学校からのお知らせ
今日の給食~6年3組~
今日の献立は,「キムチうどん,手作り肉まん,ブロッコリーのマヨサラダ,アーモンド・カシューナッツ,プルーン」です。


6年3組の教室の様子です。
今日は標準学力調査があったので,おなかも減っていると思います。
6年3組の教室の様子です。
今日は標準学力調査があったので,おなかも減っていると思います。
今日の一コマ~音楽授業・応急手当講習~
2年生で音楽の授業を見せてもらいました。子供たちは、はじめからリズムに乗り音楽を楽しんでいました。午後には、保健委員会の子供たちが我孫子東消防署の人を講師に迎えて、応急手当の講習を委員会の時間に体験しました。
《2年生音楽「音を重ねて楽しもう」》





《保健委員会・・・心肺蘇生法の一部の講習を受けました》






明日は少し暖かくなるようです!
一日が終わりました!
《2年生音楽「音を重ねて楽しもう」》
《保健委員会・・・心肺蘇生法の一部の講習を受けました》
明日は少し暖かくなるようです!
一日が終わりました!
橘始黄
12月3日(月)いよいよ師走に入りました。昨日から72候「橘始黄【たちばなはじめてきばむ】」に入りました。「ヤマトタチバナ」の実が黄色く色づく頃を指します。葉っぱは、常緑樹でめでたいものと扱われてきました。
今朝の新木野は、8℃前後の比較的暖かな朝となりました。週末から来週にかけて寒気が入り込み、朝の気温が一気に10℃前後下がりそうです。インフルエンザの本格的なシーズンに入ります。予防に心がけて冬休みを迎えましょう。

朝は少し雲が多いスタート

先生からのメッセージ

空が青くなってきました

元気に登校してきます

雨が降らなくてよかったね

陸上部も次年度に向けて

吹奏楽部は、次の発表へ向けて

中庭は、少しずつ少しずつ

うさぎ小屋を補強してもらい子供たちも入れるように!

摘んできた大好物の葉っぱをむしゃむしゃ!

久しぶりのご対面に嬉しそうなトムとジェリー
続きは ↓ ↓ ↓ より
今朝の新木野は、8℃前後の比較的暖かな朝となりました。週末から来週にかけて寒気が入り込み、朝の気温が一気に10℃前後下がりそうです。インフルエンザの本格的なシーズンに入ります。予防に心がけて冬休みを迎えましょう。
朝は少し雲が多いスタート
先生からのメッセージ
空が青くなってきました
元気に登校してきます
雨が降らなくてよかったね
陸上部も次年度に向けて
吹奏楽部は、次の発表へ向けて
中庭は、少しずつ少しずつ
うさぎ小屋を補強してもらい子供たちも入れるように!
摘んできた大好物の葉っぱをむしゃむしゃ!
久しぶりのご対面に嬉しそうなトムとジェリー
続きは ↓ ↓ ↓ より
【全校朝会】

八重桜賞がいっぱいの俳句

芭蕉蛤塚忌全国俳句大会表彰

お風呂川柳表彰

炎天寺一茶まつり、長距離の記録賞も渡されました

金子みすゞさんの詩より校長先生の話

今月の生活目標・・・箕輪先生から大切な話

かしのきファームの紹介がありました

とっても上手に発表していました

芋掘りの一コマ

キュウリがカルタに変身

今月(11月)の歌「世界中のこどもたちが」

伴奏もとっても上手でした!
一週間が始まりました!
八重桜賞がいっぱいの俳句
芭蕉蛤塚忌全国俳句大会表彰
お風呂川柳表彰
炎天寺一茶まつり、長距離の記録賞も渡されました
金子みすゞさんの詩より校長先生の話
今月の生活目標・・・箕輪先生から大切な話
かしのきファームの紹介がありました
とっても上手に発表していました
芋掘りの一コマ
キュウリがカルタに変身
今月(11月)の歌「世界中のこどもたちが」
伴奏もとっても上手でした!
一週間が始まりました!
マラソン記録会Ⅱ
子ども達の頑張りの後半をご覧いただければと思います。










続きは ↓ ↓ ↓ より
続きは ↓ ↓ ↓ より
最高の天気の中、最高の走りを見せてくれました!
マラソン記録会Ⅰ
先日行われたマラソン記録会の子ども達の頑張りの様子をご覧ください。










続きは ↓ ↓ ↓ より
続きは ↓ ↓ ↓ より
続きは Ⅱへ