学校の様子

学校の様子

ソフトボールの練習(昼休み)

 スポーツフェスティバルに向けて、学校は動き出しました。

 体育の授業などで学習しているバレーボール、ソフトボール、カーリンコンの球技種目の中から、生徒たちは1種目に参加します。おそらく、どのクラスも選手選考が終了していることでしょう。保護者の皆様も参加できますので、乞うご期待!

  

 例年、この時期になると昼休みに校庭でソフトボールの練習が始まります。本校には野球部・ソフトボール部がありませんので、クラブチームなどで活躍している生徒が、この時期は「水を得た魚」のように、生き生きとグランドで躍動します。もちろん、過去に経験していた生徒もです。未経験でも、大会に向けて練習する生徒もいます。普段あまり見られない光景を、微笑ましく思って見ています。

 3年生の動き出しを見て、2年生の練習も始まりました。中学校の行事が初めての1年生はどうでしょうか。楽しみです。

県新人大会(陸上競技)

●陸上(会場:大松山運動公園陸上競技場 下野市)

 10月15日(火)、陸上競技の県新人大会が開催されました。(卓球は18日、ソフトテニス個人戦は19日からそれぞれ県大会が始まります。)

 夏が夏が戻ってきたような汗ばむ快晴のもと、本校から男子5名、女子1名の選手が出場しました。中長距離種目にとっては記録の更新が難しいコンディションだったかもしれませんが、2年男子400mにおいて自己新記録で優勝しました。ラストの直線80mに入ったところまで先頭を走る選手に大きな差を広げられていましたが、そこからのギアチェンジが素晴らしく、ゴール手前での逆転劇でした。来年度の全日本中学校陸上競技選手権大会の参加標準記録(51秒60)の更新が楽しみです。(同選手は午前中に行われた2年男子800mでも4位入賞を果たしました。)

 

 1年女子1500mでは前半から中位置につけ、落ち着いたレース運びで自己記録を大きく更新するタイムでフィニッシュしました。

 2年男子砲丸投、1年男子砲丸投はともに地区大会の記録を更新することはできませんでしたが、両選手とも投てき前はテントのそばで入念に投てきホームを確認するなど、準備に余念がありませんでした。

 本大会の最終種目となった共通男子4×100mリレーンは、タイムレース1組目に登場。見事な走りでこの組で1位に輝きました。4人の息もピッタリ合い、この種目でチーム最高記録を更新しました。

 

 応援で参加した生徒たちも選手のサポートをしっかりやり遂げ、チーム一丸となっての好成績でした。陸上競技は駅伝競走(長距離)を残してシーズンオフに入りますが、来年度への目標をしっかり定め、怪我をすることなくトレーニングに励んでもらいたいと思います。

 

生涯学習フェスティバルのPR

 10月9日(水)のお昼の放送にて、生涯学習フェスティバル(10月27日、市文化スポーツ複合施設)の実行委員になっている生徒が、フェスティバルのPRをしました。実行委員は中学生・高校生・大学生で構成されているようで、今年になって何度も話し合いを重ね、やっと実施の段階になったようです。企画から携わっているので、話す内容もとても分かりやすく、「行ってみようかな。」と思わせるワクワク感がありました。

 

 体験コーナーがたくさんあるようです。また、中高生に対してボランティアの募集もしており、申し込み締め切りは10月14日です。自分で興味のあることに飛び込み、自分の世界を広げることはとても重要です。ボランティア応募や実際に参加してみてはいかがでしょうか。

 

第1学期終業式

 2学期制である本校は、10月11日(金)に、第1学期終業式を行いました。

 式の前に、地区新人大会や芸術・学習関係の表彰式がありました。

                

 終業式では、校長から1学期を振り返り生徒の成長の様子や、昨年度「生活の決まり」を改正したいきさつとその時の生徒の思いを紹介し、よりよいものを後輩に引き継ぐ使命について話がありました。

 

 式の後、学年からそれぞれ1名の代表生徒が意見発表をしました。1年生は、中学校に慣れ、生徒主体のイベント運営に刺激を受け、今後は積極的に挑戦したいという思いを発表しました。

       

 2年生は新部長になっての責任感と全体をまとめるためには他の部員の意見を聞くこと、また生活・学習面でさらに積極的に取り組みたいことを発表しました。

 

 3年生は、夏休みから継続している家庭学習の成果を感じており、苦手なことに継続してやり続ける大切さについて発表していました。

 

 最後は、学習指導主任と生徒指導主事から話がありました。

 学習面の本校の課題である「語彙を豊かにして表現力を高める」ために1学期間実践してきたので、先日のオーケストラ講演会の感想を述べ合う活動を行いました。

 生徒指導主事からはMTMメソッドの紹介があり、試合後の分析や改善のためのトレーニングをしてから試合に臨まなければ効果が上がらないことに例えて、1学期の反省と次なる目標設定につなげる話がありました。

   

 5日間の秋休みではありますが、その間に陸上競技部は県大会があります。どんな記録が出るか、とても楽しみです。

保健委員会からのクイズ

 本校の生徒会専門委員会の一つに、保健委員会があます。常時活動として消毒液の補充や衛生検査などをしていますが、今回は新企画として「知ってるとちょっとためになる健康クイズ」を実施しています。

 

 廊下などに、問題が書かれた用紙が貼ってあり、クイズに答えながら、食材と健康に関心が持てる内容になっています。

     

 生徒自ら企画・実施する活動が広がっていて、すばらしいと思います。