2016年12月の記事一覧
12/8 持久走練習
今日の3時間目に1年生と3,4年生が持久走の練習をしました。
この写真は、3年生と4年生の練習の様子です。今日は風がやや強いです。この後、道路に出て行きました。
先に練習を終わっていた1年生が応援をしています。一生懸命声をからして3,4年生を応援していました。
12/8 2年生見学出発
今日朝8時40分、2年生が見学に出かけました。行き先は矢板駅です。
電車は2年生の今の日常生活ではあまり馴染みがないと思いますが、電車のこともいろいろ知っておくととってもいいですね。どんな勉強をしてくるか楽しみです。その様子は後ほどお届けします。全員元気に出発しました。
12/8 届け!クリスマスカード
矢板市で毎年行っている宮城県へのクリスマスカード送付、今年も泉小はこんなに集まりました。
カードの数はここに並べきれなかったものも含め、約100通あります。
楽しそうなカードがたくさんあります。宮城県の小野町商店街に届けられます。心温まるクリスマスになると良いですね。
12/8 4年生English2
ミッシングゲームは続きました。分かった子も増えていきました。
次はテレフォンゲームです。日本では伝言ゲームです。ALTの先生の周りに、子供たちが集まって問題を聞いています。
それを自分のチームに内緒話で伝えていきます。結構正確に伝わりました。
12/8 2年生English1
今週の火曜日の2年生のEnglishです。絵カードが黒板に貼ってあります。曜日です。
子供たちは曜日の歌を英語で歌っています。
CDをかける前に、ALTの先生は曜日の発音を教えています。
CDがかかりました。初めて歌う歌です。
12/8 4年生国語4(最終回)
「桐一葉 日当たりながら 落ちにけり」(高浜虚子)
子供たちは友達と話し合ったり、練習しているうちにこんなことに気がつきました。
・五七五のリズムで読むと気持ちが良い。
古典も言葉です。慣れていくと楽しいことが分かります。日本語の昔からのリズムに乗せた歌の良さを感じ取った4年生でした。
12/7 僕たちの益子焼見学1
今日、4年生の僕たちは益子に社会の勉強で行ってきました。益子焼を見学します。
もう誰かが造ったお皿やおわんが乾かしてありました。僕たちはそれをメモしました。
すると、益子焼の人が来ました。そして僕たちにいろいろお話をしてくれました。
「こんなコーヒーカップもあるんだよ。」ぼくたちは造ってみたいと思いました。この続きは来週の月曜日から、7回シリーズでお知らせする予定です。
12/7 4年生English1
今週の火曜日の4年生のEnglishです。4年生は天気の勉強をしています。
雨、晴れ、曇り、雪・・などの他に寒い、暑いなども練習します。
子供たちが目を閉じているのは、ミッシングゲームという遊びで、黒板に貼ってるカードを目を閉じている間に隠して、隠したガードを当てるものです。
何回かやると手が挙がるようになりました。この続きは明日です。
12/7 1年生国語4
感想を書いている子供たちです。ほほえんでいますね。楽しい心の内が分かります。
今度は隣の人に自分の面白かったところをお話ししています。
学校では二人での学びを「ペア学習」と呼んでいます。最後に発表をしました。
子供たちの発表の主な内容を下にお伝えします。
・1ぱつでしとめたのがおもしろい。
・ころんでかもがにげたところがおもしろい。
・いのししもしとめたところがおもしろかった。
これでこのシリーズを終わります。
12/6 1年生English1
昨日の1年生のEnglishの時間の様子をお伝えします。子供たちは英語の歌を歌っています。
動きを付けています。体の部分の名前を覚えた1年生が難しいことに挑戦しています。
1年生English1.mp4
1年生English2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
歌の順番が違うパターンも練習しているからです。
ALTの先生が並べたカードの順に歌うのです。これは難しいと思いましたが、子供たちは必死で頑張っていました。この続きは後ほどお届けします。
12/6 高学年体育1
今日の4時間目の5年生と6年生の体育の様子です。
駅伝をやっていました。5,6年生を混合でチーム分けし、敷地内を最大限生かしたコースで行いました。
