粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

3年 かすかべ郷土かるた

 3年生が「かすかべ郷土かるた」の活動を行いました。

 始めに講師の方から、かすかべ郷土かるたについて教えていただきました。

 かすかべ郷土かるたには、粕壁小学校の近くにあるものも多く使われています。

 かるたを楽しむことを通して、春日部のことを学ぶことができます。

 こどもたちは、ルールが分かってくると、白熱していきました。

 

 

 

 

6年生 インタビューをしよう

 6年生が教職員にインタビューを行っています。休み時間には、児童が教職員を訪ねてきています。

 6年4組がインタビューの練習をしていました。

 「どうして栄養教諭になったのですか。」

 「献立はどのように決めていますか。」

 「給食を作るときに気をつけていることは何ですか。」

 相手に合わせて、質問を考えていました。

 また、感想を伝えたり、繰り返したりしていました。

 練習をすることで、上手にインタビューができるようになっていました。

 

 

2年生 新体力テスト

 2年生が新体力テストを行いました。

 ボール投げでは、投げる手と反対の手を斜め上に向けて投げていました。

 学校の前にあるマンションを目がけて投げるように教員が声をかけていました。

 フォームがよいとボールの距離が伸びていきました。

 待っている児童がボール拾いをしており、協力して取り組むことができていました。

 

 

 

楽しいクラブ活動

 家庭科クラブでホットケーキを作りました。

 コロナ禍から家庭科クラブでは調理は行わなかったのですが、こどもたちの「やりたい」という思いに答えて今年度から調理も実施します。

 クラブ活動では、こどもたちの発意発想を生かし、こどもたちが活動を考えています。

 調理をするこどもたちが生き生きとしていました。ホットケーキも上手に焼けています。

 デコレーションもしてとてもおいしそうにできました。

 

 

 

プールをきれいにしました

 高学年がプール清掃をしました。

 プールには、一年分の汚れが溜まっていました。

 プールの壁をこすったり、泥をバケツですくって捨てたりとこどもたちは、奮闘しました。

 高学年のこどもたちのがんばりで、今年もプール学習ができます。

 きれいなプールで、楽しく安全に学習していきます。

 

 

 

昼休み 藤棚の下で

 昼休み、藤棚の下にこどもたちが集まってきます。

 けん玉の練習をするためです。

 1年生も参加するようになってきました。

 1年生が「見て」「見て」とユニコーンを見せてくれました。

 お話朝会で校長が紹介したものです。

 みんなでやって楽しそうでした。けん玉にこんな楽しみ方もあるのですね。  

 

 

3年生 町探検

 3年生が町探検に行き、学校の周りの様子を調べました。

 「この辺りは、マンションが多いね。」

 「4号沿いは、車通りが多いな。」

 「お店もいっぱいあるよ。」

 など、初めて通る道もあったようで、発見がたくさんありました。

 

 

 

1年生 帰りの会

 1年生の日直が帰りの会で友達のよいところを発表していました。

 「今日のオレンジシャンシャイン賞を発表します。」

 「〇〇さんです。」「掃除をすみずみまでやっていました。」

 名前を言われた児童は、とてもうれしそうでした。

 クラスが温かい雰囲気になりました。

 粕壁小では、「よさを認め、励まし、さらに伸ばす」こと大切にしています。

 友達同士でも、よいところをどんどん見つけられるようになってほしいですね。