2013年11月の記事一覧
「つつじの郷やいた ともなりまつり2013」開催!
本日行われた「ともなりまつり」に、吹奏楽部が出演しました。
たくさんの人、人、人の中で、立派に演奏できました。
今日、演奏した曲は、今回は、「走れメロス」、「負けないで」、「第九ブラスロック」の3曲。
たくさんの観客を前に、堂々とした演奏を披露し、拍手喝さいを浴びました。
3曲目の「第九ブラスロック」は、今年度初披露!
年末の風物詩となっているベートーベン作曲の「交響曲第九番」を、ロック風にアレンジして演奏しました。
こちらもとても好評でした。
演奏を聞いて頂いたたくさんの皆様、本日はありがとうございましたm(_ _)m
さて、平安末期~鎌倉初期の武将で初代川崎城主、塩谷朝業(ともなり)にちなんだ「つつじの郷やいた ともなりまつり2013」。
今年は、「矢板時間コラボ企画」、「フリマ広場」、「福祉まつり」、「大抽選会」、「スーパー輪投げ・起震車体験」、「さんま祭りブース」での大船渡市直送のサンマの炭焼き販売などのチャリティーイベントが盛りだくさん。
また、地元の食材を使ったカレー、焼きそば、そば・うどんなどの様々な店が軒を連ね、たくさんの人だかりができていました。
ともなり広場ステージでは、矢小・東小・矢中の吹奏楽部演奏の他にも、各小学校・幼稚園のよさこいや、和太鼓、ミュージックベル、トークショーなども行われ、多くの人々で賑わいました。
二等身になってより親しみやすさが増した矢板市のマスコットキャラクター「ともなりくん」も、大いに会場を盛りあげていました。
明日は「ともなりまつり2013」が開催されます
「つつじの郷 ともなりまつり2013」が明日11月3日(日)、矢板市の文化会館周辺を会場に開催されます。
10:00開会式の後、矢板保育園のマーチングに続き、矢板小学校吹奏楽部がメインステージで、演奏します。
10:25演奏開始予定です。
お時間のある方は、ぜひ会場に足を運んでみてください。
※明日、矢板小学校の校庭は、ともなりまつりの駐車場となります。
ともなりまつりパンフレット.pdf←クリックするとpdfで開きます
11/1(金)のお知らせ
【4年生:社会科校外学習(矢板武記念館)】
4年生が本日、社会科校外学習で矢板市本町にある「矢板武記念館」に行ってきました。
4年生は、社会科「地いきの発展につくした人達」の学習で、那須野が原開拓に尽くした「矢板武」について学習しています。
矢板武は、那須野が原開拓だけでなく、国道4号線・東北本線の開設、下野銀行の設立など、地域社会の発展に尽くした人です。
今日見学に行った「矢板武旧宅」は、明治の政財界(山縣有朋、松方正義、勝海舟など)との交流の舞台ともなった場所です。
春には庭園のシダレザクラが満開になり、訪れた人々を楽しませてくれます。
資料館の中には、矢板武にまつわる各種資料や当時の生活道具など、歴史的価値のある展示品が多数展示されています。
実際に矢板武が住んでいた家の中に入って、ボランティアの方から細かな説明を受けました。
ワークシートは、メモでいっぱいになりました。
子ども達は今日の校外学習を通して、矢板武の生涯や功績、苦心や努力、歴史的背景について、学ぶことができました。
【避難訓練】
本日5時間目に、全校生で「避難訓練」を実施しました。
今回は、不審者が学校に侵入してきたという想定で行いました。
5年2組に不審者が侵入!
不審者を発見すると同時に素早く教室の外へ逃げる5年2組の子ども達。
不審者侵入・・・格闘・・・取り押さえの瞬間!
子ども達の命を守るために、先生方が「さすまた」や「椅子」を使って、必死で不審者を取り押さえました。
子ども達は、放送の合図で一斉に校庭に避難します。
先生方の素早い誘導により、全校生が3分14秒で、敏速に安全に校庭に避難することができました。
矢板警察署の警察官からは、「避難の心構え」や「自分の命は自分で守ることの大切さ」などについて、お話をいただきました。
1.不審者に会ったら、迷わず逃げる
2.大声を出す
3.防犯ブザーを鳴らす
「みんなの約束『いかのおすし』~知らない人に声をかけられたら~」
いか・・・行かない の・・・のらない お・・・おおごえをだす す・・・すぐにげる し・・・しらせる
この約束は、毎日の給食に出る牛乳パックにも掲載されています。
【3年生サツマイモほり】
3年生が本日、「サツマイモほり」を行いました。
予想以上に大きく育ったサツマイモがたくさんとれました。
3年生は、畑を半分に分けてサツマイモと大豆を育てたので、他の学年より収穫できる量は少ないのですが、一人1個以上家庭に持ち帰ることができました。