2017年7月の記事一覧
7/30 修学旅行17
今回は1班の活動の様子をお伝えします。1班の予定は大仏様から銭洗弁財天と佐助稲荷神社の行く予定です。おやもう3班が先に来ていました。
洞窟の中の泉の水でお金を洗うことにしました。
お金を洗うとお金が増えるそうです。次は佐助稲荷神社です。
朱色の鳥居が見えて来ました。すごいなあ。
7/30 修学旅行18
佐助稲荷神社から小町通りに来ました。5班の子もいました。鳩サブレーを買っています。
再会しました。お土産を一緒に買ったので写真を撮りました。
お腹がすいたのでお昼を食べることにしました。ハンバーガーとシェイクです。
お土産屋さんの近くにありました。八幡宮が見えて来ました。やっと着きました。
7/30 4年生の宿泊学習12
展望台から眺めを楽しんでいる女子です。その時、雨が降ってきました。しかたがないので、展望台の下の休憩所に避難しました。
雨は時折激しく降ります。男の子は顔に雨を受けています。
遊んでいたり、寝ていたりと時間をつぶしています。早く雨がやまないかなあ。
ベンチに横になる子が2名です。こっちは雨を両手で受けています。
7/29 時を超えて・本完成
昨日、本校の青い目の人形物語「時を超えて」の本が完成して学校に届きました。
これから、子どもたちに読んでもらいたいと思っています。
7/29 漢字検定合格証届く
本年度最初の漢字検定の合格証が学校に届きました。第1回目は写真のように12名の合格です。
満点証が2名出ました。すばらしい成績です。表彰は夏休みが終わった後になります。おめでとうございます。
7/29 修学旅行15
今度は3班の行動をみてみましょう。3班は大仏様から歩いています。
まず向かったのは銭洗弁財天です。トンネルの入り口に鳥居がありました。
次に行ったのが佐助稲荷神社です。赤い鳥居がいっぱいつながってトンネルのようです。
稲荷様なので、狐が祭られていました。
7/29 修学旅行16
歩き疲れました。ちょっと甘い物が食べたくなりました。まずはアイスクリームです。
これスイーツです。3班5人組です。
そして八幡宮が見えて来ました。「やったー、やっと着いたぞ。」
今年はもの電球のジュースが流行っていました。石段で記念撮影です。
7/28 サポートデー2日目・2時間目
4年生は1時間目から3時間目まで習字を教えてもらいました。
地域の書道家の先生が一人ずつ教えてくれました。
5,6年生は音楽室で合唱の練習です。
秋のコンクールに向けて頑張っています。
7/28 サポートデー2日目・1時間目
今日のサポートデー1時間目、1,2,3年生は100mのタイムを計りました。
運動会のリレーチームを組んだり、徒競走のチームを組んだりするためです。
同じ時間に5年生と6年生は全校リレーの練習です。昨日に引き続いての練習になります。
今日は折り返しの形式でバトンのパスを中心に練習していました。
7/28 修学旅行13
いよいよ大仏様の高徳寺を出発して班活動になります。お土産をちょっとのぞいてみました。
どうしても気になるようです。「お、これなんだろう?」
「もう、ぼくはこれを買いました。」お土産屋さんは魅力たっぷりです。
駅に着きました。これから切符を買います。
7/28 修学旅行14
2班の行動を見てみましょう。最初に長谷寺に行きました。高徳寺から歩いて15分くらいでしょうか。
次に向かったのは竹寺で有名な本覚寺です。竹林で写真を撮ってみました。
ここは竹林の出入り口付近です。かわいいお地蔵さんと一緒です。
夷専堂という建物です。4人で撮りました。身を清めています。
7/28 4年生の宿泊学習10
楽しいお昼の時間も終わり、雨がやんだので、次は自然の家の周りの散歩に出かけることにしました。
自然の家の玄関で記念撮影をしました。
森の中を整備された道が続きます。下りの傾斜がある砂利道です。
森が終わり、開けた場所に出ました。そこは木道が整備されていて、ツツジの名所です。
7/27 サポートデーの1日目・2時間目
今日のサポートデーの2時間目です。1,2年生はプールに入りました。
4,5,6年生は体育館でソーランの練習をしました。
7/27 サポートデーその1
今日はサポートデーの1日目です。今日の1時間目の様子をお届けします。3年生は習字の時間でした。地域の書道の先生に教わりました。「つなぐ心」とい
う字を書きました。
3年生が習字をしていると校庭では4年生から6年生がリレーの練習をしていました。
運動会の全校リレーの練習です。
UFO1.mp4
体育館では、1年生と2年生がダンスの練習をしていました。今年はダンスが変わりました。UFOです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
7/27 修学旅行11
大仏様の前で班ごとに写真を撮っています。これは2班です。その次撮る班がいます。
次は3班です。担任の先生がシャッターを押しています。
上の左が4班、右が5班です。
次は6班です。撮り終えた班は自由行動です。
7/27 修学旅行12
班別行動に出る前に相談しているようです。この班は大仏様の中に入りました。一人20円です。
