日誌

学校の様子(平成29年度)

3/28 2年生研究授業8

 
最後のグループがこれから黒板に向かいます。そして全部の挿絵がつながりました。スーホがやられている所ですね。
 
つながったところの意見や自分の考えを話している子どもたちです。
 
先生は今度はプリントを配り始めました。この長くつながった(全部で10枚)の絵もみて、どんなお話なのかあらすじを4つの場面にします。
 
どんなことを書いているのでしょうか。

3/28 学年末PTA6

 
今日は5年生の教室です。5年生はオリンピックマスコットPRを行いました。
 
すでに全校生の前では行いました。その様子もすでに詳しくお伝えしました。
 
保護者の皆様には授業参観で見ていただきました。がんばって調べ、練習した成果です。
 
市松模様も見せていますね。

3/27 卒業式13

 
別れの言葉を言っていますが、この中で歌われた式歌「旅立ちの日に」の歌詞を紹介します。
 
白い光の中に  山並みは萌えて  はるかな空の果てまでも  君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ 自由をかける鳥よ 振り返ることもせず
 
勇気を翼に込めて 希望の風に乗り この広い大空に 夢を託して
 
懐かしい友の声 ふとよみがえる 意味もないいさかいに 泣いたあの時
 心通った嬉しさに 抱き合った日よ みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて

3/27 5年生読み聞かせ②


今日は5年生の読み聞かせの様子です。
 
5年生はもうすっかり最上級生としての準備ができています。
 
こうやって読み聞かせの時もきちんと聞くことがいつもできています。
 
集中するとどんな話もよく理解できます。もうすぐ6年生です。がんばってください。

3/27 6年生送る会19

 
秦基博(はたもとひろ)さんの歌ですね。子どもたちが歌っているその歌詞を紹介します。


 
どうして 君が泣くの まだ僕も 泣いていないのに 自分より 悲しむから つらいのがどっちか わからなくなるよ
 
ガラクタだったはずの 今日が二人なら 宝物になる そばにいたいよ
君のために できることが 僕にあるかな
 
どうして 君が泣くの まだ僕も 泣いていないのに 自分より 悲しむから つらいのがどっちか わからなくなるよ