ブログ

今日の給食(R6)

今日の給食 11月19日(火)

本日のメニュー:牛乳 白樺派のカレーライス 花野菜サラダ みかん

給食ゆうびん

 今日は、我孫子のご当地グルメの「白樺派のカレーライス」を作りました。大正時代に手賀沼の近くで暮らしていた「白樺派」の文人達が好んで食べていたカレーです。柳宗悦の妻の柳兼子さんが陶芸家のバーナードリーチのすすめで味噌を隠し味にしたカレーを作り、志賀直哉や武者小路実篤などの仲間にふるまったそうです。今日のサラダには、花野菜の仲間のブロッコリーとカリフラワーをたっぷりと使いました。今日は、我孫子の歴史を感じながら、よく味わって食べるようにしましょう。

今日の給食 11月16日(土)

本日のメニュー:牛乳 黒糖パン 南瓜のミートマヨネーズ焼き 千切り野菜のスープ ひとくちぶどうゼリー

給食ゆうびん

今日は、南瓜とミートマヨネーズの上からチーズをのせて、「南瓜のミートマヨネーズ焼き」を作りました。北海道産の南瓜は甘くてホクホクとした食感で、ビタミンなどの栄養がたっぷりです。また、スープには千切りにした野菜がたくさん入っているので、気温差が大きく体調を壊しやすいこの時期は、温かいものをしっかりと食べて、体を内側から温めて風邪を予防しましょう。

今日の給食 11月15日(金)

本日のメニュー:牛乳 鶏ごぼうごはん 揚げだし豆腐きのこあん のっぺい汁 りんご

給食ゆうびん

 今日は、食物繊維たっぷりのごぼうを入れて「鶏ごぼうごはん」を作りました。おかずには、揚げだし豆腐に秋の味覚たっぷりのきのこあんをかけた「揚げだし豆腐のきのこあん」をつけました。また、「のっぺい汁」は、大根やじゃが芋などの根菜類を入れたとろみのある汁物で、寒い時期には体の内側から温まります。デザートには、旬のフルーツの甘い「りんご」をつけました。今日の給食もしっかりと残さず食べて、午後も元気に頑張りましょう。

 

今日の給食 11月14日(木)

本日のメニュー:牛乳 チキンライス おからのキッシュ いんげん豆のミネストローネ オレンジ

給食ゆうびん

 今日は、鶏肉や玉葱、人参などケチャップで味付けした具を混ぜた「チキンライス」を作りました。キッシュとは、卵と生クリームを使って作るフランスの郷土料理のひとつですが、給食ではおからを入れてヘルシーな仕上がりにしています。今日は、「残菜ゼロデー」でもあるので、クラスの皆で協力して、残さずに食べるようにしましょう。また、食欲の秋、スポーツの秋なので、毎日しっかりと給食を食べて、勉強や運動など、午後も元気に活動するようにしましょう。

 

今日の給食 11月12日(火)

本日のメニュー:牛乳 ターメリックライス チリコンカーネカレー風味 コーンサラダ 小魚&アーモンド バナナ

給食ゆうびん

今日は、大豆をたっぷりと使ってカレー味の「チリコンカーネ」を作りました。「チリコンカーネ」とは、挽き肉と玉葱、大豆などの豆をスパイスで煮込んだメキシコ料理のひとつです。給食では、ターメリックライスの上にかけて一緒に食べて下さい。メキシコ料理は、トウモロコシをすりつぶして作ったトルティーヤが主食で、豆や唐辛子を使った辛味の効いた料理が多く、タコスやサルサが有名です。今日の給食もしっかりと残さずに食べて、午後も元気に過ごしましょう。