出て来ました。「どうだった?」「暗かったです。」さて、この班はどうするのでしょう。
「とりあえず、大仏様の写真を撮っておくか。」 こっちは大きな石の上に地図を広げて、先生に相談しているようです。
この班も相談が終わって、これから出発するようです。
7/27 4年生の宿泊学習9
みんなで床拭きをして使う前よりきれいになった感じです。施設の先生に「片付けも良くできました。」とほめていただきました。
雨が降っているので、体育館でお昼になります。ビニールシートをみんなで広げます。
シートの上にお昼を広げました。こっちの女子も広げました。「いただきます。」
これからおいしいお昼です。「先生、何ですか?」
7/26 修学旅行9
大仏の横にある場所で整列しています。
活動班の班長を先頭に並びます。
そして添乗員さんから耳寄りな情報を聞きました。
どこを通ると近道か分かりました。
7/26 修学旅行10
今度は担任の先生から話を聞きます。
「班別行動に入る前に大仏と一緒にグループの写真を撮りますよ。」それから班で分かれて計画通り行動します。
「質問はありますか?はいどうぞ。」他の人の質問を聞くと自分のためにもなりますね。
それじゃ班ごとの写真を撮ります。「わあ、下から近くで見るとおっきいなあ。」
7/26 4年生の宿泊学習8
完成しました。どれも楽しそうなフクロウです。片付けに入りました。椅子を片付けます。
片付けの途中で記念撮影をしました。
フクロウを部屋の端において、今度は床拭きをします。
水雑巾でこすります。モップも使います。使った後はきれいにしたいものです。
7/25 修学旅行7
ここは大仏の券売所です。子供たちは中に入っていきます。
そして子どもたちが目にするのは大仏です。
大仏の前で集団で撮影するには、事前に隊形を作っておくと早くきれいに写真が撮れます。
だから大仏を背にした横の木の下でその隊形を作っています。
7/25 4年生の宿泊学習7
色を塗ってはドライヤーで乾かします。ドライヤーは今3人が使っています。
こっちのコンセントにもドライヤーがセットされました。使う人は増えてきました。終わった子は筆を洗います。
筆とパレットを洗って乾いた布で拭いています。こっちは先生と2人がかりです。ドライヤーは3つで乾かしています。
洗った筆を集めて係の先生に言われた所にしまいます。ドライヤーはコードを丸めて箱にいれます。使った雑巾も集めていますね。
7/25 修学旅行8
先生から写真を撮る時の注意がありました。
いよいよ泉小学校の番です。並びました。練習通りです。
{はい、ピース」ばっちり決まりましたね。
こんどはグループごとに写真を撮っていきます。
7/24 修学旅行5
海が見えて来ました。これは烏帽子岩でしょうか。そして江ノ島です。
江ノ島の近くの江ノ島水族館です。そしてこの海は由比ヶ浜です。湘南のサザンの世界ですね。
急に目に飛び込んで来たのは、鎌倉消防レスキュー隊の訓練です。そして大きな鳥居が見えて来ました。鎌倉です。
1の鳥居の横を通ります。鳥居の向こうに見えるのは鶴岡八幡宮です。そして目的地の鎌倉大仏に着きました。
7/24 修学旅行6
信号の横に「大仏前」という文字が見えます。ここでバスから降ります。バスは路上駐車になるので、いそいで降ります。
並ぶ所も広くはないし、人がたくさんいるので注意しなくてはいけません。
降りて20mくらい歩道を歩くと信号です。横に長くなって一度に渡ります。
歩行者が渡るときは本当に一杯の人です。
7/24 4年生の宿泊学習6
絵の具は前のテーブルに用意してあります。それを小さなパレットに自分で小分けして持って行きます。
楽しそうなSR君です。こちらは慎重な目つきのIHさんです。
AHさんは細かいところまで上手に縫っています。HT君も楽しそうです。
絵の具をもらいに来たのはYYさん。ドライヤーで乾かしています。次に塗る色が滲まないようにやっています。
7/23 修学旅行4
羽生パーキングを出て東北道を進むと、都内の渋滞情報が目に入りました。運転手さんはそれを見て予定したルートを変更して圏央道に入りました。
バスは順調に進んで厚木付近のパーキングにトイレ休憩です。
先生と運転手さん、添乗員さんが駐車場で安全確認をしています。
トイレが終わった子どもたちはバスに帰ります。「今なら走って渡っていいよ。」みんなバスに乗り込みました。
7/23 修学旅行3
ここは羽生パーキングです。上りなので江戸風の建物です。トイレ休憩なので、トイレを済ませた子どもたちが来ました。
自分たちで写真を撮っている子もいます。このカメラに向かって構えてくれた子はOR君です。
子どもたちのカメラマンが交替で写真をとっています。「ほらうまく取れただろう。」
女子のグループも来ました。ピースを決めてくれました。
7/23 4年生の宿泊学習5
先生に白いフクロウを分けてもらいます。そのフクロウに鉛筆で下書きをします。
あまり濃く書くと後が残ってしまうというので、できるだけ薄く描いています。
どの子もかなり慎重です。あまり消しゴムは使いたくないようです。
鉛筆の下書きが終わるといよいよ色を塗っていきます。この子は青ですね。
