今日の給食

令和4年度の給食

今日の給食 4月27日(水)

本日のメニュー:牛乳 トマトスパゲティー 大豆とツナのサラダ おからドーナツ

おからドーナツは給食室の手作りです。

全校分、1260個を、ひとつひとつ丸めて作りました。

もちもちとした優しい甘さのドーナツに仕上がりました。

今日の給食 4月21日(木)

本日のメニュー:牛乳 セサミトースト ミネストローネ ツナサラダ 甘夏

セサミトーストには、ごまがたっぷり使われています。

ごまには、エネルギーのもとになる脂質のほか、丈夫な骨を作るカルシウム

体のすみずみまで酸素を運ぶ鉄など、たくさんの栄養が含まれています。

今日の給食 4月20日(水)

本日のメニュー:牛乳 たけのこご飯 さばのかおり焼き のり和え お講汁 ひとくちみかんゼリー

たけのこは水煮で1年中出回っていますが、生のたけのこが出回るのは今の時期だけです。

今日は、今年とれたフレッシュなたけのこを使ってたけのこご飯を炊きました。

旬のたけのこは香りと食感が違います。旬の味覚を味わって欲しいと思います。

今日の給食 4月18日(月)

本日のメニュー:牛乳 鶏そぼろご飯 ちくわのいそべ揚げ もやしのナムル 

        じゃがいもと絹さやのみそ汁 グレープフルーツ

絹さやはさやえんどうともいい、今が旬の野菜です。

絹さやは未成熟のえんどう豆を収穫したものです。

グリンピースや空豆など、豆の仲間はこれから6月にかけて旬を迎えます。

 

今日の給食 4月15日(金)

本日のメニュー:牛乳 こくとうパン ツナオムレツ ジャーマンポテト 春キャベツのスープ オレンジ

ツナオムレツは、大きい天板に卵液を流してオーブンで焼き上げています。

ケチャップをぬってからカットして配缶しています。

今日の給食 4月14日(木)

本日のメニュー:牛乳 チキンカレーライス 福神漬け わかめサラダ おいわいゼリー

今日から1年生も給食がスタートしました。

初めての給食は、カレーライスです。

入学・進級を祝って、にんじんを一部、花形に型抜きして入れました。

カレールーはいつもより辛さ控えめで作りました。

1年生も頑張ってよく食べていました。

今日の給食 4月13日(水)

本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス アスパラサラダ りんご

アスパラは1年中出回っていますが、本来は春~初夏が旬の野菜です。

今日は旬のアスパラを使ったサラダにしました。

コスタリカライスには、「畑の肉」と言われる大豆がたくさん入っています。

今日の給食 4月12日(火)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 さわらのきのこマヨネーズソース ひじきとキャベツのサラダ 豚汁 グレープフルーツ

さわらは、漢字で魚へんに春と書きます。

瀬戸内では春告げ魚として愛されてきました。

きのこマヨネーズ焼きにする予定でしたが、オーブンが故障したため

揚げ調理に変更になりました。

加熱したきのこマヨネーズソースをかけています。

今日の給食 4月8日(金)

本日のメニュー:牛乳 豚キムチどん 豆腐とキャベツのスープ いちごクレープ

令和4年度の給食がスタートしました。

最初の給食はキムチの辛みが食欲をそそる豚キムチどんにしました。

デザートはいちごクレープです。

みんなで食べられるように乳・卵・小麦不使用のクレープにしました。