学校掲示板

学校からのお知らせ

週末へ~今日も寒い朝~

 2月8日(木)今朝の新木野は、2日続けての-5℃以下となりました。立春を過ぎてから一気に寒さが厳しくなってきています。新木小学校では、今週はインフルエンザでお休みをする子ども達は減ってきています。我孫子市内や近隣の市では、まだまだ流行していますので引き続き予防へ努めていきたいと思います。

今日の朝も青空! しかし、とっても寒い!

煙突の向こうに日光の男体山(6年生廊下から)

今日もたくさんの子ども達が参加していました

なかよく片寄せあって

保健室の鈴木先生と一緒に

水遣りをじっと見ていた1年生

今週は、今日と明日! 

上履きに履き替えてさぁ教室へ

4年生が次々に

1年生の昇降口をきれいにしてくれてありがとう!

教室へ、中庭へ!

縄跳び練習に、ゴー!
続きは ↓ ↓ ↓ より

筑波山も黒々と

せっせとお掃除! いつもありがとう1

中庭は、今は縄跳び練習場

ボール運動も楽しい!

ドッジボールに夢中な3年生

ジェリーは、穴を掘る・掘る・掘る・潜る!

トムは、まったり! ジェリーにお任せ?

そろそろ始業の音楽が!

一斉に教室へ向かいます
1日が始まりました!

今日の一コマ

寒い朝でしたが、日中は子ども達は外で元気良く過ごしていました。
【業間】

乾いたところを探して

ボールで何をしようか?

追いかけっこ・・・小康状態?

中庭では、大縄!

上手に跳べていました

短縄も

みんなで楽しく練習

砂遊びも超楽しい!
続きは ↓ ↓ ↓ より
【ロング昼休み】

ビブスを付けて何が始まるの?

追いかけっこが、始まるよ~

始まりました!

こちらは縄跳び

こっちは遊びが混ざっていました

白線を引いて・・・Sケンかな?

中庭では、ドッジボール!

長縄も練習していました

楽しい、ロング昼休み!
【夕暮れ】

富士山も間もなく就寝!

我孫子市を囲む山々

筑波山も間もなくお休みタイム!

富士山に似ている栃木方面の山!
一日が終わりました!

今日の給食~2年2組へ~

今日の給食は、「鶏と野菜のピリ辛丼、田舎汁、
にぼしアーモンド、バナナと牛乳」です。

今日の給食のバナナは、6年生のリクエスト給食です!


今日は、2年2組にお邪魔しました!!!

2年2組は、全員前向きで給食を食べて
風邪予防をしていました!

今日は水曜日でロング昼休みなので
子どもたちはクラスでどんな遊びをするのか
話し合っていました♪

ロング昼休みは私も一緒に
”どろけい”をして遊びました☆

明日は、3年2組にお邪魔します!

春とは名ばかり?

 2月7日(水)6時過ぎに新木野は、-5.8℃という今年度一番の寒さとなりました。部屋の中でも手が悴(かじか)むほどの寒さです。春とは名ばかりの寒い1日になりそうな予感です。

今日もピカピカの晴れ!

中庭の池は凍っていました

あいさつ運動も今日は終わり

温かな陽射し

日陰は寒いね

一年生は元気に登校

教室へ

今日も中庭へレッツゴー

縄跳び練習も始まりました

恒例の学年ドッジボール

縄跳びの人数も増えて来ました

吹奏楽部四年生は基礎練習
続く ↓ ↓ ↓ へ

今日も清掃活動

クリーン委員会

土の溜まった溝もきれいになりました

落ち葉を運んでいました

富士山は元気いっぱい

筑波山も美しい

煙突の向こうに日光方面の山々が見えました

爽やかな税店の中
一日が始まりました!

青空と昼休みと子ども達!

青空にぽっかりと雲が浮かび、風がない分とっても温かく感じる昼休みでした。縄跳び練習をする子ども達、バスケットボールをする子ども達、サッカーをする子ども達! どの子ども達も冬晴れの昼休みを有意義に過ごしていました。

リズム縄跳びの練習は、いつも盛況

向上心の強い子ども達!

