ほごログ(文化財課ブログ)

2022年2月の記事一覧

「シンポジュウムー神明貝塚ー」オンラインでの公開に向け撮影しました!!

 平成30年に開催しました「シンポジュウムー神明貝塚 『発掘調査から分かる3,800年前の縄文人のくらし』」、そして令和元年には『3,800年前の縄文人の食文化』と題して、神明貝塚の実態と魅力をシンポジュウムをとおして広くお伝えしましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一昨年、昨年と開催を見合わせていました。

 令和2年3月に国史跡の指定を受けた神明貝塚ですが、令和3年3月に「史跡神明貝塚保存活用計画」を策定し、将来に向けて末永く、保存管理、活用、整備を進めるための基本方針を定めました。

 そこで春日部市のみならず、埼玉県、さらに国内広く、貝塚の魅力、実態を知っていただくことを目的に県内に所在します4史跡の貝塚を一堂に紹介したく「国史跡の貝塚の整備と活用ー水子、黒浜、真福寺、神明の現状とこれからー」と題し、各市教育委員会の担当による講演と討論を令和4年2月6日に開催、撮影し、その成果を春日部市ユーチュブ公式チャンネル”かすかべ動画チャンネル”を用いて公開しようとするものです。

春日部市神明貝塚

春日部市教育委員会の担当からは「神明貝塚の現状と保存活用への課題」と題した講演を。

さいたま市真福寺貝塚

さいたま市教育委員会の担当からは「真福寺貝塚 整備に向けた調査とこれから」と題した講演を。

蓮田市黒浜貝塚

蓮田市教育委員会の担当からは「縄文黒浜 渚と森の記憶」と題した講演を。

富士見市水子貝塚

富士見市教育委員会の担当からは「水子貝塚 国史跡の貝塚の整備と活用」と題した講演を。

  講演後は、4史跡のうち既に公開が進められている富士見市水子貝塚、蓮田市黒浜貝塚での現状の取り組みや課題を、今後将来に向けて整備公開を予定するさいたま市真福寺貝塚と神明貝塚では現状と課題を、さらに今後どのような史跡を目指すのかなど、担当間で熱く討論いただきました。

討論

 この後、映像の編集を経て3月末ごろの公開に向けて作業を進めてまいります。公開日が確定しましたら改めてお知らせします。また、3月からは富士見市水子貝塚資料館で「埼玉の4大貝塚」と題した企画展にて、各史跡の特徴的な土器や石器、装身具などの展示が開催されます。