学校からのお知らせ
6年生 認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座とは、認知症について必要な知識を学び、基本的な理解を深めて、日常生活に必要な対応の仕方や相談窓口を知り、早めに相談したり、地域で出来ることを考えるきっかけになるものです。
6年生として認知症について正しい知識を持ち、偏見や誤解をなくすとともに、認知症の人やご家族をサポートする人を目指して学習できました。
5年生 林間学校12
バスに乗り込み、次の目的地に到着しました。
ここでは、ヤマメを掴み取り、カミソリを使って捌いて、串焼きにします。
苦戦しながらも、楽しそうに行っていました。
おいしく焼けるかな。
5年生 林間学校11
交流の家での全ての活動を終え、自分たちが使った部屋や廊下、トイレなどをきれいに掃除しました。
退所点検を終え、退所式を行いました。
友だちの良さを再確認できた交流の家での生活だったようです。
5年生 林間学校⑩
おはようございます。
林間学校、最終日。気持ちの良い青空の中、朝のつどいを行いました。
今日は、あらきっ子が国旗掲揚を担当しました。
ラジオ体操で身体を目覚めさせ、1日スタートです!
5年生 林間学校⑨
野外炊事。
ご飯が焦げてしまった学校での炊飯練習。その反省を生かして、再挑戦です。
「もう少しで火がつきそうだよ!頑張れ!」「じゃあ、今から14分でタイマー計るよ!」「火が消えそう!薪をもっと入れて!」など、友だち同士で声を掛け合いながら、同じ目的に向かっている姿が素敵でした。
見事、どの班も真っ白できれいなご飯が炊き上がりました。
自分たちの力で作ったカレーライスは格別の味だったと思います。
この後、ナイトハイクをして本日の活動終了です。
いよいよ、明日は林間学校最終日。
最後までみんなで力を合わせて、頑張ります!
5年生 林間学校⑧
学級ごとに「かんな箸づくり」と「アドベンチャーラリー」に分かれて活動しました。
「かんな箸づくり」では、かんなや電気ゴテを上手に使いながら、真剣な眼差しで作成している様子が印象的でした。
きっと、思い出に残る自分だけの箸ができたと思います。
「アドベンチャーラリー」では、班の仲間と協力して広大な敷地内を探検しました。
チェックポイントを通過したり、先生から出される課題をクリアしたりすることを通して、友だちとの絆を深められたことでしょう。
5年生 林間学校⑦
おはようございます!
2日目の朝は、快晴です。子どもたちは、皆元気です。
朝の集いでは、あらきっ子が司会を担当しました。また、みんなでラジオ体操をして、身体を目覚めさせました。
今日も1日、けがの無いように頑張ります!
5年生 林間学校⑥
突然、強い雨が降り出し、予定していたキャンプファイヤーは中止となってしまいました。
その代わり、室内でのキャンドルファイヤーに変更です。
子ども達は、突然の変更にも関わらず、しっかりと対応することができ、立派でした。
キャンドルファイヤーになっても、レクやフォークダンスに大盛り上がりでした!
5年生 林間学校⑤
交流の家での食事は、バイキング式です。
好き嫌いせず栄養バランスよく、料理をとっていました。
もりもり食べ、たくさんおかわりをしている子が多かったです。
5年生 林間学校④
登山が終わり、宿泊する「国立赤城青少年交流の家」に到着しました。
入所式をした後、夕べのつどい、夕食、キャンプファイヤーとプログラムが進んでいきます。
5年生 林間学校③
1時間ほどで頂上に到着しました。気温が低くて気持ちが良いです。
5年生 林間学校②
出発前の注意事項を確認して、登山開始です!
