日誌

2017年12月の記事一覧

12/16 脳卒中授業6

 
子供たちはお医者さんの話を聞いてずいぶんしっかり脳卒中のことが理解できたようです。
 
家庭で身近な人が脳卒中になったらどうするか、それは脳卒中ではないかと早く気がついて救急車を呼ぶことだそうです。
 
時間が勝負だとお医者さんはお話していました。早ければ早いほどいいそうです。

12/16 おもちゃ祭り6

 
子供の時にたくさん、周りの子と触れ合うことは、人間関係を学ぶ絶好の機会です。
 
それが子供は遊びの中で自然と学んでいきます。
 
自分より弱い子、小さな子に対する心遣いも学んでいきます。
 
実際に遊んでみないと学べないのです。

12/16 合同運動会78


5年生から6年生に渡ります。2つのチームが競っています。
 
水色、白がほぼ同時です。水色がバトンを渡しました。
 
そして白、その後が赤です。
 
赤が頑張りを見せます。そして1位でゴールしたのが黄色でした。

12/16 寺山遠足35

 
楽しいお昼の時間もそろそろ終わりに近づきました。

満足した子供たちの顔ですね。

 
片付けをして、6年生が「ごちそうさまでした。」と言いました。
 
その後、グループごとに集合写真を撮りました。

12/15 音楽クラブ・ダンス教室1

 
昨日6時間目、クラブがありました。運動クラブに続いて今度は音楽クラブで特別講師を呼んで教えてもらいました。
 
音楽クラブ1.mp4
ダンス教室です。最初は音楽に合わせて手を叩くことから始めました。音楽はラップ調です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
手を叩くと今度は体を揺らします。音楽に合わせると自然に手と体がリズムに乗るようになってきました。まだ写真がありますので続きは後ほどお届けします。

12/15 4年生授業参観

 
4年生の授業参観は理科の勉強でした。この日の勉強は「水も空気のように温度によって体積が変わるだろうか。」です。
最初は周りの水の温度を上げます。お湯を入れました。50度に迫っています。
 
あ、ガラス管の中を水が上がって行きます。体積が増えたんですね。
 
次は先生は、大きな氷を洗面器に入れました。今度はどうでしょう。
 
「冷てえ!」どんどん冷えていきます。温度計はどこまでいったのかな?実験で楽しく勉強していた4年生でした。

12/15 5年生調理2

 
12月7日に行った5年生の調理の続きを今日から続けてお届けします。
 
米をといで水につけた後は、味噌汁作りです。大根の皮をむいていますね。
 
こちらも大根の皮むきです。ピーラーを使っています。こちらはネギを切っています。
 
ご飯は鍋で炊きます。火が入るようです。味噌汁の具材の準備、慎重にやっています。

12/15 生活・総合発表会9

 
1年生計算発表.mp4
1年生は、まずグループごとに発表しました。最初は計算のグループです。繰り上がりの足し算です。これは1年生にとってはとても大切な計算です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
その後はカードを使って勉強してきたことをお見せしました。次は漢字のグループです。黒板に書いてみます。
1年生漢字発表.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
漢字もカードで練習してきました。次は音読のグループです。教科書の音読をしました。
1年生音読発表.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
次は鍵盤ハーモニカのグループです。

12/15 おもちゃ祭り5

 
子供たちは周りの人と触れ合っていろいろなことを学びます。
 
してもいいこと、しては悪いこと。こんなことを言うと友達は喜ぶこと。
 
こんなことを言うと友達はいやがること。
 
自分のことを通すと周りの人はいやがること。それをこういう遊びを通して学んでいきます。

12/15 合同運動会77

 
5年生の水色、赤、それぞれ頑張りがすごいです。
 
次は6年生に渡る場面です。
 
1位は黄色です。白が追ってきました。
 
水色がそのすぐ後に追い上げています。

12/14 ランランタイム

 
今日の午前中の業間に行ったランランタイムの様子です。
 
冷たい空気でしたが、子供たちの熱気で心は熱く感じられました。
 
ランランタイムは月に一度の計測日です。ある学年では「ずいぶん記録が伸びました。」と担任の先生が言っていました。

12/14 5年生授業参観

 
5年生は道徳の勉強でした。授業の前にアンケートを取っていました。「友達を許せないと思ったことはありますか?」○悪口を言われた8票、○約束を破られた8票、暴力をふるわれた1票、○けんかをした1票、○自分勝手なことをされた7票。
 
副読本は「すれちがい」というお話です。主人公は2人、知らん顔をしたよし子と知らん顔をされたえり子。
  
知らん顔をしたよし子の気持ちは ①友達じゃない ②どっかへ行け ③今更 ④約束したのに
 
知らん顔をされたえり子の気持ちは ①無視しないで ②約束を破らなければよかった ③あやまったんだからいいじゃん ④ちゃんと聞いてよ
2人はなぜすれ違ったのでしょう。5年生はグループでも考えながら勉強を進めていました。

12/14 生活・総合発表会8

 
泉小は4つの学校が統合して出来ました。その校旗があるメモリアルギャラリーです。
 
青い目の人形は、日本とアメリカの子が仲良くなるために来ました。
 
新しい青い目の人形スージーは去年泉小学校に来ました。
 
寺山遠足もがんばった1年生でした。

12/14 おもちゃ祭り4

 
ここはたくさんのお菓子が並んでいますね。この箱はビー玉転がしですね。
 
お客さんにサービスができたかな?ここはボウリングです。
 
ストライクみたいです。いい賞品がもらえるかも。お菓子屋さんはお役さんが絶えません。
 
つりぼりです。磁石でつっているのかな?おもちゃはほとんど売れてしまったようです。

12/13 授業参観の授業1

 
今日の授業参観の各クラスの授業を紹介します。今日は6年生です。道徳の勉強です。決まりについて考えました。
 
事前に子供たちのアンケートを取りました。どちらの学校に通いたいか。A きまりがたくさんある学校16人、B きまりのまったくない学校11人
 
副読本のお話を読んで考えます。今日のお話の題名は「お話は何のために」です。
  
先生が質問しました。「遊ぶ権利を主張する明と鉄男は、きまりに対してどのような考えをもっていたのでしょう。」子供から考えが出ました。①きまりなんで守らなくて良い。②めんどうくさい。 ③なければいいのに ④不便だな
この日の勉強はきまりについて学んでいた6年生でした。

12/13 生活・総合発表会7

 
1年生は出来るようになったことを中心に発表しました。
 
春に遠足に行きました。宇都宮動物園です。
 
泉小学校の七つの宝も調べました。最初は榎です。どうして植えられたのかも調べました。ミヤコタナゴも観察して調べました。
 
郷土室には昔の古い道具がたくさんありました。

12/13 益子焼見学6

 
絵付け作業も終了です。
 
みんな満足のいく湯飲みができたかな?

集合写真を撮りました。これを乾燥させて窯で焼きます。後で家に持ち帰ります。
 
次は移動して看板の前で記念撮影です。

12/13 おもちゃ祭り3

 
的当てのチームです。そしていよいよみんなでお店が始まりました。お菓子屋さんにお客さんが来ました。
 
保育園の先生と一緒に来た子もいますね。そして的当てのゲームのやり方を説明しています。
 
ここは釣り堀です。いっぱい釣れるかな?
 
的当てゲームは人気ですね。輪ゴムの鉄砲です。