたり、リフレッシュしながら頑張りましょう!

みなさんが一生懸命取り組んだ課題を見るのを楽しみにしています!!

おじゃましました!(6年)

 

課題配付が終了しました!

 

保護者のみなさま、お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。

 

6年生のみなさん!

久しぶりに会うことができてとても嬉しかったです(^^)

みなさんの笑顔から、先生たちは元気をもらいました王冠王冠王冠

 

課題のプリントやノートから、みなさんが頑張った様子が伝わってきました。

次回また提出してもらった時に、先生たちもしっかりと見させてもらいますね(^^)

 

「早くみんなと楽しい毎日を過ごしたいなぁ~」

心からそう思いました!

 

来週の20日(水)21日(木)は、保護者のみなさまにご来校いただくことになっています。

お忙しい中かと思いますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや??

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ふぅー!!』

 

ご協力、ありがとうございました!!

料理の基本は身支度から(6年)

今日も蒸し暑い1日ですね。

職員室の窓から外を見ると綺麗な新緑が目に入ってきて、外に行きたくなってきますね。

明日は課題配付日です。

みなさんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。

 

さて、今日は家庭科のお話です。

5年生のときは「ゆでる」調理方法を学びました。

6年生では「いためる」調理方法を勉強します。

 

家庭科の教科書、72ページを見てみましょう。

「スクランブルエッグ」と「三色野菜炒め」の作り方が載っています。

この機会に、お家の人と一緒にチャレンジしてみませんか?

 

 

包丁でのケガや、やけどなどに気をつけてくださいね!

 

 

それでは、

身支度を整えて…

Let's cooking!!☆

 

誰の後ろ姿でしょうか?

 

6年生のみなさんへ

先生たちは仲が悪いわけではありません…

ソーシャルディスタンスです!!!

 

 

みなさん、お元気ですか?

先生たちはとても元気です。( ^ω^ )

みなさんと会えるのを楽しみにしています。

 

 

最高で最強なみなさん!

今は力を蓄えるとき!!!

更新日 2020年5月8日