2017年7月の記事一覧
塩那大会ハイライト1
15日(土)に学童野球塩那大会が馬頭の野球場で行われました。上の表のように1回戦、見事に勝利。その速報は当日お伝えしましたが、今日からその大会のハイライトシーンをシリーズでお届けします。
初回2点を先取した様子です。1番WK君はセンター前クリーンヒットで出塁し、牽制エラーで2塁へ。
ショートごろの間に3塁に進み、相手ピッチャーの牽制悪送球を誘い、まず1点です。
その後MR君がフルカウントからレフトオーバーのホームランを打ちました。目のさめるような当たりで2点目を奪いました。次は二回の攻撃、7番TK君がライト前にくクリーンヒットを放ちました。この続きは明日お届けします。
7/18 音楽会4(最終回)
違うカメラの写真をお届けします。後ろから撮った画像です。これは2階席から撮りました。
2階席からの演奏者と手話をして歌う5年生です。
楽しい演奏会でした。6年生から花束の贈呈がありました。
演奏された先生方からの言葉を代表してO先生が話されました。楽しい演奏会ありがとうございました。また今度も聞きたいですね。
7/18 1年生泉保育所訪問7(最終回)
最後の遊びは「じゃんけん電車」です。
じゃんけんで負けて人は、相手の方につながります。
もうずいぶんつながってきました。最後にはチャンピオンが決まります。
遊びが終わって、プレゼント交換をしました。今回はメダルの交換をしました。とっても楽しい訪問だったようです。
7/18 交通安全集会29-12
七夕の歌1.mp4
七夕の歌2.mp4
大人の人が竹を設置している間、子ども達は「七夕の歌」を歌いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
何度も何度も繰り返して歌いました。
子ども達も歌を歌って雰囲気をよく盛り上げています。
クレーンの作業は慎重に進んでいます。
7/17 音楽会3
ビリーブ4.mp4
子供たちの大きな歌声も体育館に響きます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
後ろで手話をしているのが5年生です。去年5年生はバイオリンのO先生にお世話になりました。
そのO先生は最後のあいさつの中で「5年生が手話を覚えていてくれて、一緒にやってくれたので涙が出るほど嬉しかったです。」と話しました。
ハナミズキ.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
最後に6年生の代表が花束のプレゼントをしました。楽しい音楽会でした。ありがとうございました。
7/17 1年生泉保育所訪問6
こうやって幼いうちからこころを育てた子は相手の気持ちを思いやることができるようになります。
自分中心から少しずつ周りの人との関係を覚えていきます。
体で感じることってすごく大切なんですね。
保育園と一緒に遊ぶことは1年生の成長にとってもとっても有意義です。
7/17 交通安全集会29-11
いよいよクレーンが登場しました。孟宗竹の中間部分をロープでつります。
根元を杭で固定します。クレーンは持ち上げ始めました。
クレーンでつり上げ1.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
下で持っているロープは3方向の固定するためのものです。
クレーンでつり上げ2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
クレーンはどんどん竹を引き上げます。
7/16 音楽会2
7月12日に行った音楽会の続きです。今子供たちが歌っているのは「ビリーブ」です。
弦楽四重奏と一緒に歌っています。子供たちはこの歌はだれでも歌えます。
ビリーブ3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
ビリーブ・手話5年生.mp4
5年生はビリーブが始まると手話も一緒に始めました。
7/16 1年生泉保育所訪問5
小さい子のうちにたくさんやっておかなくてはならないこと、それは体を動かすことです。
それも友達と遊びながら動かすことです。
できればこのように音楽に合わせて動かすと楽しくなります。
こうやって豊かな心が育っていくのです。
7/16 交通安全集会29-10
駐在所のおまわりさんも手伝ってくれました。4年生の子も最後にきちんとできたようです。
できた竹飾りを大人の人が設置します。正門の方へ運んできました。
長い飾りが汚れないように気をつけていますね。
クレーンが来ました。この竹を持ち上げます。
泉クラブ勝利!