7/22 修学旅行1
今日から夏休みに入りました。この夏休みの期間中のホームページの企画として、今日から修学旅行シリーズを始めます。
予定ですと83回シリーズになります。最後までおつきあいください。まずは朝6時30分出発式を行っています。添乗員さんにもあいさつをしました。
校庭を歩いて、郵便局の駐車場まで行きます。バスに乗り込みました。
座席が決まっているのでスムーズに乗車しました。
7/22 修学旅行2
バスの中の様子です。まず自分の座席を確認しています。
それからリュックを背中から下ろしました。
みんな大丈夫かなあ?見送りのおうちの人に手を振ります。
最初のトイレ休憩は羽生SAです。ここは登りは江戸風の建物になっていて人気があります。
7/22 4年生の宿泊学習4
次はフクロウの絵付け活動です。新聞紙を机の上に敷いています。
係の先生の話を聞いています。この袋に入ったフクロウに絵付けをするようです。
やり方が紙に書いてあって、ホワイトボードに貼り付けてあります。子供たちはそれを見て、話を聞いています。
7/22 交通安全集会29-16(最終回)
集合写真を撮りました。
カメラマンも張り切って撮っています。今度は閉会式です。
これは閉会のあいさつをする6年生のUS君です。とても堂々と立派なあいさつができました。お客さんもほめていました。
そして最後は新聞社のインタビューです。内容は翌日の新聞に掲載されました。これでこのシリーズを終わります。夏休みが始まりましたが、交通事故にはくれぐれも気を付けて生活をさせてください。
7/21 水泳大会・高学年
水曜日に行われた校内水泳大会の高学年の部です。4時間目に行いました。5,6年生は25mに挑戦する人と、50mに挑戦する人に別れました。
水泳1.mp4
最初は25mに挑戦する人たちです。みんなずいぶん記録を伸ばしました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
水泳2.mp4
水泳3.mp4
水泳4.mp4
今度は50mに挑戦する人たちです。今まで50m泳げなかった人も周りの子の声援で泳げた子も何人も出ました。上の青い文字をクリックすると動画見られます。上の2枚の写真は、5年生のMK君の泳ぎです。
今年も夏休みにプール開放をしますので、たくさんの子どもたちが来るようにと思っています。
7/21 塩那大会ハイライト4(最終回)
2回戦の様子です。2回の攻撃で8番HK君がレフト前にきれいにヒットを打ち、盗塁も決めました。後続が続かず3回の攻撃になります。2回目の打順が回ってきた2番KR君はフォアボールで出塁です。この後盗塁を決め、ピッチャーのワイルドピッチでホームを踏みました。1点目です。
4番ORさんは、レフト前にヒットです。5番OR君もレフト前にヒットを打ちました。ここで2点目が入りました。
ツーアウトになって、6年生のHK君の打順です。1打席目はヒットを打ちました。センター前にいい当たり、と思ったらショートが2塁ベースの近くにシフトをしていたため、ショートゴロになってしまいました。残念。4回の攻撃です。1アウトで1番WK君です。1ボール1ストライクから打った当たりは右中間に早い打球が飛びました。センター、ライトが追いかけますが、打球はどんどん後方へ。そしてホームランになりました。
4番MR君はセンター前にヒットで出塁しました。この日2本目のヒットです。5回にHK君がセカンド前に内野安打を打ちました。この試合2本目のヒットになりました。この後6回に1点を追加し、1点差に詰め寄りましたが、ゲームセット。惜しい試合でした。
1試合目勝利の後の集合写真です。次は県大会です。明日土曜に10時10分から宇都宮西川田の総合運動公園A球場での試合です。応援よろしくお願いいたします。
7/21 4年生の宿泊学習3
最初にこの施設のきまりについてお話がありました。
次は布団の敷き方のレクチャーです。
布団敷きの練習1.mp4
普段やりなれていないので、一回で分かるのはどの子も難しいです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
布団敷きは一人ではできません。必ず二人で協力をしなければできないのです。
7/21 交通安全集会29-15
狭い場所なので整列するのは気を使います。
いろいろな人が整列にも協力してくれました。
こんな漢字で並びました。
校門入り口いっぱいに整列ができあがります。
7/20 夏休み前朝会
明日から夏休みになります。そこで今日は8時15分から朝会を行いました。最初に学校長から将棋の藤井4段の29連勝の話題が出て、集中してものごとに取り組むように話がありました。
次に学習指導の先生からの話です。夏休みを織り込んで話がありました。
な・・・夏だからできること
つ・・・積み重ねを力にしよう
や・・・やるべきことはしっかり
す・・・涼しいうちに
み・・・自ら取り組もう
子どもたちはよく聞いています。次に児童指導の先生から話がありました。①交通事故②水の事故③花火の事故、そして夏休みの生活(遊びに行く時間、お昼は家で、帰る時刻)について話がありました。最後に学校長から
