日誌

2018年1月の記事一覧

1/12 ドライアイスの授業3

 
4年生のドライアイスの授業の続きです。今ドライアイスの上に雑巾をのせて、金槌で叩いています。
 
ドライアイス1.mp4
ドライアイスを小さく砕いているのです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
砕いたドライアイスを大きいペットボトルに入れて水を入れ、ガスを発生させます。
ドライアイス2.mp4
 
そのガスをオレンジジュースの中に入れようとしています。

1/12 日光足尾20

 
こっちは女の子のテーブルです。
 
楽しい食事の時間が終わりました。

次はトロッコ列車に乗ります。ここで記念撮影です。

 
ステーション(駅舎)の中に入ります。蝋人形がいました。

1/11 6年生社会

 
今日の1時間目の6年生の社会科の勉強の様子をお届けします。
 
6年生は戦争の勉強が今日で終わりです。青い目の人形を使って勉強を進めてきましたが、今日はそのまとめです。
 
ある子が書いた文章を紹介します。これはローズィーとスージーの会話形式で書きました。ローズィー「私たちがここに来た理由は、アメリカと日本の仲が悪くならにためなのに。だけど日本とアメリカの仲が悪くなってしまい、戦争になってしまったよね。とても多くの人が苦しい生活をしていたよね。」
 
スージー「そうだね。アメリカから贈られてきた私たちの仲間は、みんな壊されてしまったよね。戦争なんかしても何もならないのに悲しいね。」

1/11 校内持久走大会24

 
風が少し吹いてきたから肌寒いです。
 
スタート1分前です。

スタート30秒前です。

スタート10秒前です。

「いちについて!」スタート合図の先生の声が校庭に大きく響きます。

1/11 6年生青い目の人形授業5

 
各県で一つずつ作られた日本の答礼人形は東京に集められました。その数は55体。
 
その人形を今度は船に乗せ、横浜の港を出発しました。その年の11月頃でした。今度はアメリカのクリスマスに間に合うようにと大勢の見送りの人が手を振りました。
 
青い目の人形紙芝居.mp4
紙芝居を真剣に聞いている6年生です。表情が良いですね。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
子供たちは紙芝居の世界に入っていっています。

1/11 日光足尾18

 
お昼の時間です。少し肌寒い室温でしたが、子供たちの笑顔はそれを吹き飛ばします。
 
どんなことでも楽しい話にしてしまいます。
 
食事はこうやって楽しく食べることがいいです。
 
何気ない話が楽しいのですね。

1/10 新年のめあて発表

 
今日のふれあいタイム(13時30分~)で新年のめあて発表を行いました。
 
毎年行っていることですが、冬休みのうちに家で考えてきたかと思います。
 
新しい年になり、だれもが心を新たにしています。新年のめあてはたいせつな発表です。
 
ある子は「忘れ物をしないように、家で確認してから学校にくるようにしたい。」またある子は「あきらめず勉強をや運動をしていきたい。」またある子は「元気にあいさつをします。」と発表していました。2018年も始まりました。めあてに向かってがんばってほしいですね。

1/10 生活・総合発表会27


5年生の教室に行ってみましょう。これから始まります。
  
5年生は泉地区の自然・環境について調べて来ました。
 
パソコンでプレゼンをします。聞いているのは4年生です。
 
泉地区の自然で代表的なものは、①高原山、②りんご、③田んぼ、④緑でした。その環境を次の3つで調べました。
1 大江川の生き物調査 2 大江川の清掃  3 ミヤコタナゴの保護活動

1/10 臨海自然教室17

 
ウォークラリーが始まります。最初に指導の先生にあいさつをして、やり方を教えてもらいます。
 
グルーごとに競います。
 
これがそのグループです。
 
海が穏やかですね。さて、ウォークラリーに出発です。