7/15 5年生学級活動2
担任の先生は自分の短所を紙に書いて養護の先生に渡しました。養護の先生が持っている紙には最初「わすれっぽい」と書かれていました。それを「いやなこともすぐ忘れる」と書き換えました。このようにポジティブな見方に換えることを「リフレーミング」といいます。
今日は自分の短所を書いて、それを友達がポジティブに換えてくれる勉強をしました。
個人で自分の短所を短冊に書きます。それをグループになってポジティブな言い方に換えます。
勉強が終わった後、子供たちは「こういう言い方もあるんだなあ」とか「言い換えてもらって嬉しかった」と話していました。言い方を考えたり、ポジティブに考えたりでいる勉強でした。
7/15 表彰集会5(最終回)
金メダルを首からかけてもらって、みんなから拍手を受けています。
集合写真です。泉クラブのメンバーで。
連合でソフトボールで活躍している子供たちです。
7/15 1年生泉保育所訪問4
保育所の先生がオルガンを弾き出しました。子供たちはその音楽に合わせて動きます。
走り回っていますね。楽しそうです。
次は円く輪になって踊ります。近くの人と向かい合って手をつなぎます。
触れ合うと心が打ち解けますね。
7/15 交通安全集会29-9
最後の10班が短冊飾りをします。
ずいぶんたくさんの短冊がつけられました。
孟宗竹の太さは直径10センチです。
これで飾り付けもほぼ終わりました。竹の準備、設置をしてくれた方々です。
7/14 5年生学級活動1
今日の2時間目に5年生が学級活動の勉強をしました。最初に養護の先生を招いて最近勉強したことの復習から入りました。
テレビに2枚のシルエットを写して養護の先生が聞きます。「どっちが男の子でどっちが女の子か分かりますか?」
2度目の写真の方は分かりやすいですね。体の成長の特徴が出ています。2次成長を習います。その後心の勉強に入っていきます。
担任の先生が紙の短冊の束を持っています。これから勉強することを説明しています。明日に続きます。
7/14 読み聞かせ3,4年生
今朝8時15分からポットの会の方の読み聞かせがありました。1年生から6年生の全学年で行いました。
今日は中学年を紹介します。上の写真は3年生の教室です。「ともだちのしるしだよ」という本を読んでもらっています。
次は4年生の教室です。読んでもらっている本は、「おしゃべりなたまごやき」です。
本て楽しいですね。もうすぐ夏休みです。夏休みにはいっぱい本をよんでもらいたいと思います。
7/14 表彰集会4
ソフト部の表彰です。市内大会で優勝しました。
塩谷町との連合チームでの優勝です。大きな優勝旗が贈られました。
優勝旗はずっしりと重いです。
その後全員に優勝の金メダルが首からかけられました。
7/14 1年生泉保育所訪問3
みんなで歌を歌いました。曲はビリーブです。
もう一曲歌いました。「世界がひとつになるまで」です。体を揺すっています。
曲の感想の部分で1年生が紹介をしました。朝顔を育てていることも話ました。
その後、遠足に行ったことも離しました。今度はゲームの時間になりました。
7/14 交通安全集会29-8
「広報やいた」の写真を撮っています。
地域の方も短冊しばりを手伝ってくれました。最後の方の班の子が待っています。
例年だとこの日はよく雨がふるのですが、台風一過でもあり、風もなくとてもいい天気でした。
担任の先生方も子ども達の短冊しばりを手伝います。
7/13 表彰集会3
新聞社からの賞状も伝達しました。トロフィーは子供たちみんなに見せました。
そしてキャプテンのWK君に渡しました。
副賞のボールもみんなに見せてから渡しました。
野球部の表彰が終わって、次はソフトボールの表彰です。
7/13 1年生泉保育所訪問2
泉保育園に行って最初に音読劇をやりました。「おむすびころりん」というお話です。
1年生は毎日国語でこのお話を読んできました。
そして音読劇の練習もたくさん行いました。
保育園の子供たちがとても喜んでくれたので、1年生も満足だったと思います。
7/13 交通安全集会29-7
子供たちが竹の葉に短冊を縛っています。竹の葉がちくちくするので時々「いたい」という声も聞こえます。
ていねいに縛らないと取れてしまいます。
竹の両側から平均になるように短冊を縛っています。カメラマンが写真を撮っています。
これは新聞社のカメラです。
7/12 音楽会1
今日の午後PTA活動の1つで音楽鑑賞会を親子で一緒に聞きました。
となりのトトロ.mp4
カノン.mp4
エトピリカ.mp4
授業参観の後の行事で、去年本校に指導に来てくださった先生が中心の弦楽四重奏での演奏会です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
とても楽しい音楽会で、途中で子供たちもよく知っている「ビリーブ」という曲も一緒に歌いました。
ビリーブ1.mp4
ビリーブ2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
7/12 表彰集会2
陸上の表彰です。この3人は地区陸上でも大活躍でした。5年女子のIAさんは80mハードルと走り高跳びの表彰です。
5年男子のMK君は1500mと100mの表彰です。そして6年女子のORさんはボール投げと走り高跳びの表彰です。
今度は泉クラブの表彰です。学童野球での準優勝の表彰です。
賞状とトロフィーがあります。
7/12 スージーがやってきた6年生後半
だんだんきれいに結いあがりました。男の子も感心して見ていますね。
最後にゴムで止めて「はいできあがり。スージー。」
こんなに美人になりました。目が大きくてかわいいお人形です。
最後にクラスのみんなで写真を撮りました。楽しい時間を過した6年生でした。
7/12 交通安全集会29-6
竹の葉に願い事の短冊をしばります。高学年はできるのですが、低学年の子には難しい作業です。
「結ぶ」ということ自体が難しい事です。大きな子や大人の人が手伝ってくれています。
短冊は一人に2枚あります。一枚の短冊には、交通安全のことを書くことになっています。
もう一枚の短冊には自分のお願い事を書きました。
7/11 表彰集会1
今日の昼休みの後、今日まで活躍した人の表彰集会を行いました。
矢板市と塩谷地区で活躍した陸上競技の人、野球大会で準優勝した人、ソフトボール大会で準優勝した人の表彰です。
まず陸上での活躍の表彰です。
ORさんは3つの賞状をもらいました。まだ写真がありますので後日お伝えします。
7/11 1年生泉保育所訪問1
今日の午前中、1年生が泉保育所を訪問していきました。
保育園児の前に一列で立ってあいさつをしました。
この保育所出身の子もいますね。懐かしいかな?
