学校からのお知らせ
第一回俳句コンクール「おみごと」
第一回俳句コンクール「おみごと」
4月6日(月)待ちに待った始業式の日、あらきっ子は、俳句の課題を笑顔で提出してくれました。俳句は全員への課題です。しかも一人6句でしたので、作品は山ほど集まりました。
4月14日(火)、審査員の先生をお招きし、第一回俳句コンクールが実施されました。あらきっ子は、学校にこそ来られませんでしたが、すばらしい作品を生み出していました。その証拠に、紙の中で作品が暴れ回っていました。
自宅での生活が余儀なくされる今、とどまることなくこうして感性が磨かれていることをうれしく思いました。自然や身の回りを見つめ、発見したことや感じたことを自分なりのことばで表現しています。
「感性を磨く」とは、物事を深く考える力に繋がっています。こうした環境にあっても、俳句が「力強く生きていく力」となっていることもうれしく感じられました。
家庭学習が進まず、不安を抱えておられる保護者の皆様方のお声をたくさんいただいております。もちろん、「知識・理解」は大切ですが、あまり心配する必要はありません。それよりも大切なのは、自分の考えをしっかりと持ち表現できること、「思考・判断・表現力」ではないかと思っています。
それらは、予測困難な未来を生き抜くために必要な力です。私は、そのアイテムのひとつとして『俳句』を捉えています。
今回、八重桜賞は29人もいました。結果については、後ほど全ての作品と作者を紹介しますが、あまり心に響いたので、今日は少しだけ紹介します。
29人中、四年生がなんと10人も・・・。びっくり仰天です。
なお、二回目のコンクールは、5月に実施予定です。次の登校日5月7日(木)に集めますので、生活の中で発見がありましたら、書き留めておくようご指導をお願いいたします。※登校日が延期になった場合は、集める方法を考えます。
ところで、一年生も、参加してみませんか。よかったら、保護者の皆さまと一緒に参加してください。大人は子どもの発想にはかないません。ぜひ、つぶやきを拾って17音にしたててください。
ながすぎるコロナがにくいはる休み 二年
はるのやま虫たちそろってピクニック 二年
自転車でてがぬまいっしゅうかぜひかる 三年
冬の木は風でこわれたかさみたい 三年
すずめのすわたしも母の帰りまつ 三年
春風にスカートふわりひめになる 四年
新年度みんなの顔がさくら色 四年
春が来て小がらな母とせいくらべ 四年
風光るひさしぶりだね友の顔 四年
春の月校長先生ひとかじり 五年
春の山桃のチークでおしゃれする 五年
サクラさき母の心もピンク色 六年
出番待つランドセルと八重桜 六年
今年度のめあて「変身 変身 大へんしん」
今年度のめあて「変身 変身 大へんしん」
今年度のめあては、「変身 変身 大へんしん」です。三つ目の変身が平仮名なのは、意味があります。なぜなら、変身力が強く感じられるからです。
始業式の日、このめあてを子ども達に話しました。メッセージの内容については、昨日、ホームページ「校長室より」に掲載しました。ぜひ、ごらんください。
その際、色紙を提示しました。
この色紙のデザイン、実は、本校12代校長『篠原 千鶴』先生が作成してくださったものです。(もちろん、中の言葉は、私が決めて書きますが・・・。)「ひまわり」は、明るく元気なあらきっ子を表現されたそうです。空には魔女が飛び、ほうきには、なんと新木小のマスコットキャラクター「アラッキー」が乗っているではありませんか。
「あらきっ子、こんな時だから、がんばって」と、ここまで応援の声が聞こえてきます。見ているだけで、幸せな気持ちになります。実は、昨年も、その前も送り続けてくださっています。下の写真をごらんください。
それだけではありません。『40周年記念誌』を送付しましたら、歴代の校長先生方と繋がって、次々と応援メッセージが届きました。今、多くの皆さまが、あらきっ子を応援してくださっています。あらきっ子が家庭で一生懸命にがんばっているので、職員も負けるわけにはいきません。
この苦難を乗り越えるために、今こそ心をひとつにして、「あらきっ子のために、できること」を考えて行動していきたいと考えています。まずは、4月14日(火)~24日(金)の間、担任から、お子さんの健康や学習の進捗情報を確認するために、電話連絡をさせていただいております。その際、不安なこと、心配なことがありましたら、お伝えください。(横山)
あらきっ子クイズ
あらきっ子のみなさん,元気にすごしていますか?
とつぜんですがクイズです。休校中のあたまのたいそうにぜひご家ぞくでかんがえてみてください。
ヒントがほしいばあいはヒントをクリックして聴いてみてください。
※しょきゅうへん
だい1もん (新一年生のみなさんもかんがえてみてください)
ズバリ あらきしょうがっこうのマスコットキャラクターのなまえは?
