学校日誌
2年職場体験代替プログラムの取り組み②
10月29日(金)
2年の職場体験代替プログラムも最終日、昨日の各クラス内発表でクラスベストチームが選ばれました。今日は、その4つの代表チームが各クラスを巡回し、プレゼンテーションソフトを活用して企業に関するアンケート調査の結果や企業の取り組みとSDGs(持続可能な開発目標)との関連などについて、発表しました。各クラスの代表チームは、調査対象とした企業が社会全体にどのよう役立っているかなど、みんなが知っているテレビCMを取り入れたりして、分かりやすく表現していました。
2年職場体験代替プログラムの取り組み①
10月27日(水)
2年で実施する職場体験は、生徒が直接働く人と接することにより、働くことの意義を理解するだけでなく、生徒自身が主体的に進路を選択決定する態度など培うことのできるキャリア教育の一つです。
しかし、コロナ禍で学校外に出かけ、直接事業所で体験することができませんので、本校では生徒たちが教室にいながら働くことについて学べる職場体験代替プログラムに取り組んでいます。
この日は、いろいろな企業とSDGs(持続可能な開発目標)について、資料を集めたり、グループでディスカッションをしていました。
通常の給食形態に戻りました
10月25日(月)
2学期が始まってから、給食の形態を密にならないように分散して実施していましたが、東京都の「リバウンド防止措置期間」が10月24日に終了したことを受け、本校の給食も、本日から通常の実施形態に戻しました。それでも、飛沫防止の観点から黙食については継続しています。
少しずつではありますが、感染症の防止に努めながら、学校生活を通常の活動に戻れるようにできればと考えています。引き続き、お子様の健康管理につきましては、ご理解とご協力をお願いします。
1年家庭科の授業
10月22日(金)
現在、本校では学年や教科に関わらず、先生たちがお互いの授業を参観するOJT授業参観期間になっています。授業を参観するポイントは、ICT機器の効果的な活用などです。
そこで、1年家庭科の授業を参観しました。授業では、家庭科のデジタル教科書が活用されており、生徒は一人一台のタブレット端末で拡大したりすることができます。また、「関東の伝統野菜調べ」では、インターネットで興味ある伝統野菜を調べ、まとめた内容をデジタル上で共有することも行っていました。
2年数学の授業
10月21日(木)
若手の先生方の授業研修の一環として、2年数学の研究授業が本校で行われました。
今回の学習目標は、「角の大きさの求め方について、自分の考えを説明することができる」です。
授業では、今まで学習した図形の特徴や性質を利用して、角を求めるというものでした。また、生徒が考えた説明を表現する方法として、タブレット端末を活用していましたので、生徒一人一人が主体的に取り組んでいました。