①学童へ行っている子が、「語り部の会」の人の話をとてもよく聞いているので喜ばれていること
②泉小の青い目の人形のお話集「時を超えて」が冊子としてできあがるので、8月1日の全校登校日に5年生と6年生全員に貸し出すこと
の話がありました。
7/20 水泳大会・低学年
水曜日の校内水泳大会の1,2年生の様子です。1,2年生は3時間目に行いました。最初は1年生がプールの横(15m)を使って泳ぎました。6年生が応援に入ってくれました。
次は2年生が25mを泳ぎます。ビート板を使って泳いでいます。
次はビート板なしの15m競争です。1,2年生も張り切って頑張りました。
7/20 ランランタイム2
外周を走っているのは上学年です。下の写真はトラックをまわる下学年です。
暑い日が続きますが、体力向上は今年の本校の努力点です。水分補給をしながら頑張っています。
7/20 塩那大会ハイライト3
3回の攻撃です。この回先頭バッターの4番ORさん。2ボール1ストライクから、レフトオーバーの2ベースヒットを打ちました。すばらしい当たりです。
その後7番TK君の当たりはセンターフライ。センターのエラーを誘ってセーフ。この間にORさんがホームイン。さて攻守交代です。
サードOR君。ライトは5年生のTY君です。
センターは6年生HK君です。ファーストはORさんが入りました。この試合はヒット本、得点7。効率のよい攻撃でした。守りは先発がWK君で5回2アウトまで94球。失点3でした。リリーフはMR君です。27球を投げて打たれたヒットは1本。失点0でした。この試合7対3で勝利しました。いい試合でした。
7/20 4年生の宿泊学習2
自然の家についてほっとしている4年生です。
間もなく入所式が始まりました。いすは自分たちで並べました。
司会をするのはSRさんです。自然の家の先生にあいさつをしているのはORさんです。
これから2日間お世話になります。よろしくお願いします。
7/20 授業参観・EnglishLesson公開2
2年生数字の歌1.mp4
2年生数字の歌2.mp4
昨日の続きです。2年生は最初からエネルギー全開でした。2年生は去年からなのでもう馴れています。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
3年生数字の歌3.mp4
2年生数字の歌4.mp4
数字の歌も拍手をしたり、ジャンプしたり、パンチをしたりして歌わない数字が出てくるので難しくなります。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
低学年の子供たちはこうやって体を動かし、歌を歌って、アクティブに勉強しています。
ほぼ毎日こうやってEnglishLessonを行っています。
7/20 交通安全集会29-14
集合写真を撮るために整列を始めました。横断幕を持っているのは1年生です。
ここらへんは2年生が多いようです。
2年生の後ろに高学年の子が見えます。
みんなで押さないように、気を付けながら整列をします。
7/19 校内水泳大会・中学年
今日は校内水泳記録会がありました。2時間目に最初に行ったのは3年生、4年生です。
最初は水慣れです。15m泳ぎました。
本番は25mを泳ぎました。泳いでいるのはビート板なしで泳げる3年生です。めきめき上達した3年生です。
7/19 ランランタイム1
昨日の業間に行われたランランタイムです。これは外周を走る上学年生です。
この時間は記録をとる時間です。7月の記録はどれくらい伸びたかな、
暑い日ですが子どもたちは頑張っています。
7/19 塩那大会ハイライト2
セカンドにいるTK君はライト前にヒットを打った後、2塁に盗塁しました。この後3塁に行ってバッターは5年生TY君。センター前にヒットを打ちました。打点1です。
続く1番バッター2巡目、WK君です。フルカウントの後、ライト前にヒットを打ちました。技ありの1本です。そして2番KR君はいい当たりのショートゴロ。これがエラーを誘ってセーフ。この間に2人が帰ってこの回3点を入れました。合計5点。相手はまだ0点です。
守備に入ります。ファーストはORさん、先発ピッチャーはWK君です。
セカンドはTK君、ショートはKR君、レフトはWH君です。
7/19 4年宿泊学習1
今日から4年生の宿泊学習シリーズを始めます。このシリーズは50回を予定しています。長いシリーズですが最後までおつきあいください。
この写真は出発式です。多目的ホールで行いました。
バスに揺られてなす高原自然の家に到着しました。6月1日(木)です。
大きな荷物があるので大変です。雨が降っていたので、登山は中止しました。
荷物を置いてほっと一息の4年生です。
7/19 授業参観・EnglishLesson公開1
今回の授業参観にはEnglishLesson公開もありました。なかなか保護者の方に見ていただく機会がないので、今回は是非と思い公開しました。
泉小は英数教育推進校として、日々子供たちも先生方も頑張っています。
担任の先生が行っているEnglishLessonをこの日は全学年一斉に公開しました。