中継地点は、朝礼台の後ろと桜並木の下です。この様子は後ほどシリーズでお届けします。
12/6 5年生English1
今日の2時間目の5年生のEnglishの時間をお届けします。ALTの先生が、レインボウと言って虹のことを話していたら本当の虹が高原山に出ていました。
さて、机に戻るとレインボウはレイン(雨)とボウ(帯)がくっついてできたことばだよとALTの先生が教えていました。
子供たちがその話を面白そうに聞いています。
この続きは後ほどお届けします。
12/6 1,2年持久走練習1
昨日の2時間目に行った、1.2年生の持久走の練習をお伝えします。
スタート直後のダッシュの場面です。カメラの前を通過していきます。
先生が先頭を走って、転倒防止を教えていました。
12/6 1.2年生持久走練習2
1.2年生はトラックを1周してから道路に出ます。
1周を回り終えた子供たちです。
元気に道路に向かって出て行きました。
12/6 1年生国語3
CD読み聞かせ1.mp4
CD読み聞かせ2.mp4
CDの読み聞かせを聞いている子供たちです。先生の顔をちっらと見て、「おもしろいね」を表現する子どもの姿もありました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
挿絵を見て聞いています。挿絵もとっても楽しいです。
今度は読んだ後の感想を書き始めました。
先生が配ったプリントに書いています。「どれをかこうかな?」にこにこして上を見ています。この続きは明日お届けします。
12/5 3.4年生持久走練習1
今日の2時間目に3.4年生が持久走大会の練習で、道路に出て練習をしました。1,2年生も次に練習するので見ています。
スタート位置に整列して、合図を待っています。
スタートしました。カーブに入る前の直線はすごい勢いでたくさんの子供たちが走っています。
これからトラックを回ります。
12/5 3.4年生持久走練習2
3.4年生は道路に出る前に、トラックを3周します。これは1周目の様子です。
1.2年生が見守る中、一生懸命はしる中学年の子供たちです。
3周が終わる子どもも出てきました。バックネットの横からプールに向かっています。
西に向かって走ります。健康づくりを日々実践しています。
12/5 人権集会
今日の朝の集会で人権集会を行いました。今週から泉小は一週間人権に係わることを毎日行います。
今日は人権擁護委員の方の講話です。お話は15分なのでたくさんはできませんが、2つのことを話題としてお話いただきました。
1つは東日本大震災で5年たったけど、福島から他の土地に転居した子がいじめられたことを話題にしたお話です。
もう一つは、去年もお話しした102歳まで詩人として活躍した「柴田トヨ」さんの詩「くじけないで」の中の詩の紹介です。「ことば」という詩です。
何気なく言ったことばが 人をどれほど傷つけていたか 後になって気がつくことがある
そんな時 私はいそいで その人の心の中を訪ね ごめんなさい と言いながら
消しゴムとエンピツで ことばを修正してゆく
12/5 1年生国語2
子供たちの挿絵を見たお話を読む前の感想は続きます。このお話のあらすじはこんなようです。
鉄砲を持って猟に出かげたひゃく一さん、たった一発で沼のかもを13羽しとめます。それを回収しようと沼に入り、出てくると袴には、どじょうやエビが3升も入っていました。
岡に上がると今度はさっきの鉄砲の弾が当たったイノシシが草むらに倒れていました。いのししは苦しんでもがいて地面を掘っているうち、山芋が25本も取れました。・・・・・・・・・・・・この続きは、教科書の後ろの121ページにありますので、お子さんの教科書をお読みください。
さあ、CDでお話が始まりました。この続きは明日お届けします。
12/4 4年生国語3
子供たちは「間をとって読もう。」とか「ここは静かに読もう」とか言っています。
こんな短歌をもあります。「ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる一ひらの雲」(佐佐木信綱)
今度は自分たちで練習した読み方でグループで読みを発表します。
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(正岡子規)
「晴れし空 仰げばいつも 口笛を 吹きたくなりて 吹きて遊びき」(石川啄木)