日誌

学校の様子(平成29年度)

4/26 3年生math計算

 
3年生は今日の1時間目に算数をしました。本校では、算数の計算力をつけるため、授業の最初に計算プリントを行っています。
 
3年生は今日はかけ算九九です。最初ですから3分間で全部終わるのは難しかったようです。
 
でも何問まで進んだかを、記録しておきます。そうすると明日の自分と比べることができます。
 
かけ算九九はこれから計算をする上ではとても重要になります。3年生はこれからしばらくかけ算九九が正確にどれだけ速くできるかに挑戦していきます。

4/26 授業参観シリーズ6・1年生

 
1年生は生活科の勉強です。勉強の名前は「どきどきわくわく1ねんせい」です。
 
好きな食べ物や遊びなど、自己紹介をしました。3人ずつ前に出て、自分のことを紹介します。
 
ちがう幼稚園や保育所から泉小に入学しました。でもすぐに仲良しになりました。自己紹介や握手、サインなど仲良くする方法ですね。
 
自己紹介を聞いて、拍手をしていますね。この後、握手をしてサインをもらったりしました。
 
サインをすると自分の名前を書く練習にもなります。

4/25 野球練習試合

 
昨日、野球の練習試合をしました。場所は立足グランドです。
 
参加チームは泉クラブ。高根沢クラブ、関谷クラブの3チームです。リーグ戦で行いました。この写真は泉クラブ対関谷クラブです。
 
試合は同点でした。そこで特別ルールを8回に行いました。ノーアウト満塁での攻守です。
 
攻守が終わってさらに同点です。監督同士の話合いの結果、守備位置でのじゃんけん対戦となりました。8人目までで4対4です。最後に9番のライト同士がじゃんけんをして5対4、泉クラブの勝ちになりました。

4/25 授業参観シリーズ5・2年生

 
2年生は国語の勉強です。「ふきのとう」という教科書に出てくるお話です。工藤直子さんの代表的な作品です。
 
よが あけました。
朝の 光を あびて、竹やぶの 竹の はっぱが、
「さむかったね。」
「うん、さむかったね。」
と、ささやいてます。
雪が まだ すこし のこって、あたりは しんと して います。

 
どこかがで、ちいさな こえが しました。
「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」
竹やぶの そばの ふきのとうです。
・・・
 
この日はグループごとの工夫しながらの音読発表会です。「ふきのとう」早春らしいとてもいいお話ですね。

4/24 授業参観シリーズ4・3年生

 
3年生は算数です。めあては「いろいろな求め方で12×4の答えをもとめよう。」です。
 
子供たちには小さなブロックが配られました。子供たちは早速、12を並べます。
 
算数は自分でやってみて考えることがとにかく大切です。特に3年生などは、自分で操作をすることが一番のわかりやすさになります。
 
グループで話し合いもしました。どうやると分かりやすく分けられるかな?まとめ方を考えることが楽しいです。

4/23 授業参観シリーズ3・4年生

 
4年生は「あまんきみこさん」の有名な童話 『白いぼうし』の勉強をしていました。
 国語の教科書にも載っているお話で、内容を聞くと「あぁ、あのお話…」と、思いだす方も多い、とても印象的なお話です。

 
  「これはレモンのにおいですか。」
  「いいえ、夏みかんですよ。」

 という 書き出しの6月初めの時期の物語です。

 タクシー運転手の松井さんは、昨夜、田舎のお母さんが速達でもぎたての夏みかんを送ってくれたことや、嬉しくて一番大きなみかんをタクシーに乗せてきたのだと、質問した乗客に話します。

 
 お客さんが降りたあとで外を見ると、車道近くに白いぼうしが落ちているのが、目に入ります。
 ぼうしが飛ばないように移動しようと松井さんがつかんだとたんに、中からモンシロチョウが飛び出します。

 幼稚園名と男の子の名前の縫いとりがしてあるぼうしを手に持ったまま、途方に暮れる松井さん。
 その子が戻ってきてチョウが逃げてしまったとわかったら、どんなにがっかりするだろうと考えた松井さんは、車に戻ると夏みかんを持って戻り、ぼうしをかぶせて、つばを石で押えてから、立ち去ります。

 車に戻ると女の子がタクシーに乗っていて、「なの花よこちょう」まで行きたいと言います。
 松井さんはお母さんと一緒に虫取りあみを持って近づいてきた男の子が、その後どうなるかと想像しながら車を出します。

 
 途中でたくさんのチョウが飛んでいる一角に来たら、女の子の姿は消えていて、どこからか「よかったね」「よかったよ」という、シャボン玉がはじけるような小さな声が聞こえてきたというストーリーです。 

 夏みかんの香りが漂ってくるような優しいファンタジーが一杯の童話です。

4/22 4年生体育

 
今日の5時間目の5年生の体育の授業の様子です。ハードルの練習です。
 
昼休みにたくさんのハードルを並べました。6時間目は6年生の体育でハードルをやります。
 
4年生ははじめて高いハードルを並べて練習です。ちょっとこわいかな?
 
ハードルが上手に跳べるようになるには、リズムを覚えることです。
 
これから、自分のリズムをつかんでいくことでしょう。

4/22 授業参観シリーズ2・5年生

 
5年生は理科の勉強です。今日のめあては「植物が発芽する条件について考えよう」です。グループになって考えていますね。
 
先生は予想される条件を黒板にまとめました。「空気、ひりょう、温度、光、暗さ、水、土」と書かれていました。
 
「水は必要だよね。」「温度も大切だよ。」「光もいると思うな。」「肥料も大切じゃないか?」
 
「肥料はいるのかな?」「ぼくはいらないと思うよ。」「難しくなってきた。」という訳で次回は、実験をすることになりそうです。理科は実験をして確かめないとね。実験をする前の予想の話し合いも本校では、とても大切にしています。

4/21 ローズィーのパスポート

 
今日、アメリカから本校の青い目の人形のパスポートが届きました。手紙には次のように書かれていました。
こんにちは。お元気ですか?
新しいローズィーちゃんのパスポートを送ります。パスポートがロージーちゃんの役に立つことを願っています。あなたと泉小学校のお役にたつといいなと思います。

 
パスポートは2枚送られてきました。次のようなことが書かれています。
アメリカ合衆国パスポート
氏名:ローズィー  目の色:ブルー  髪の毛:ブラウン 誕生日:1919年12月12日  本籍地:アメリカ合衆国 メリーランド州 アデルフィー市 パスポート番号:3012121919

4/21 授業参観シリーズ1・6年生

 
昨日の授業参観の様子をシリーズで毎日お届けします。今日は1回目、6年生の道徳の授業の様子です。
 
この授業は「うさぎとかめのお話の続き」という題です。先生が話します。「うさぎとかめのお話は知ってるよね。このお話には続きがあるんです。」子供たちは「えーー!」と興味津津です。
 
「競走に勝ったかめは、後悔しました。なぜだと思う?」「寝ているうさぎの横を黙って通り過ぎて追い抜いたからじゃないですか。」「正正堂堂とできなかったからかな?」
 
先生「かめはうさぎにもう一度競走を申し込み、うさぎもそれを受け入れました。そして、もう一度競走しました。うさぎはストップウォッチを、かめは万歩計をそれぞれ持ってスタートしました。うさぎは猛ダッシュ。どんどん走ります。かめはかめの速さで進みます。途中できれいな花を摘みました。」
 
先生「勝負は、うさぎの勝ち。かめは途中で摘んだきれいな花をプレゼントしました。」子供たちはかめの気持ち、うさぎの気持ちを考えながら楽しそうに勉強していました。