学校の様子

カテゴリ:今日の出来事

野外調査

  1年1組は3月13日に、1年2組は3月14日に野外調査を実施しました。自分が生活している地域に対する理解と関心を深め、地理的な見方や考え方の基礎を育てることを目的としています。この日の授業の目標は、「高倉山は、なぜ水道山と呼ばれているのかについて現地調査をして仮説を立てることができる」ことだそうです。

●1の1

   

●1の2

         

 降雪のために延期になっていましたが、通学区を対象として作業的・体験的な学習ができてよかったです。本校の生徒会誌の名称が「高倉」であり、学校の目の前に「高倉山」があるということに知らなかった生徒は多かったと思います。学びはすぐ近くにもあるのですね。

関東中学校選抜卓球大会

 3月15日(土)、日環アリーナ栃木において関東中学校選抜卓球大会が開催されました。栃木県からは8チーム、関東各都県から6チームずつが参加し、男女各48チームが集合しました。関東地区の強豪校が一堂に会する様子は、圧巻です。県大会で見慣れている会場ですが、別の会場に来たような感じがしました。

 

 大会は土・日の2日間の日程です。初日に予選リーグを行い、二日目に決勝トーナメントを行いました。本校は、茨城県・東京都・神奈川県のチームと対戦しました。

 

 結果は1勝2敗で決勝トーナメントへの進出はできませんでしたが、「関東大会でも戦える」と思えた大会でした。

       

 プレーはもちろんですが、仲間を応援したりアドバイスをしたりする様子を見て、頼もしいと感じました。

 

 この大会進出が決定したのは昨年の10月。それからの5ヶ月間にレベルアップした生徒たちです。来年度の夏の大会で再び関東大会に出場し、もっと勝ち進めることをを願っています。

学年末PTA

 3月13日(木)、1・2学年の保護者を対象に、学年末PTAを開催しました。この1年間の生徒の様子を、学習面・生活面についてご説明させていただきました。また、来年度の旅行的行事やその他の行事も話題にさせていただきました。修学旅行の旅行代理店の方からの説明もありました。お忙しいなか、来校くださりありがとうございました。

  

総合的な学習の時間 1学年発表会

 3月11日(火)、1学年は来年度の見学旅行に向けて、グループ発表を行いました。教室ではなくランチルームに集合し、マイクを使って発表しました。

    

 見学旅行先を決定するのは2年生になってからとなりますが、今回の発表は参考になったことでしょう。

卒業式

 3月10日(月)、穏やかな春の訪れを感じるよき日、第78回卒業式を挙行することができました。週末の雪や雨の様子から心配をしていましたが、明るく元気な生徒たちの門出をお祝いするかのような素晴らしいお天気でした。 式が始まる前、お世話になった先生方から届いた祝詞を見ることができて、とても懐かしんできました。

 

 いよいよ卒業式です。

                     

 晴れやかな表情を見せて会場を後にする生徒たちには、3年間の成長を振り返り、「やり遂げた」喜びと自信が心を満たしているかのようでした。

       

 式の後、3学年スタッフから、保護者の皆様へのあいさつがありました。保護者の皆様の御理解と御協力あっての3年間でした。ありがとうございました。

   

 最後は、保護者・教職員に見送られ、65名の生徒たちは巣立っていきました。これからの新しい世界で、大いに活躍することを教職員一同、心から願っています。