粕壁小学校ブログ
第1回学校運営協議会
第1回学校運営協議会を行いました。
始めに、任命書を交付しました。
それから、委員のみなさんに、今年度の学校経営について説明を行い、承認をいただきました。
また、授業参観を行い、こどもたちの様子を見に行きました。
委員の皆様から、ご意見をいただきましたので、学校運営に生かしていきます。
授業参観・懇談会(高学年・特支)
今年度、初めての授業参観なので、こどもたちは、緊張した様子でした。
保護者の皆様には、新しいクラスの雰囲気を見ていただいてよかったです。
これから、粕小教職員一丸となって、こどもたちを支えていきます。
保護者の皆様のご理解・ご協力よろしくお願いします。
今年度最初の音楽集会
音楽集会で校歌の練習をしました。
来週の離任式に歌う予定です。
「最初の歌詞をはっきり歌おう」「背中を少しおしてあげるように」
音楽教諭の指導の後、こどもたちの歌声が変わりました。
一段ときれいな歌声が体育館に響きました。
さわやかな 春の朝
ひらがなの練習
1年生がひらがなの学習をしました。
始めに、とめやはねを意識して、線を描く練習をしました。
そのあとに、「く」「つ」を書きました。
あいうえお順ではなく、書きやすい字から学んでいます。
担任が丸をつけてくれるので、書き終わると、姿勢を正して待っていました。
新しいクラスでの学びが始まりました
「好きです けん玉」 けん玉キッズ
模範的登校姿
横に広がることなく、一列で登校する模範的な姿です。
模範的待機姿
他の人の通行を妨げることなく、信号を待つ模範的な姿です。
発育測定
1年生が発育測定を行いました。
しっかり養護教諭の話を聞いています。
身長と体重を計りました。6年間でどのくらい大きくなるのか楽しみです。
校庭を 元気に走る こどもたち
通学班編成(これからも 安全第一で 登校を)
岩谷市長が登校指導に来てくださいました
春日部市で交通事故が多発しています。
交通事故防止対策の一環として交通事故防止特別対策本部長でもあります岩谷市長が登校指導をしてくださいました。
こどもたちは、「おはようございます」と元気よく挨拶していきました。
岩谷市長、お忙しい中、ありがとうございました。
教職員一同、こどもたちが事故にあわないよう安全に十分配慮して教育活動を進めてまいります。
保護者の皆様、地域の皆様もこどもたちの見守りをお願いします。
1年生が入学しました
今年度の1年生は、107名です。
緊張した面持ちでしたが、担任から、名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。
これから、こどもたちが、毎日充実した学校生活を送ることができるように、支援していきます。
明日から、1年生も登校しますので、保護者の皆様、地域の皆様、見守っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
第1学期が始まりました
始業式を行いました。
校長は、「宝探しの一年に」という話をしました。学校は、キラキラひかる宝箱です。いろいろなよいところを見つけてほしいです。
また、「今年度もけん玉をがんばろう」と伝えました。
担任が発表されると、こどもたちは、「わー」と喜んでいました。新たな1年が始まります。こどもたちの目がキラキラ輝いていて、やる気に満ちていました。
いつまでも 心に残る 粕壁小
あたたかい1日でした。午前中に、以前、粕壁小で校長職を務められた方、2名がお見えになりました。
「懐かしくて・・・。」、、「桜の写真を撮りに・・・。」
「せっかくのチャンスだったので学校の周りを1周したよ」とおっしゃっていました。
学校を離れても、粕壁小がずっと心に残っていることをうかがって、うれしくなりました。
今日やることに意味がある 心肺蘇生法等研修
準備登校
新6年生が登校し、新年度の準備をしてくれました。
さすが最上級生、テキパキとした活動し、しっかりと準備が整いました。
雨が降っても花は咲く
3日連続で雨が降る新年度のスタートとなりました。
歓迎のセレモニー
迎えられる者と迎える者