粕壁小学校ブログ
校長に聞く2
1年生が学習の一環で、校長室を訪れインタビューを行いました。
「たくさん並んでいる顔写真は誰ですか?」
「金庫には何が入っているんですか?」
「けん玉はいくつあるんですか?」など素朴な疑問が寄せられました。
しっかりと準備していたことがよく分かる受け答えや態度でした。
あげパン 大好き
今日は、給食にあげパンがでました。
こどもたちは、「おいしい」と口の周りにきな粉をつけながらうれしそうに食べていました。
4年3組の給食人気アンケートでは、2位が「きな粉あげパン」で1位が「ココアあげパン」だそうです。
「あげパン」が1、2位を占めるとは、やはりこどもたちに人気があるようです。
まなびや かすかべ(けん玉広場)
まなびや かすかべ(アオムシ)
学校には、人間だけでなく多くの生き物が過ごしています。
今、3年生では学習と関連して「アオムシ」を飼育しています。
来るべき時が楽しみです。
まなびや かすかべ(図書室)
バーコード化が終了し、図書室を活用した学習も活発に展開されています。
陸上大会全校児童前記録会
陸上大会に参加する6年生が、本番同様の緊張の中でも全力を発揮できるように、全校児童の前で記録会を行いました。
下級生たちが、「がんばれ」と大きな声で応援していました。
教職員も今年リニューアルした粕小Tシャツを着て臨みました。
全力の競技と全力の応援で、粕壁小が心が1つになりました。
3年生 町たんけん 地図にまとめたよ
3年生が、町たんけんで調べてきたことを地図にまとめていました。
学校の周りは、赤く塗られていました。赤は、住宅地です。
「学校の周りは、家が多いのだよ。」「公共施設もあるよ。」
と、こどもたちが教えてくれました。
地図にまとめることで、学校の周りの様子をつかむことができたようです。