1年生数字の歌1.mp4
1年生数字の歌2.mp4
1年生はあいさつと英語の数字の歌をやりました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
7/19 交通安全集会29-13
子供たちの歌も終わりました。竹飾りを下から見るとこうなります。
クレーンが見えると思います。市長もロープを引っ張ります。
完成に近づきました。最後に調整をしてできあがりです。
交通安全の横断幕を持つのは1年生です。
塩那大会ハイライト1
15日(土)に学童野球塩那大会が馬頭の野球場で行われました。上の表のように1回戦、見事に勝利。その速報は当日お伝えしましたが、今日からその大会のハイライトシーンをシリーズでお届けします。
初回2点を先取した様子です。1番WK君はセンター前クリーンヒットで出塁し、牽制エラーで2塁へ。
ショートごろの間に3塁に進み、相手ピッチャーの牽制悪送球を誘い、まず1点です。
その後MR君がフルカウントからレフトオーバーのホームランを打ちました。目のさめるような当たりで2点目を奪いました。次は二回の攻撃、7番TK君がライト前にくクリーンヒットを放ちました。この続きは明日お届けします。
7/18 音楽会4(最終回)
違うカメラの写真をお届けします。後ろから撮った画像です。これは2階席から撮りました。
2階席からの演奏者と手話をして歌う5年生です。
楽しい演奏会でした。6年生から花束の贈呈がありました。
演奏された先生方からの言葉を代表してO先生が話されました。楽しい演奏会ありがとうございました。また今度も聞きたいですね。
7/18 1年生泉保育所訪問7(最終回)
最後の遊びは「じゃんけん電車」です。
じゃんけんで負けて人は、相手の方につながります。
もうずいぶんつながってきました。最後にはチャンピオンが決まります。
遊びが終わって、プレゼント交換をしました。今回はメダルの交換をしました。とっても楽しい訪問だったようです。
7/18 交通安全集会29-12
七夕の歌1.mp4
七夕の歌2.mp4
大人の人が竹を設置している間、子ども達は「七夕の歌」を歌いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
何度も何度も繰り返して歌いました。
子ども達も歌を歌って雰囲気をよく盛り上げています。
クレーンの作業は慎重に進んでいます。
7/17 音楽会3
ビリーブ4.mp4
子供たちの大きな歌声も体育館に響きます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
後ろで手話をしているのが5年生です。去年5年生はバイオリンのO先生にお世話になりました。
そのO先生は最後のあいさつの中で「5年生が手話を覚えていてくれて、一緒にやってくれたので涙が出るほど嬉しかったです。」と話しました。
ハナミズキ.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
最後に6年生の代表が花束のプレゼントをしました。楽しい音楽会でした。ありがとうございました。
7/17 1年生泉保育所訪問6
こうやって幼いうちからこころを育てた子は相手の気持ちを思いやることができるようになります。
自分中心から少しずつ周りの人との関係を覚えていきます。
体で感じることってすごく大切なんですね。
保育園と一緒に遊ぶことは1年生の成長にとってもとっても有意義です。
7/17 交通安全集会29-11
いよいよクレーンが登場しました。孟宗竹の中間部分をロープでつります。
根元を杭で固定します。クレーンは持ち上げ始めました。
クレーンでつり上げ1.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
下で持っているロープは3方向の固定するためのものです。
クレーンでつり上げ2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
クレーンはどんどん竹を引き上げます。
7/16 音楽会2
7月12日に行った音楽会の続きです。今子供たちが歌っているのは「ビリーブ」です。
弦楽四重奏と一緒に歌っています。子供たちはこの歌はだれでも歌えます。
ビリーブ3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
ビリーブ・手話5年生.mp4
5年生はビリーブが始まると手話も一緒に始めました。
7/16 1年生泉保育所訪問5
小さい子のうちにたくさんやっておかなくてはならないこと、それは体を動かすことです。
それも友達と遊びながら動かすことです。
できればこのように音楽に合わせて動かすと楽しくなります。
こうやって豊かな心が育っていくのです。
7/16 交通安全集会29-10
駐在所のおまわりさんも手伝ってくれました。4年生の子も最後にきちんとできたようです。
できた竹飾りを大人の人が設置します。正門の方へ運んできました。
長い飾りが汚れないように気をつけていますね。
クレーンが来ました。この竹を持ち上げます。
泉クラブ勝利!