だい2もん
新一年生はなん人入学するでしょう? A.60人 B.63人 C.65人
※ちゅうきゅうへん
だい3もん 「がっこうで こどもとあえるのは おとうさんとおかあさんのどちらで
しょう?」
りゆうもかんがえてください。 だい3もんのヒント.mp3
※じょうきゅうへん
だい4もん 「5メートルさきは たろうんち, 8めーとるさきは はなこんち,
10めーとるさきは だれんち?」
だい4もんのヒント.mp3 クリックするとヒントが聴けます
こたえは4月15日(水)にはっぴょうします。
入学書類配付
4月9日(木)新一年生の保護者の方に教科書や入学関係の書類を配付しました。残念ながら入学式は5月に延期とはなりましたが,全職員で心をこめてお迎えしました。保護者の皆様,ご来校ありがとうございました。
新入生の皆さん,入学式にお会いできるのを楽しみにまっています。
1年生担任の声をお聴きください。 1年担任のメッセージ.mp3 (クリックすると音声が流れます。)
修了式を行いました。
3月24日、校内放送にて修了式を行いました。
「ヤッター」感動いっぱいの卒業式
3月17日(火) 第40回卒業証書授与式が実施されました。保護者の皆さま方の見守る中、実施できたことを心よりうれしく思います。卒業生は、みごとでした。一度も練習をしていないのに、卒業証書授与、歌、呼びかけなど、大きな声で堂々と行いました。すばらしい子ども達でした。偉大な子ども達でした。
この成長のかげには、保護者、地域の皆さま方の愛がありました。支援がありました。応援がありました。本当にありがとうございました。子ども達は4月から中学生です。新木小学校でつけた力を誇りとして、前へ前へ進んでほしいと思っています。
先生方は、いくつかのサプライズを企画しました。
①市長のビデオレター
②とつげき在校生の歌
③先生達の呼びかけと歌(正解)
6年生保護者様 卒業式当日についての日程について(3/13現在)
いよいよ来週17日(火)は卒業式となります。6年生児童はもちろん,ご出席いただける保護者のみなさんにも新型コロナウイルスへの感染予防を万全のものとするため,以下の点についてご配慮いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
【出席について】
○発熱の症状や風邪に近い症状のある方は,出席をご遠慮ください。
○保護者受付の付近に消毒液を備え付けておきます。消毒を確実に行ってから式場内にお入りください。
○式場内(体育館)ではマスクの着用をお願いします。
・保護者席の間隔は従来よりも広くとってはありますが,万全を期すためにご協力ください。お子様にもマスクの準備をお願いします。
・卒業生については,入退場,証書授与やその際の呼名,「お別れの言葉」,返事や歌など声を発する場面ではマスクを外させていただきますのでご了承ください。
【時程,持ち物等について】
○卒業生の登校は8:30完了です。欠席の場合は,7:30までにご連絡ください。卒業アルバムなど配付物が例年よりも多くなりますので,手提げなどの準備をお願いします。
〇保護者受付時間は8:45~9:10です。開場は8:45です。受付で卒対委員さんからQUOカードの配付,学校から給食費の返金,吹奏楽部の方は部費の返金がありますので,余裕をもってお越しください。押印や金額の確認をお願いします。受付後は整列して入場となりますのでご協力をお願いします。なお,卒業生以外のお子様連れのご参加はご遠慮願います。
○卒業生の服装については,袴で出席の場合,安全のため裾が床につかないよう少し短めに履いたり,式場内ではブーツではなく上履きを履いたりするなどしてください。
○卒業式当日の終了は12:00を予定しています。
当日の朝以外,ほとんど練習らしい練習ができずに実施する卒業式です。児童もとまどいや不安を抱えながらの本番になるかと思いますが,職員一同,卒業生の前途を祝す素晴らしい式となるよう全力を尽くす所存ですので,ご理解・ご協力をいただけますようよろしくお願いします。 校長 横山悦子
卒業式の準備
3月9日(月)ラジオを聞いていたら、今日は「サンキュー」の日で、「ありがとうを伝える日」と言っていました。なんてステキな日でしょう。
今日は、先生たちみんなで、卒業式の準備をしました。体育館の床に赤い絨毯を敷きました。あっという間に、体育館が御殿になりました。3月17日が待ち遠しいです。体育館に飾る菜の花やパンジーもドレスに着替え、準備万端です。
卒業生からのサプライズ
3月2日(月)6年生の書道隊が、卒業式に向け、『垂れ幕』のプレゼントをしてくれました。担任の先生方に内緒で、「近隣センター」をかりて書き上げたと聞きました。卒業式まではまだまだ日があると思っていたのに、突然の休校宣言で、どんなにあわてたことでしょう。子ども達の熱き想いが伝わり、うれしくなりました。皆さまにもご覧いただきたく紹介します。
「栄光の架け橋へと」いくつもの日々を超えて 辿りついた今があるから もう迷わずにすすめばいい
偉大なる卒業生
誰もいない体育館には、「6年生の生き方・夢・未来」が掲示されています。一人ひとりが、未来に向かい、どう生きていくかが、堂々とした書で表現されています。大きく深呼吸して、一つひとつ丁寧に読む。それぞれ違ってみんないい・・・。読み終えると、明るい未来が見えてきました。
世の中は、たいへんな騒ぎになっているけれど、あらきっ子の卒業生は、一点「未来」に向かい明るく動き出しています。確かな足取りです。卒業式の日、6年生の保護者の皆さまは、お子様がどんな未来を描いているのか、どんな生き方を目指しているのか、じっくりとご覧ください。
「一斉休校」のアナウンスがあった午後、決してあきらめることなく、書き上げました。尊い姿です。