ブランコにも満員

サッカーもあちこちで

縄跳び上手な一年生! あやとび10回できました!

壁に向かってシュート練習!

髙木先生と縄跳びの特訓

箕輪先生がボールを追いかける

こちらは、ドッジボール

1年生、長縄に挑戦

昼休みが終わりました
下校の様子は ↓ ↓ ↓ より

なかよく二人で

揃って帰路へ

笑顔で「さようなら」「気を付けてね」

何故か急ぎ足になってしまうのは?

会話を楽しみながら

学童・あびっ子へ!

気を付けてね! 明日は、水曜日!
1日が無事に終わりました!また、明日!!

業間~もうすぐ縄跳び大会~

 来週から学年ごとに縄跳び大会が始まります。今日の業間も各チームが集中して記録に臨みました。



























みんな上達しています! 目指せ新記録!

今日の給食~4年1組へ~

今日の給食は、「けんちんうどん、ツナと大豆のサラダ、
手作りパンプキンケーキと牛乳」です。


今日は、我孫子産野菜の日です!
我孫子市で作られた野菜を
給食に取り入れたメニューになっています♪


今日は、4年1組にお邪魔しました!

どの子も先生にたくさん話しかけてくれて
楽しい給食の時間を過ごすことができました!


明日は、2年2組にお邪魔します!

立春寒波

 2月6日(火)今朝は、-4℃台の寒~い朝となりました。シベリア高気圧の勢力が増し、西高東低の冬型の気圧配置の影響で寒気が日本中に流れ込んでいます。日本海側は、大雪となりますが太平洋側は、乾燥した日が続きますのでインフルエンザにもまだ警戒が必要です。朝の凛とした空気の中暖かな服装で子ども達が登校してきました。

網目のような木の枝と月

あいさつ運動大きな声が響きます

朝陽を浴びて元気に登校!

今日も良い天気

陸上部を見ながらさくらの径

今日も楽しいことあるかな?

今日も友だちと仲良く

元気な顔が光ります

昇降口へ

友だちも元気かな!

教室へ! 今日も元気に!

ピースサインを教室から!

元気な子ども達!

中庭は、今日も盛況!

中庭からパワーをもらいます!

富士山は、今日も元気!

筑波山もお目覚め!

周りにも雪山が! 冬の空気はきれい!

ここからも雪山がぼんやりと!

中庭は、縄跳び跳びます!

霜柱を踏みふみ登校!

青空が眩しい!

トムは、眠そう!

ジェリーは、元気でした!
今週、2日目が始まりました!

今日の一コマ~昼休み・下校~

 ウサギ小屋の長蛇の列とは別に、校庭では縄跳びや追いかけっこ、ボール遊びが行われていました。



昇降口へ逆戻り?何かを取りに!

朝礼台周辺は、リズム縄跳び

体育委員会が中心に自由参加

追いかけっこをしていました

バスケットコートでは、ボールで遊んでいました

全力で逃げる!
【下校】

一、二年生が一緒に楽しく下校

学童へ向かいます

一年生から三年生がまず下校

部活動を終えて高学年が下校!

高学年も楽しそうですね!

挨拶が終わって帰り支度

夕日がきれいな一日となりました!

夕焼けに染まった富士山!
一日が終わりました!

人気者~トムとジェリー~

 今日から決まった日の決まった時間にウサギさんとのふれあいを飼育委員会の子ども達が企画しました。業間の長縄跳びのチャレンジ中には、保育園の年少の子ども達が見学に来ていました。昼休みには、子ども達の長蛇の列!時間が足りずに見るだけになってしまった子ども達も大勢いましたが、間近に見るトムとジェリーに「可愛い」と何度も言っていました。

可愛い子ども達が、可愛いトムとジェリーを見学

鶏さんも人気でした!

恥ずかしくて奥に隠れていたジェリーを発見!

昼休みは、長蛇の列ができていました

ちょっと人見知りなジェリー

人なつこいトム!
もうすぐ5ヶ月を迎えます!