2024年9月の記事一覧
9月12日(木)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・いわしのかば焼き
・コロコロきゅうり
・かぼちゃのみそ汁
コロコロきゅうりには、庄和地域産のきゅうりを使用しています。色つやがよい新鮮なものを納品していただきました。
コロコロきゅうりは、児童生徒に人気の副菜です。春日部市のcookpadにレシピが掲載されているので、ご家庭でも味わってみてください。
9月11日(水)給食センターの給食【「ハルカイト」開所記念献立】
【「ハルカイト」開所記念献立】
・雑穀ごはん
・牛乳
・生揚げの肉みそがけ(2個)
・大凧和え
・まゆ玉汁
・ももゼリー
今日は、旧宝珠花小学校の跡地を活用した大凧文化交流センター(愛称:ハルカイト)の開所を記念して、大凧あげ祭りに関する献立です。
生揚げの肉みそがけ(大凧をあげる前、安全祈願のため、神社に参拝した後、神様に供えるお酒と豆腐を飲食し心を清めているそうです。そのため、主菜に豆腐から作られている生揚げを使用しています。)
大凧和え(大凧の色をイメージした和え物です。にんじん、大根、さやいんげん、黒ごまを使用しています。)
まゆ玉汁(大凧あげ祭りは元々、養蚕の豊作を占うものでした。そのため、汁物にまゆの形を模したまゆ玉だんごを入れています。)
給食を通して、地元の文化や郷土の歴史を知る機会となることを目的とした献立です。
ハルカイトにも、ぜひ行ってみてください。
9月10日(火)給食センターの献立
・しょうゆラーメン(中華めん・スープ)
・牛乳
・春巻き
・茎わかめの中華和え
わかめ・茎わかめ・めかぶ、という呼び方は部位によるもので、葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根元の部分をめかぶと言います。茎わかめはコリコリとした食感が特徴で、和え物や煮物、炒め物にして美味しく食べることができます。
9月9日(月)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・メンチカツ(ボトルソース)
・彩り野菜のサラダ(たまねぎドレッシング)
・ファイバースープ
・川辺小学校のみ開校お祝いデザート
ファイバースープは食物繊維が多く含まれる食材(白菜や大麦、ごぼう等)を使ったスープです。大麦を加えると、食物繊維をプラスするだけでなく、プチプチとした食感を楽しめる食べ応えのあるスープになります。
食物繊維は、野菜や穀物、きのこなどに多く含まれていて、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を予防したりする働きがあります。
9月6日(金)給食センターの献立
・フラワーロール
・牛乳
・とり肉のハーブ焼き
・具だくさんスープ
・フルーツポンチ
フルーツポンチには、リンゴ、ブドウ、ピーチ、豆乳の4色のゼリーを入れました。
シロップはオレンジジュースでさっぱりと仕上げました。
9月5日(木)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・さばのすだちソースがけ
・和風サラダ
・とうがん汁
今日の献立は旬のすだちと、とうがんを使用しています。
すだちは、ゴルフボールくらいの大きさの柑橘類で、さわやかな香りが特徴です。今日の給食のように、果汁を料理に使ったり、果実を薄くスライスして料理に乗せたりして風味を楽しむことが一般的です。
とうがんは夏から秋にとれる野菜です。風通しのよい涼しい場所に置くと冬まで保存できることから「冬瓜」という名前が付いたと言われています。果実の約95%が水分であるとうがんは、カリウムが多く含まれていて、体内の余分なナトリウムを排出するはたらきがあり、むくみ解消効果があると言われています。
9月4日(水)給食センターの献立
・ぶた丼(ごはん、具)
・牛乳
・即席漬け
・かきたま汁
9月の献立目標は「主食の大切さを知ろう」です。暑くて食欲がわかない時でもエネルギーのもとになる主食をしっかり食べてもらえるよう、丼ものや混ぜご飯、ごはんの進む味付けのおかずを積極的に取り入れています。
9月3日(火)給食センターの献立
・きつねうどん(地粉うどん・汁)
・牛乳
・れんこんのはさみ揚げ
・野菜とえのきの和え物
9月2日(火)給食センターの献立
・チキンカレー(麦ごはん・ルウ)
・牛乳
・フレンチサラダ
今日から2学期の給食が始まりました。
2学期も安全、安心で美味しい給食の提供に努めてまいります。よろしくお願いします。
長い夏休みが終わり、学校生活が再開しました。毎日元気に過ごすために、「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活リズムを心がけましょう。また、まだまだ厳しい暑さが続くので、体調を崩さないように、給食もしっかりと食べましょう。
今日から、ごはん椀とお皿が、樹脂(ポリエチレンナフタレート)製に変わりました。地元の伝統文化である大凧をデザインしたオリジナル食器です。軽くて割れにくい素材ですが、大事に使ってください。