7/15 5年生学級活動2
担任の先生は自分の短所を紙に書いて養護の先生に渡しました。養護の先生が持っている紙には最初「わすれっぽい」と書かれていました。それを「いやなこともすぐ忘れる」と書き換えました。このようにポジティブな見方に換えることを「リフレーミング」といいます。
今日は自分の短所を書いて、それを友達がポジティブに換えてくれる勉強をしました。
個人で自分の短所を短冊に書きます。それをグループになってポジティブな言い方に換えます。
勉強が終わった後、子供たちは「こういう言い方もあるんだなあ」とか「言い換えてもらって嬉しかった」と話していました。言い方を考えたり、ポジティブに考えたりでいる勉強でした。
7/15 表彰集会5(最終回)
金メダルを首からかけてもらって、みんなから拍手を受けています。
集合写真です。泉クラブのメンバーで。
連合でソフトボールで活躍している子供たちです。
7/15 1年生泉保育所訪問4
保育所の先生がオルガンを弾き出しました。子供たちはその音楽に合わせて動きます。
走り回っていますね。楽しそうです。
次は円く輪になって踊ります。近くの人と向かい合って手をつなぎます。
触れ合うと心が打ち解けますね。
7/15 交通安全集会29-9
最後の10班が短冊飾りをします。
ずいぶんたくさんの短冊がつけられました。
孟宗竹の太さは直径10センチです。
これで飾り付けもほぼ終わりました。竹の準備、設置をしてくれた方々です。
7/14 5年生学級活動1
今日の2時間目に5年生が学級活動の勉強をしました。最初に養護の先生を招いて最近勉強したことの復習から入りました。
テレビに2枚のシルエットを写して養護の先生が聞きます。「どっちが男の子でどっちが女の子か分かりますか?」
2度目の写真の方は分かりやすいですね。体の成長の特徴が出ています。2次成長を習います。その後心の勉強に入っていきます。
担任の先生が紙の短冊の束を持っています。これから勉強することを説明しています。明日に続きます。
7/14 読み聞かせ3,4年生
今朝8時15分からポットの会の方の読み聞かせがありました。1年生から6年生の全学年で行いました。
今日は中学年を紹介します。上の写真は3年生の教室です。「ともだちのしるしだよ」という本を読んでもらっています。
次は4年生の教室です。読んでもらっている本は、「おしゃべりなたまごやき」です。
本て楽しいですね。もうすぐ夏休みです。夏休みにはいっぱい本をよんでもらいたいと思います。
7/14 表彰集会4
ソフト部の表彰です。市内大会で優勝しました。
塩谷町との連合チームでの優勝です。大きな優勝旗が贈られました。
優勝旗はずっしりと重いです。
その後全員に優勝の金メダルが首からかけられました。
7/14 1年生泉保育所訪問3
みんなで歌を歌いました。曲はビリーブです。
もう一曲歌いました。「世界がひとつになるまで」です。体を揺すっています。
曲の感想の部分で1年生が紹介をしました。朝顔を育てていることも話ました。
その後、遠足に行ったことも離しました。今度はゲームの時間になりました。
7/14 交通安全集会29-8
「広報やいた」の写真を撮っています。
地域の方も短冊しばりを手伝ってくれました。最後の方の班の子が待っています。
例年だとこの日はよく雨がふるのですが、台風一過でもあり、風もなくとてもいい天気でした。
担任の先生方も子ども達の短冊しばりを手伝います。
7/13 表彰集会3
新聞社からの賞状も伝達しました。トロフィーは子供たちみんなに見せました。
そしてキャプテンのWK君に渡しました。
副賞のボールもみんなに見せてから渡しました。
野球部の表彰が終わって、次はソフトボールの表彰です。
7/13 1年生泉保育所訪問2
泉保育園に行って最初に音読劇をやりました。「おむすびころりん」というお話です。
1年生は毎日国語でこのお話を読んできました。
そして音読劇の練習もたくさん行いました。
保育園の子供たちがとても喜んでくれたので、1年生も満足だったと思います。
7/13 交通安全集会29-7
子供たちが竹の葉に短冊を縛っています。竹の葉がちくちくするので時々「いたい」という声も聞こえます。
ていねいに縛らないと取れてしまいます。
竹の両側から平均になるように短冊を縛っています。カメラマンが写真を撮っています。
これは新聞社のカメラです。
7/12 音楽会1
今日の午後PTA活動の1つで音楽鑑賞会を親子で一緒に聞きました。
となりのトトロ.mp4
カノン.mp4
エトピリカ.mp4
授業参観の後の行事で、去年本校に指導に来てくださった先生が中心の弦楽四重奏での演奏会です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
