学校掲示板

学校からのお知らせ

今日の給食~5年3組~


今日のkんだては,「セサミトースト,ポークビーンズ,もやしのサラダ,グレープフルーツ」です。






今日は5年3組の教室です。
給食係さんが「もぐもぐタイム」を呼びかけたり,
レク係さんが昼休みにみんなで遊ぶ内容について話したりしていました。

朔風払葉

11月27日(火)曇り空のスタートとなりました。今日は、集金日でしたので子ども達はのんびりとした登校となりました。いよいよ明日は、マラソン記録会です。天気予報にバラツキはありますが、明日の午前中は何とか予定通り実施できそうです。今日から、72候「朔風払葉【きたかぜこのはをはらう】」です。北風が、木の葉を吹き飛ばし冬本番に向かう頃を指します。「朔風」は、木枯らしを表します。手袋を忘れずに持たせてください。

雲が多くて薄暗い朝

いつもなら青空が見えるところですが・・・

子ども達は、元気に校庭を走り回っています

集金日は、陸上部もお休み

低学年から高学年までがのんびりと登校

昇降口が開くまでどこに居ようか?

7時40分を過ぎると次々に子ども達が登校してきました

間もなく昇降口が開錠(7:50)

教室へ向かいます

雨が降ってきました。このあと止むかなぁ

天気より朝ご飯の2人(羽)!
しっかりと食べて元気に過ごしましょう!
一日が始まりました!

校内授業研究会~国語~

 今回は話し合い活動を通して、「聞いて、考え、伝え合うことができる子」になれるように授業の工夫改善を行ってきました。子ども達は、活発に意見を交換し合う中で、色々なことに気付き、共有していくことで新たな気付きが生まれ、深い学びへとつながっていきました。
【3年生】「話し合って、みんなの考えをまとめよう
       ~”そうさぼくらはすごいんだ“1年間の歩みプロジェクト~」

















続きは  ↓  ↓  ↓  より
【6年生】
「話し合い、みんなで作ろう!~未来に残る宝物~」

















話し合いに慣れることはとっても大切!
司会者が上手にリードしていました!
今学期もあと僅か!しっかりとまとめます!

今日の給食~2年3組~

本日の給食の献立は,「ごはん,さんまの塩焼き,じゃがいものきんぴら,大根と豆腐の味噌汁,オレンジ」です。



2年3組の教室の様子です。
今日はさんまなので,旬の味を味わってください。

霜月も終盤へ

 11月26日(月)霜月も最後の週を迎えました。週末には、師走に入ります。日に日に空気が澄んでいくような気がします。3連休明けでしたが子ども達は、元気に登校してきました。

朝焼けの新木野方面 今朝は、5℃台でした

元気に南門を登校

連休明けは、話が弾みます

陽射しが今日も暖かい

走って昇降口へ!転ばないでね!

栽培委員会さん達が灌水をしていました!ありがとう!

朝陽の中の昇降口

教室へ向かう1年生

仲良く何かを読んでいました。

中庭も少しずつ人が増えて

ドッジボールが始まりました

チャボたちも日に日に大きく

寒くなっても食欲の落ちない2人(羽)

筑波山が幻想的な朝でした!
一週間が始まりました!