5年生 林間学校①
今日から5年生が、2泊3日の林間学校に行ってきます。
群馬県の国立赤城青少年交流の家を中心として、登山やキャンプファイヤー等、様々な体験プログラムを実施します。めあては「1人1人が自主的に行動し、協力して思い出に残る林間学校にしよう!」です。安全に気をつけて行ってきます。
避難訓練
避難訓練を行いました。
外気温が高かったので校庭には出ずに、一次避難をした後、避難経路の確認をしました。今日は、地震からの火災を想定した避難でした。
フリー参観
9月6日(金)2~4校時まで、フリー参観を行いました。
子ども達の学習の様子を、たくさんの保護者の方に参観していただけて、嬉しく思います。
お家の人に見られて緊張していたり、嬉しそうだったりする子ども達の姿が印象的でした。
保護者の皆様、お越しいただき、ありがとうございました。
校内夏休み作品展
9月5日(木)と6日(金)の9:00~16:00に、校内夏休み作品展が行われます。
子ども達が夏休みに取り組んだ作品を、是非見に来てください。低・中・高学年で展示部屋が分かれます。
2学期 始業式
9月2日(月)第2学期の始業式を行いました。長い夏休みが終わり、あらきっ子の元気な姿がまた見られて、とても嬉しかったです。
内容は、 ①転入生の紹介、②表彰、③校長先生の話、④9月の生活目標、⑤あらきっ子の歌 でした。
校長先生の話では、まず、オリンピック・パラリンピックを見て感動したこと、学んだことを学校生活でも生かせるといいですね、という話をしました。何事も、目標に向かって頑張ることが大切ですね。また、頑張る事や自分の気持ちを「言葉」にして伝えることの大切さも話しました。
各教室では、元気な挨拶を返してくれる子や、まだ少し眠たそうな顔をしている子もいますが、少しずつ、学校の生活リズムを取り戻していきましょう。保護者の方々や地域の方々、本校の教育活動がまた始まります。2学期もよろしくお願いします。
2学期 楽しみに待っています
夏休みも残すところ、わずかとなりました。あらきっ子のみなさんは、体調を崩すことなく元気に過ごしているでしょうか。新木小学校の教職員一同、9月にまた会えることを楽しみに、2学期の準備を進めております。
夏休み親子料理教室
26日(月)に「夏休み親子料理教室」を行いました。
事前に希望した子どもたちや保護者の方、約30人が家庭科室に集まり、本校の栄養教諭の指導のもと、楽しい1日を過ごしました。是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。
夏季休業中の職員研修
22日(木)に校内職員研修会を行いました。
この日は「体育実技研修」でした。本校の職員を講師として、職員全体で研修しました。校内研究教科が「体育」ですので、マット運動遊びを中心として、2学期以降の体育学習に活かせる内容を学びました。
そよかぜルームの紹介
本校には「そよかぜルーム」という部屋があります。教室での学習や生活に困り感のある子どもたちのための場です。気持ちを安定させたり、基礎学力を補充したり、基本的生活習慣の改善などのための相談や指導を行っています。
現在は、職員室横の相談室(あおぞらルーム)を借りて、担当職員が子どもたちと関わっていますが、この夏休みに、そよかぜルームに「エアコン」が設置されました。2学期以降は相談室と部屋を分けて運営していこうと考えています。
1000ヵ所ミニ集会
8月1日(木)湖北中学校で「1000ヵ所ミニ集会」を行いました。
今年度のテーマは「湖北中学校区の小中一貫教育カリキュラム作成に向けて ~福祉に関して、地域・家庭・学校が連携できること~ 」でした。各学校の職員だけでなく、学校運営協議会委員や民生委員の方等、多くの参加者で「目指す児童・生徒の姿」を考え、連携の仕方等を協議しました。
職員研修
子どもたちは夏季休業中ですが、先生方は研修に取り組んでいます。
今日の午前中は、WebQ-U活用研修、特別支援教育研修、モラールアップ研修に取り組みました。この研修で学んだことを、2学期以降の学年経営・学級経営に活用していきたいと思います。
我孫子市PTAバレーボール大会
7月27日(土)、我孫子市民体育館で「我孫子市PTAバレーボール大会」が行われました。
本校からも、保護者の方々を始め、学校職員も6名参加しました。当日の体育館は非常に気温が高い中でしたが、出場選手はワンプレーワンプレーに全力を注いでいました。合計2試合を戦いました。これまでの練習、練習試合、そして当日の試合で、あたたかい応援やご協力をいただき、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