とても楽しい音楽会で、途中で子供たちもよく知っている「ビリーブ」という曲も一緒に歌いました。
ビリーブ1.mp4
ビリーブ2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
7/12 表彰集会2
陸上の表彰です。この3人は地区陸上でも大活躍でした。5年女子のIAさんは80mハードルと走り高跳びの表彰です。
5年男子のMK君は1500mと100mの表彰です。そして6年女子のORさんはボール投げと走り高跳びの表彰です。
今度は泉クラブの表彰です。学童野球での準優勝の表彰です。
賞状とトロフィーがあります。
7/12 スージーがやってきた6年生後半
だんだんきれいに結いあがりました。男の子も感心して見ていますね。
最後にゴムで止めて「はいできあがり。スージー。」
こんなに美人になりました。目が大きくてかわいいお人形です。
最後にクラスのみんなで写真を撮りました。楽しい時間を過した6年生でした。
7/12 交通安全集会29-6
竹の葉に願い事の短冊をしばります。高学年はできるのですが、低学年の子には難しい作業です。
「結ぶ」ということ自体が難しい事です。大きな子や大人の人が手伝ってくれています。
短冊は一人に2枚あります。一枚の短冊には、交通安全のことを書くことになっています。
もう一枚の短冊には自分のお願い事を書きました。
7/11 表彰集会1
今日の昼休みの後、今日まで活躍した人の表彰集会を行いました。
矢板市と塩谷地区で活躍した陸上競技の人、野球大会で準優勝した人、ソフトボール大会で準優勝した人の表彰です。
まず陸上での活躍の表彰です。
ORさんは3つの賞状をもらいました。まだ写真がありますので後日お伝えします。
7/11 1年生泉保育所訪問1
今日の午前中、1年生が泉保育所を訪問していきました。
保育園児の前に一列で立ってあいさつをしました。
この保育所出身の子もいますね。懐かしいかな?
写真がもう少しありますので、後日シリーズでお伝えします。
7/11 スージーがやってきた6年生前半
先週の木曜日のスージーが6年生の教室に一日遊びに行きました。
最初は取り巻きに男子もいたのですが、いつのまにか女子に占有されてしまいました。
髪の毛をきちんと串で梳かしてくれています。
さすがに6年生です。ていねいにやっていますね。明日に続きます。
7/11 交通安全集会29-5
矢板市の交通安全協会の方のあいさつです。それを聞く子ども達です。
次は矢板市長さんのあいさつがありました。
そして教育長さんのあいさつが続きます。司会の子もよくできています。
開会行事が終わっていよいよ飾り付けになります。班ごとに竹のある場所に向かいます。
7/10 5年生の図工・糸鋸5(最終回)
糸鋸の作業をしていない子は、色塗りをしています。だから暇な子はいません。
描いた絵を見せてくれました。鋭角の足の部分が難しそうです。でもきれいにできそうな気がします。
たくさんの人が子ども達の成長に係わっています。本校は地域での教育力も大切にしたいと考えています。
今度は家庭科でボランティアの人の協力が必要になるかもしれません。その時はボランティアの方大募集です。
7/10 交通安全集会29-4
あいさつを聞く子ども達です。
6年生ですね。後ろの方にいますが、よく聞いています。
次は警察署長さんです。敬礼をしました。敬礼は私たちの「礼」を同じ意味をもっているようです。
榎の下はいくぶん涼しいです。
7/9 5年生の図工・糸鋸4
板から手を離してしまうと大変危険です。ボランティアの人はそれを最初に教えてくれました。
糸鋸で切っている時、背筋がまっすぐな子が多いですね。子ども達の真剣さが分かります。
1㎜もずれたくないのが人情です。できるだけきれいに切りたいと頑張っています。待っている子は絵の具で色づけをしています。
7/9 交通安全集会29-3
市長さんと教育長さんが話をしています。大きな竹の下にきれいな飾りが見えますね。仙台の七夕のものと同じだそうです。
警察の署長さんと交通課さんです。七夕を飾るには風もなくいい天気です。
児童会の進行の子ども達が4人整列しています。企画委員会という組織の子ども達です。
準備もできて、開式の言葉の役の5年生がマイクをもって「これから交通安全集会を始めます。」と言いました。
7/9 泉クラブ準優勝4(最終回)
表彰を受けて6年生だけで記念撮影をしました。
今度は泉クラブ全員で記念写真を撮りました。
子ども達が勝ち取った表彰状と副賞です。これでこのシリーズを終わります。
7/8 5年生の図工・糸鋸3
違ったカメラの写真をお届けします。図工の時間の最初に、ボランティアの方々の紹介とあいさつをしました。3名の方です。糸鋸は機械がこの日は4台使いました。
1つの機械に一人の方がついてくれて、子ども達を教えてくれました。
