R5・R6活動の様子
本日の授業風景
今日は4名の中学生が職場体験で各クラスの授業に参加しました。
個別に上手に教えてくれています。
皆卒業生なので児童も安心していろいろと聞けるようです。
小中学校の連携の一場面となりました。
体験活動は明日まで続きます。ファイト!
ヘルシーなお肉
久しぶりに給食を紹介します。
2学期のスタートはトマトチキンカレーです。
こちらはツナごはん。人気メニューです。
コロッケとピリカラ漬物、なすの味噌汁です。
わかめご飯と餃子の薬味ソース、にらと豆腐のスープの中華メニューです。
ここからは9月のメニューです。自分でバーガーをつくるのもいいですね。
こちらはそぼろご飯。和風マカロニサラダと生揚げの味噌汁です。
毎月配付されている「給食だより」の裏にある給食の献立表には使用されている食材の一覧も示されておりますが、最近興味深いのが「大豆ミート」です。
豆を原料にした加工食品で、肉の食感と味に近くなるように作られており、「第4の肉」ともいわれているそうです。低カロリーで高タンパク、栄養価も高いことから注目されています。
今回紹介したメニューの中ではそぼろご飯に使用されていたようですが、食べていて気付かないほどお肉に近い触感でした。
給食をいつも食べていていつも思うのは、バランスのよさと季節感です。
家庭で食べることが少なくなってきたメニューもでることからいろいろな食材や味に触れる機会にもなっています。
体をつくる大切な時期に、子どもたちにも食に関心をもってもらいたいと思います。
犬か猫か
本日は5年生から国語の討論の授業に招待されました。
テーマは「ペットを飼うなら犬か猫か」
それぞれのグループからのプレゼンテーション、質疑応答、最終アピール、そしてジャッジという流れです。
犬派、猫派ともにそれぞれのペットのメリットを主張します。
PCを使ったり、写真を提示したりと工夫が見られました。
相手の主張を聞いてどう返すのか、質疑応答では対話の力が試されます。
ジャッジは今回「犬」を支持したようです。
説得力あるプレゼンをするには相手のニーズや勧めたいものの理解、そして質問の趣旨を組んだ回答など様々な要素が必要です。他のテーマでもぜひ挑戦してみてください。
穏やかな午後
まだまだ暑い日が続くとはいえ、最近少しですが秋に向かって過ごしやすくなってきたように感じます。
昼休みにはいつものようにドッジボールを行う児童や虫取りや鉄棒に夢中になる児童が見られました。
いつもに比べ比較的さわやかな過ごしやすい昼休みでした。
午後の授業やクラブ活動の様子です。
4年生は何だかCMを作っているようです。楽しみです。
本日はクラブ活動の日です。
サイエンスクラブはべっこうあめづくり
できあがりが楽しみです。
パソコンクラブもそれぞれのテーマに集中しています。
練習熱心なダンスクラブ。覚えがとにかく早いと顧問の先生。
自分たちのダンスを録画してチェック。
手芸クラブの作品もだいぶ凝ったものをグルーガンを使って製作中。
独自のルールを考えてプレーするスポーツクラブ。
クラブ活動では子どもたちのたくさんの工夫が見られ、見ている私も楽しい気持ちになりました。
今日はこの後、6年生は陸上練習です。頑張りましょう!
実践を深める
5年生の道徳で研究授業を行い、大学より講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。
今回の道徳で考えるテーマは「自由とは」です。
たくさんの先生方に囲まれての授業は子どもたちも先生もともて緊張もしたと思います。
自由のイメージもいろいろな表現がありますね。
今回は3つの駐輪場の状況をもとに多面的に考えます。
みんなが考える「自由」に近い状況はどれかな。
でも使ってみたい駐輪場はどれかな。
対話の中で価値のとらえ方を深めていきます。
授業の後、みなさんは「自由」をどうとらえたのでしょうか。
授業の後に参観者全員で授業を振り返りを行いました。
私たちも対話しながら授業を深堀りしていきます。
最後に全体指導をいただき、授業づくりの視点を確認しました。
理論と実践をつなぎながら、子どもたちの心を耕す授業が届けられるように研修を進めてまいります。