写真がもう少しありますので、後日シリーズでお伝えします。
7/11 スージーがやってきた6年生前半
先週の木曜日のスージーが6年生の教室に一日遊びに行きました。
最初は取り巻きに男子もいたのですが、いつのまにか女子に占有されてしまいました。
髪の毛をきちんと串で梳かしてくれています。
さすがに6年生です。ていねいにやっていますね。明日に続きます。
7/11 交通安全集会29-5
矢板市の交通安全協会の方のあいさつです。それを聞く子ども達です。
次は矢板市長さんのあいさつがありました。
そして教育長さんのあいさつが続きます。司会の子もよくできています。
開会行事が終わっていよいよ飾り付けになります。班ごとに竹のある場所に向かいます。
7/10 5年生の図工・糸鋸5(最終回)
糸鋸の作業をしていない子は、色塗りをしています。だから暇な子はいません。
描いた絵を見せてくれました。鋭角の足の部分が難しそうです。でもきれいにできそうな気がします。
たくさんの人が子ども達の成長に係わっています。本校は地域での教育力も大切にしたいと考えています。
今度は家庭科でボランティアの人の協力が必要になるかもしれません。その時はボランティアの方大募集です。
7/10 交通安全集会29-4
あいさつを聞く子ども達です。
6年生ですね。後ろの方にいますが、よく聞いています。
次は警察署長さんです。敬礼をしました。敬礼は私たちの「礼」を同じ意味をもっているようです。
榎の下はいくぶん涼しいです。
7/9 5年生の図工・糸鋸4
板から手を離してしまうと大変危険です。ボランティアの人はそれを最初に教えてくれました。
糸鋸で切っている時、背筋がまっすぐな子が多いですね。子ども達の真剣さが分かります。
1㎜もずれたくないのが人情です。できるだけきれいに切りたいと頑張っています。待っている子は絵の具で色づけをしています。
7/9 交通安全集会29-3
市長さんと教育長さんが話をしています。大きな竹の下にきれいな飾りが見えますね。仙台の七夕のものと同じだそうです。
警察の署長さんと交通課さんです。七夕を飾るには風もなくいい天気です。
児童会の進行の子ども達が4人整列しています。企画委員会という組織の子ども達です。
準備もできて、開式の言葉の役の5年生がマイクをもって「これから交通安全集会を始めます。」と言いました。
7/9 泉クラブ準優勝4(最終回)
表彰を受けて6年生だけで記念撮影をしました。
今度は泉クラブ全員で記念写真を撮りました。
子ども達が勝ち取った表彰状と副賞です。これでこのシリーズを終わります。
7/8 5年生の図工・糸鋸3
違ったカメラの写真をお届けします。図工の時間の最初に、ボランティアの方々の紹介とあいさつをしました。3名の方です。糸鋸は機械がこの日は4台使いました。
1つの機械に一人の方がついてくれて、子ども達を教えてくれました。
だから待っている時間の無駄がありませんでした。明日に続きます。
7/8 交通安全集会29-2
交通安全教室シリーズを今日から再開します。榎の下に集まってきた子ども達は整列を始めます。
なかよし班で6年生の班長さんを先頭に整列しました。大きな孟宗竹も準備されています。
脚立を土台にして竹が置かれ、大きな飾りはすでにつるされていました。
この日お集まってくださった方々はおよそ30人くらいです。行政からは市長や市役所の職員の方や教育長さんが来ました。
7/8 泉クラブ準優勝3
トロフィーがしっかりキャプテンの胸に抱かれました。
次は副賞の授与です。受けるのはOR君です。
最後に下野新聞社の表彰状を受け取りました。受けたのはWH君です。
7/7 5年生の図工・糸鋸2
今回は地域のボランティアの方々に来ていただきました。
自分の作品が思い通りに仕上がるのは楽しいことです。
