ブログ

2022年1月の記事一覧

晴れのち曇り 微かに「彩雲」

今日は、1月13日(木)です。今朝もキリッと寒い朝でした。雲の動きが早く、一瞬ですが空に微かに色づく「彩雲」が見えました。

給食・食事 給食も始まったよ!

 新学期2日目。給食もスタートしました。朝、昇降口の前に立って

あいさつを交わしあっていると、駆け寄ってくるやいなや、「校長先

生!今日はカレーだね!」と声をかけてくれる人が何人かいました。

給食楽しみにしているんですね。カレーライス、おいしいもんね。

 実は私も、楽しみにしていたんです!

晴れ お日様がまぶしい朝!

 今日は、1月12日(水)です。昨日は雨降りの一日でしたが、

今朝はまぶしいばかりのお日様が顔を出し、一日良い天気でした。

もちろん、寒さは厳しいのですが、きりっと気持ちの良い朝でした。

 富士山もきれいに見えました。頂上付近にかけて、かなり強い風

が吹いているんでしょう、雪煙が上がり、流れている様子が見えま

した。

笑う あいさつを大切に!

 始業式の後、担当の先生から今週の目標や、3学期の生活を

素敵なものにしていくための心構えとうについてお話がありま

した。その心構えが「いろいろなあいさつを大切にしていこう」

というお話でした。その中でも、「ありがとうございます」と

いう感謝の気持ちをもち、しっかりと言葉で伝えていくことが

大切であることを伝えてくれました。

 「ありがたい」は、「有り難い」という意味でもあります。

有るのが当たり前なのではく、それはとても尊いことであり、深

い感謝の気持ちをもって応えていくべきもの、それが「ありが

とうございます」なのだと思います。

 今日はクラスの仲間や先生と久しぶりに会いました。うれしい

けど、どこか照れくさいような表情が印象的でした。お互いの

頑張りや良さを認め合い、協力し合い、そして感謝の気持ちを大

切にしながら3学期を過ごしていきましょう。

にっこり 3学期がスタート!

 今日は、1月11日(火)です。今日は、永山小学校の始業式。

いよいよ3学期がスタートしました。朝から冷たい雨が降る一日

となりましたが、傘をさし、たくさんの荷物も持ちながら、なが

やまキッズが元気に登校してきました。久しぶりに活気ある永山

小学校の風景が戻ってきました。うれしいです!

 始業式は、オンラインで行いました。3学期も、やっぱり「自

分なりの自己ベスト更新!」を目指して一日一日を大切に過ごし

てほしいという願いと、6年生には残り少ない小学校生活を悔い

なく、やり切ったという実感を持ちながら卒業、進学を迎えてほ

しいという思いを伝えました。

にっこり 今日は「どんど焼き」

今日は、1月7日(土)です。今日は、

青少協永山地区のどんど焼きです。去年はではなかったので、実施できて

よかったです。地域の皆さんのご尽力のおかげです。感染防止のため、餅

団子を焼いて食べたり、おしるこをいただいたりすることはできませんで

したが、みんなでお焚き上げを見守り、平和で楽しい一年になることを願い

ました。点火の役目は、永山小の5年生と、昨年できなかったので、6年生

も一緒に務めました。

笑う 永山小の冬休み

 今日は、1月7日(金)です。昨日は、たくさん雪が降りましたね。

天気予報で聞いていたので、「雪、降るんだろうなー」とは思ってい

ましたが、あんなにたくさん降るとは思っていませんでした。朝、玄

関をあけると雪の世界が!びっくりしてしまいました。

 もちろん、永山小学校もしっかりと雪景色。でも、お昼過ぎには校

庭の雪もなくなってしまいました。でも、あちらこちらに雪が残り、

所々凍ってしまい、滑りやすく、とても危ない状況になっています。

気を付けて歩きましょう!

 さあ、いよいよ3連休明けは、3学期が始まります。早寝早起き、

生活リズムを整えていきましょう!

昼 本年もよろしくお願いいたします!

 今日は、令和4年(2022年)1月4日(火)です。新しい1年がスタート

しましたね。ながやまキッズ、元気に過ごしているかな。

 年明けに感じる新鮮な心持ちを大切にしながら、少しずつ新学期に向けて

心と身体の準備を始めていきましょう!もちろん、自分も頑張らねばっ!

 本年もよろしくお願いいたします。