今日の給食

令和4年度の給食

今日の給食 3月16日(木)

本日のメニュー:牛乳 赤飯 すずきのガーリック焼き ごま和え 紅白はんぺんのすまし汁 お祝いケーキ

今日で今年度の給食はおしまいです。

6年生の卒業を祝って、給食室でお赤飯を炊きました。

すずきのガーリック焼きのすずきは、成長するにつれて呼び名の変わる

出世魚です。6年生のこれからの活躍を願って選びました。

これからもしっかり食べて丈夫な体を作って下さい。

今日の給食 3月15日(水)

本日のメニュー:牛乳 照り焼きどんぶり 豚汁 しらぬい

照り焼きどんぶりは6年生が考えたメニューです。

マヨネーズをかけていただきます。

今日のいよかんは、しらぬいに変更になりました。

甘くてジューシーなしらぬいが届きました。

今日の給食 3月14日(火)

本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス あげごぼうサラダ ヨーグルト

今日のサラダは揚げごぼうサラダです。

4種類の野菜サラダに、カリカリに揚げたごぼうをトッピングしています。

ごぼうは薄く切り、でん粉をまぶして焦げないように気をつけて揚げています。

とても手間のかかり、揚げ具合が難しい料理ですが、調理員さんが朝早くから準備をして

上手に作ってくれました。

今日の給食 3月10日(金)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 鶏と野菜のごま煮 かぶの味噌汁 いよかん

今日は我孫子産野菜の日です。我孫子市でとれた新鮮な野菜を使って給食を作りました。

今日の我孫子産野菜は、かぶ、ねぎ、大根の3種類です。

大根は、「あじまるみ」という種類の大根です。

短くてずんぐりした形をしています。

甘みがあり、煮崩れしにくく、煮物にぴったりの大根です。

今日の給食 3月9日(木)

本日のメニュー:牛乳 やきにくチャーハン ホキの油淋鶏ソースかけ 五目中華スープ りんごのムース

給食のチャーハンは炒めた具を味をつけて炊いたご飯に混ぜて作ります。

人気メニューの一つです。

今日の給食 3月8日(水)

本日のメニュー:牛乳 スパゲティーペペロンチーノ わかめサラダ スイートポテト

ペペロンチーノは6年生が考えたメニューです。

給食では少し辛さ控えめに作りました。

今日の給食 3月6日(月)

本日のメニュー:牛乳 トマトカレーライス 福神漬け 海そうサラダ りんご

トマトカレーは6年生が考えたメニューです。

いつものカレーにトマトが入り、少し酸味のきいたカレーになりました。

トマトは缶詰のトマトと生のトマト両方使い、缶詰のトマトはしっかり煮込み、

生のトマトは仕上げの前に加えて形が少し残るように仕上げました。

今日の給食 3月3日(金)

本日のメニュー:牛乳 ちらし寿司 ししゃものごま揚げ 手まり麩のすまし汁 桜もち

今日はひな祭りです。桃の節句ともいい、女の子の健やかな成長を願う行事です。

ひな祭りの行事食には、ちらし寿司やはまぐりの潮汁、ひしもち、桜もちなどが

あります。今日はちらし寿司と桜もちを出しました。

今日の給食 3月2日(木)

本日のメニュー:牛乳 はいがロール いちごジャム チキンシチュー ツナサラダ バナナ

チキンシチューは、6年生が考えたメニューです。

クリーミーで彩りのよいシチューは人気で

どのクラスもよく食べていました。

今日の給食 2月28日(火)

本日のメニュー:牛乳 セサミトースト ポトフ もやしのカレーサラダ 清見オレンジ

もやしのカレーサラダは、カレー粉を入れた湯でもやしをゆでることで

カレーの風味と黄色い色をつけています。

ドレッシングにもカレー粉が入り、スパイシーで食欲をそそるサラダです。

今日の給食 2月27日(月)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 たらのきのこマヨネーズ焼き ささみとにらのナムル さつま汁 いちご

今日のいちごは、「とちあいか」という品種です。

令和2年から出荷が始まった新しい品種です。

とちあいかという名前は、「愛」される「とち」ぎの「果」実に

なってもらいたいという願いが込められているそうです。

濃い赤色と強い甘みが特徴です。

今日の給食 2月24日(土)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 甘辛ごぼう 肉じゃが なめこのみそしる ぶどうゼリー

今日は、我孫子産野菜の日です。

今日の我孫子産野菜は、みそ汁に入っている

だいこん、ねぎ、小松菜の3種類です。

 

今日の給食 2月22日(水)

本日のメニュー:牛乳 マーボーどんぶり 春雨サラダ バナナ

マーボーどん、春雨サラダは人気メニューです。

給食のマーボーには、にんじんやにら、干し椎茸、刻み大豆など、

たくさんの材料を使っています。

どのクラスもよく食べていました。

今日の給食 2月21日(火)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 さけのチーズピカタ しめじのサラダ かぶの味噌汁 しらぬい

かぶは冬が旬の野菜です。

冬のかぶは甘みが増して美味しくなります。

千葉県はかぶの生産量一位です。

今日の給食 2月20日(月)

本日のメニュー:牛乳 セルフオムライス じゃがいもときゅうりの和え物 野菜スープ ヨーグルト

オムライスは6年生が考えたメニューです。

給食室で包むことは出来ないので、チキンライスとシートエッグを別々に出して

自分でセルフオムライスにしてもらいました。

とても喜んでもらえました。

今日の給食 2月17日(金)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 にら卵焼き ひじきの五目煮 豚汁 はるみ

にら卵焼きは、6年生が考えたメニューです。

にらの独特のにおいの成分、硫化アリルは、

血液をサラサラにしたり、ビタミンB1の吸収を高めて

疲労を回復する効果があります。

今日の給食 2月16日(木)

本日のメニュー:牛乳 ピザトースト サーモンクリームシチュー サイダーフルーツポンチ

ピザトーストとサーモンクリームシチューは、6年生が考えたメニューです。

今日は、子ども達に人気の料理ばかりでよく食べていました。