糸鋸の使い方をていねいに一人ずつ教えてもらいながら授業は進んでいました。
7/7 保健室掲示・後半
昨日の続きです。今回は熱中症対策です。
人の体から出る水の量です。おしっこで1.5㍑出ます。その他、汗、うんちなどにも水分は出て来ます。ですからその分必要な水の量があります。夏は運動や仕事をするとその量は多くなります。
そこで壁面の対策が必要になります。①のどの渇きを感じる前に飲む。 ②少ない量をこまめに摂る。そして塩分もこの時期必要だそうです。子ども達に毎日見てもらっています。
7/7 泉クラブ準優勝2
泉クラブが準優勝の表彰を受けるために代表4人が前に出ました。
今、大会会長さんが準優勝の表彰状を読み上げている場面です。
表彰状授与される副キャプテンTK君です。次はトロフィーの授与を受けるキャプテンのWK君です。明日に続きます。
7/6 5年生の図工・糸鋸1
今日の2時間目の3時間目、5年生が図工の時間に糸鋸を使いました。今日は地域の方も糸鋸の使い方を教えに来てくれました。
糸鋸は順番で使います。自分の順番がくるまで、絵の具で色を塗ります。
思い思いの作品を作っている子ども達です。
地域の方に教えてもらうことで、図工もより楽しくなります。
7/6 交通安全集会・新聞掲載
昨日行われた交通安全集会が下野新聞の県北版に載りました。
7/6 保健室掲示・前半
子ども達がよく通る保健室前の壁面です。今その壁面の掲示がショッキング。それを今日と明日に分けて紹介します。今回は砂糖の摂取です。一日に必要な砂糖の量をスティックシュガーで表すと6本です。
清涼飲料水にはどれだけ入っているでしょうか?少なくても10本。これはすでにこの1本でオーバーです。多いものは19~20本分。3倍以上です。生活習慣病は子供のうちからです。気を付けたいものです。
7/6 スージーがやってきた5年生2
みんなで髪を結っています。
三つ編みのお下げを後ろで一つにまとめました。
人形はこうやって楽しく遊んでくれることが一番いいなと思います。スージーもそう思っているでしょう。
7/5 交通安全集会29-1
今日の午前中、交通安全集会が行われました。この行事には、矢板市長様、矢板警察署長様、矢板市教育長様、泉地区の矢板市議会議員様、矢板矢板市交通安全協会長様をお迎えして盛大に行われました。
矢板市交通安全協会泉支部の皆さんや地元のボランティアの方々が重機を使って七夕飾りを設置してくださいました。
子ども達も交通安全のお願い事、そして自分自信のお願い事を短冊に書いて、大きな竹に飾りました。
ご来賓の方々のご挨拶です。子の様子は後日詳しくお伝えします。お楽しみに。
7/5 地区陸上2017-5(最終回)
今度は6年女子ソフトボール投げの決勝です。
投げているのはORさんです。ORさんは野球やソフトボールでも活躍しています。
記録は50m37㎝で優勝しました。ちなみに2位は50m14㎝でした。
ORさんは去年もこの大会で優勝しましたから2年連続優勝です。ちなみ5年生の時の優勝記録は、40m66㎝でしたから、10m近く距離を伸ばしました。
最後にトラックを背景に写真を撮りました。これで地区陸上大会のシリーズを終わります。
7/5 スージーがやってきた5年生1
先月5年生の教室にスージーが行きました。休み時間にはご覧のような様子になりました。
女の子が中心になって遊びました。
髪の毛を梳かしています。楽しそうですね。
7/4 1年生・栄養指導
今日の4時間目は1年生の栄養指導の時間でした。ちょうど紙芝居風に子ども達がお話を聞いている場面です。
泉中学校の栄養士の先生が教えに来てくれました。「きゅうしょくをのこさずたべよう」と黒板に書いてあります。
今日の献立はカレーです。カレーができるまでを写真とお話で紹介していました。子ども達一生懸命聞いていますね。今日のカレーも残さず食べる子が増えるでしょう。