今日の給食

令和4年度の給食

今日の給食 6月3日(金)

本日のメニュー:牛乳 カミカミかきあげどん きゅうりの変わり漬け なめこの味噌汁 かじゅうグミ

明日、6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。

歯や口の中を健康に保つことは、全身の健康にもつながります。

今日は、歯と口の健康週間にちなみ、かみごたえのあるメニューにしました。

カミカミかき揚げには、ごぼうや昆布など歯ごたえのある食材が入っています。

デザートは果汁グミです。普通のグミと比べて、固いのでよく噛まないと食べられません。

よく噛むと、あごの発達を促したり、唾液をたくさん出して消化を助けるなど

たくさんのよいことがあります。

今日の給食 6月2日(木)

本日のメニュー:牛乳 チキンライス おからのキッシュ キャベツと豚肉のスープ バナナ

キッシュはフランスの家庭料理です。

本来はパイ生地やタルト生地に卵液を流して作りますが、

給食では皮無しで、カップに流して焼いています。

おかわりをしてくれる子どもがたくさんいました。

 

 

 

今日の給食 6月1日(水)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 豆腐のまさご揚げ キャベツの塩昆布和え 豚汁 グレープフルーツ

豆腐のまさごあげは、崩した豆腐にみじん切りにした具を混ぜこみ、

形を整えて揚げて作ります。

一つ一つ丸めるので、手間のかかる料理です。

今日の給食 5月31日(火)

本日のメニュー:牛乳 ツナトースト ポトフ フルーツのヨーグルト和え

厚切りパンがふわふわのツナトースト、具だくさんのポトフ、4種類のフルーツが入ったヨーグルト和え。

どのメニューも人気でよく食べていました。

今日の給食 5月26日(木)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 しいらのゆかりパン粉焼き ひじきの五目煮 じゃがいものみそ汁 オレンジ

今日の給食 5月24日(火)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 手作り青菜ふりかけ 親子煮 大根のみそ汁 ゆでそら豆 ひとくちりんごゼリー

今日のそら豆は我孫子産です。とれたての新鮮なそら豆が届きました。

1年生がさやむきをしてくれました。

全校分、21kg、約1900粒の豆をむいてくれました。

今日の給食 5月23日(月)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 鰹とじゃがいものみそがらめ にら玉汁 グレープフルーツ

鰹の旬は1年に2回あります。今は、1回目の旬、「初がつお」の時期です。

初がつおは、脂が少なくさっぱりとした味わいです。

2回目の旬は秋頃で、「戻りがつお」と呼ばれます。脂がのって濃厚な味わいになります。

鰹とじゃがいものみそがらめを作りました。

5月19日(木)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 さばのトウバンジャン焼き しめじのサラダ 豚汁 ひとくちみかんゼリー

今日の給食 5月18日(水)

本日のメニュー:牛乳 鶏ごぼうご飯 揚げ出し豆腐 じゃがいもときゅうりの和え物 

        キャベツのみそしる 冷凍みかん

今日のデザートは今年初めての冷凍みかんです。

昨日までの涼しさが一変、冷たい冷凍みかんがぴったりの暑さになりました。

今日の給食 5月11日(水)

本日のメニュー:牛乳 グリンピースご飯 あじのごまみそ焼き もやしのナムル 

        のっぺい汁 グレープフルーツ

今日の給食 5月6日(金)

本日のメニュー:牛乳 山菜おこわ 千草焼き けんちん汁 オレンジ

山菜おこわは1年に1回だけのメニューです。

山菜は、野山に自生している食べられる植物のことです。

独特の風味があり、アクが強い物が多いので、あく抜きしてから食べます。

今日の山菜おこわには、ふき、たけのこ、わらび、赤みずなどの山菜が入っています。