夏休み学習会
本校では、7月23日(火)~26日(金)の期間で「夏休み学習会」を行っています。
学校は夏休みに入りましたが、たくさんの子どもたちが利用してくれています。また、学生ボランティアとして、近隣の大学や高等学校から、学習会の支援としてお手伝いに来てくれています。本当にありがとうございます。新木小の子どもたちも、一生懸命頑張りましょう。
金賞 千葉県吹奏楽コンクール
本日行われた「千葉県吹奏楽コンクール」に、本校の吹奏楽部が出場し、見事「金賞」を受賞しました。さらに、東関東コンクールへの出場も決定しました。これまでの子どもたちの努力の成果が、しっかりと発揮された演奏になったと思います。指導してくださった先生方、ありがとうございました。そして、保護者の皆様のご理解、ご協力、本当にありがとうございました。
千葉県吹奏楽コンクール
いよいよコンクール当日となりました。
吹奏楽部の子どもたちは、体育館で合奏練習を行いました。全員揃っての合奏練習は、この場が最後なので、一つひとつ丁寧に確認・修正をしました。先ほど練習を終え、9:30過ぎに、会場に向かって出発しました。
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。
最初は表彰式です。ボランティア活動に参加した4・5年生と、陸上競技千葉県大会に出場し、良い成績を収めた4年生を紹介しました。次に、1学期を振り返って成長したことを、1・4年生の代表児童が発表しました。また、各学年の代表児童に、校長先生から通知表を渡しました。さらに、夏休みの過ごし方、タブレットパソコンの使い方についても、担当の先生方からお話がありました。特に、タブレットパソコンの使い方については、使う時間帯や学習内容、注意することがたくさんありましたので、ご家庭でもお子様と一緒に確認してください。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。新木小学校の皆さん、安心・安全な夏休みを過ごして、9月にまた、元気な笑顔で会いましょう。
保護者ボランティアの方と大掃除
学期末の本日、大掃除をしました。
子どもたちは、普段の清掃活動では行き届かない場所を、時間をかけて丁寧に掃除しました。また今日は、保護者ボランティアの方々にご協力いただき、窓ガラスの清掃も行いました。おかげさまで、明日から、さらに気持ちよく生活できます。暑い中、ありがとうございました。
6年生 校外学習②
日本科学未来館と国会議事堂での見学の様子です。国会議事堂では、めったに見ることのできない、本会議場も見学できました。
6年生 校外学習①
6年生が校外学習に出発しました。行き先は、国会議事堂と日本科学未来館です。「理科や社会で学習したことを復習し、理解を深めよう」のめあてのもと、学習してきます。
運動部が千葉県大会に出場しました
本日、本校の運動部員が「日清食品カップ 第40回千葉県小学生陸上競技交流大会」に参加しました。
100m走や走り幅跳び、ジャベリックボール投げなど、選手一人一人が練習の成果を出し、目標に向かって最後まで頑張りました。お疲れさまでした。また、選手の保護者の皆様、これまでのご協力や応援、ありがとうございました。
歯みがき指導を行いました
昨日は1年生、本日は3・5年生に歯みがき指導を行いました。
我孫子市教育委員会より、歯科衛生士の方にお越しいただきました。
歯みがきのポイントや虫歯になりやすい場所、歯周病についてなど、模型や動画を用いて、わかりやすく教えていただきました。
今年度、全校で給食後の「歯みがきタイム」を行っています。子どもたちに歯みがきの習慣がつくように、大切な歯を守るために、ご家庭でもご協力をお願いします。
暑い日が続いています
本日も、登校時から気温が高く、屋外での活動を中止し、屋内での学習に切り替えています。
屋外での学習や外遊びが可能かどうかは、校庭や体育館に設置した「熱中症指数計」の数値を基に、総合的に判断しています。
外国語の本
本校の「English room(英語ルーム)」には、英語の本があります。子どもたちが英語に慣れ親しんでもらえるようにと、準備してもらいました。図書室にも英語、外国語の本があります。
Abiふるさと学習