だから待っている時間の無駄がありませんでした。明日に続きます。
7/8 交通安全集会29-2
交通安全教室シリーズを今日から再開します。榎の下に集まってきた子ども達は整列を始めます。
なかよし班で6年生の班長さんを先頭に整列しました。大きな孟宗竹も準備されています。
脚立を土台にして竹が置かれ、大きな飾りはすでにつるされていました。
この日お集まってくださった方々はおよそ30人くらいです。行政からは市長や市役所の職員の方や教育長さんが来ました。
7/8 泉クラブ準優勝3
トロフィーがしっかりキャプテンの胸に抱かれました。
次は副賞の授与です。受けるのはOR君です。
最後に下野新聞社の表彰状を受け取りました。受けたのはWH君です。
7/7 5年生の図工・糸鋸2
今回は地域のボランティアの方々に来ていただきました。
自分の作品が思い通りに仕上がるのは楽しいことです。
糸鋸の使い方をていねいに一人ずつ教えてもらいながら授業は進んでいました。
7/7 保健室掲示・後半
昨日の続きです。今回は熱中症対策です。
人の体から出る水の量です。おしっこで1.5㍑出ます。その他、汗、うんちなどにも水分は出て来ます。ですからその分必要な水の量があります。夏は運動や仕事をするとその量は多くなります。
そこで壁面の対策が必要になります。①のどの渇きを感じる前に飲む。 ②少ない量をこまめに摂る。そして塩分もこの時期必要だそうです。子ども達に毎日見てもらっています。
7/7 泉クラブ準優勝2
泉クラブが準優勝の表彰を受けるために代表4人が前に出ました。
今、大会会長さんが準優勝の表彰状を読み上げている場面です。
表彰状授与される副キャプテンTK君です。次はトロフィーの授与を受けるキャプテンのWK君です。明日に続きます。
7/6 5年生の図工・糸鋸1
今日の2時間目の3時間目、5年生が図工の時間に糸鋸を使いました。今日は地域の方も糸鋸の使い方を教えに来てくれました。
糸鋸は順番で使います。自分の順番がくるまで、絵の具で色を塗ります。
思い思いの作品を作っている子ども達です。
地域の方に教えてもらうことで、図工もより楽しくなります。
7/6 交通安全集会・新聞掲載
昨日行われた交通安全集会が下野新聞の県北版に載りました。
7/6 保健室掲示・前半
子ども達がよく通る保健室前の壁面です。今その壁面の掲示がショッキング。それを今日と明日に分けて紹介します。今回は砂糖の摂取です。一日に必要な砂糖の量をスティックシュガーで表すと6本です。
清涼飲料水にはどれだけ入っているでしょうか?少なくても10本。これはすでにこの1本でオーバーです。多いものは19~20本分。3倍以上です。生活習慣病は子供のうちからです。気を付けたいものです。
7/6 スージーがやってきた5年生2
みんなで髪を結っています。
三つ編みのお下げを後ろで一つにまとめました。
人形はこうやって楽しく遊んでくれることが一番いいなと思います。スージーもそう思っているでしょう。
7/5 交通安全集会29-1
今日の午前中、交通安全集会が行われました。この行事には、矢板市長様、矢板警察署長様、矢板市教育長様、泉地区の矢板市議会議員様、矢板矢板市交通安全協会長様をお迎えして盛大に行われました。
矢板市交通安全協会泉支部の皆さんや地元のボランティアの方々が重機を使って七夕飾りを設置してくださいました。
子ども達も交通安全のお願い事、そして自分自信のお願い事を短冊に書いて、大きな竹に飾りました。
ご来賓の方々のご挨拶です。子の様子は後日詳しくお伝えします。お楽しみに。
7/5 地区陸上2017-5(最終回)
今度は6年女子ソフトボール投げの決勝です。
投げているのはORさんです。ORさんは野球やソフトボールでも活躍しています。
記録は50m37㎝で優勝しました。ちなみに2位は50m14㎝でした。
ORさんは去年もこの大会で優勝しましたから2年連続優勝です。ちなみ5年生の時の優勝記録は、40m66㎝でしたから、10m近く距離を伸ばしました。
最後にトラックを背景に写真を撮りました。これで地区陸上大会のシリーズを終わります。
7/5 スージーがやってきた5年生1
先月5年生の教室にスージーが行きました。休み時間にはご覧のような様子になりました。
女の子が中心になって遊びました。
髪の毛を梳かしています。楽しそうですね。
7/4 1年生・栄養指導
今日の4時間目は1年生の栄養指導の時間でした。ちょうど紙芝居風に子ども達がお話を聞いている場面です。
泉中学校の栄養士の先生が教えに来てくれました。「きゅうしょくをのこさずたべよう」と黒板に書いてあります。
今日の献立はカレーです。カレーができるまでを写真とお話で紹介していました。子ども達一生懸命聞いていますね。今日のカレーも残さず食べる子が増えるでしょう。