3年生が「Abiふるさと学習」を行いました。昨日、農家の方の畑で見学したことをもとに、今日は「農家の方は、どのような工夫や努力をして野菜を作っているのだろう。」というめあてで学習しました。どの子もノートにたくさんメモしてあり、発表も盛んでした。また、他の友だちが発表する時には、向きを変えて話を聞く態度にも感心しました。新木地区、そして我孫子市の農業について、興味・関心を持つ学習となりました。
1年生 公園探検に行きました
生活科の学習の一環で、通学路を通り、近くの薬師台公園に行きました。
タンポポの綿毛を吹いて遊ぶ子、カエルやバッタを捕まえる子、遊具やおにごっこで遊ぶ子。
夏の暑さに負けず、子ども達は元気いっぱいでした。
避難訓練・引き渡し訓練を行いました
学習参観後、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
地震発生後、保護者への引き渡しが必要になったことを想定しての訓練でした。
子ども達は真剣に避難訓練を行っていました。
保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。
6年生 広島・長崎派遣中学生リレー講座
原爆の恐ろしさについて、平和のありがたさについてなど、実際に現地へ行き、学んできた先輩方から教わりました。
子ども達にとって、普段、あまり考える機会がないことだと思いますが、友達と真剣に考えている姿が印象的でした。
紫陽花がきれいに咲いています
新木小学校の敷地内には、たくさんの「紫陽花」が咲いてます。
四季折々、季節を感じさせる花々があるのも、学校自慢の一つです。
算数セットの寄付 ありがとうございます
先日のスクリレで、使用しなくなった「算数セット」の寄付を募ったところ、たくさんの方々のご協力をいただきました。本当にありがとうございます。大切に、そして学習指導に効果的に活用させていただきます。
1年生 生活科の学習
今日は1年生が、生活科の学習で、安全管理員さんをゲストティーチャーに迎え、お話を聞きました。
いつも子どもたちの安全を見守ってくれていること、横断歩道の正しい渡り方などの話をしてくれました。1年生のみんなは、しっかりと話を聞き、質問にも元気に答えていました。
水泳学習
先週から水泳学習が始まりました。気温が高い日が続いたこともあり、全ての学年で取り組み始めています。本校では、2学年(1・2年生、3・4年生、5・6年生)がまとまって学習しています。技能の向上はもちろん、水の中での安全確保の仕方も学びます。今後も、安全に気をつけながら学習を進めていきます。
職員研修
子どもたちが下校した後、先生方は研修に取り組んでいます。子どもたちの健やかな成長・学びのため、保護者や地域の皆様との信頼関係の構築のために、限られた時間を活用して学んでいます。
2年生 七夕交流会
今日は、2年生が「七夕交流会」を行いました。新木ふれあいサロンの方々やまちづくり協議会、社会福祉協議会、ボランティアのみなさんと一緒に、1時間楽しみました。歌を歌ったり、七夕の飾り付けをしたりしました。また、手遊びやダンスの発表ではとても盛り上がりました。
スクールライフノート(心の天気)
我孫子市では6月より(1年生は7月もしくは9月より)、不登校・いじめ対策の一つとして、タブレット端末を使用した「スクールライフノート(心の天気)」を導入しました。子どもたちが朝に、今の気持ちを天気に例えてマークを選択することで、自分自身を客観的に振り返り、「学びに向かう力」を育むことを目的としています。本校でも活用を始めました。
毎日お世話をしています
今年度、1年生は「あさがお」を育て、2年生は「ミニトマト」を栽培しています。
1年生は先週「間引き」をしました。2年生のミニトマトも上へ上へと伸びています。どちらの学年も、ぐんぐん大きく育っています。
3年生の社会科見学②
今日の社会科見学では、普段見られない場所を見学したり、貴重な話を聞いたりすることができました。午前中いっぱい、しっかりと学習しました。
3年生の社会科見学①
3年生が社会科見学に出かけました。
見学場所は、①我孫子市役所、②鳥の博物館、③アビスタです。案内してくださる職員の方の話をしっかりと聞きながら、よく見て、よく聞いて、しっかりと学んでいます。
布絵の鑑賞
5年生が「布絵」鑑賞の学習をしました。
本校では現在、関口小夜子様の作品を預かり、2階通路に展示しています。今日は5年生が作品を見ながら、感じたこと、気づいたことをワークシートにまとめました。