学校日誌

学校日誌

3年授業の様子

9月14日(火)
本日は、3年数学の習熟度別指導の授業を見学しました。
この授業の学習目標は、2次方程式の学習で「文章から立式して、方程式を解く」という内容でした。
先生から学習課題となるプリントが配布され、まずは例題を解きました。次に、やや難しい問題を解決するためのヒントや説明を受けると、生徒は各自、熱心に問題に取り組んでいました。問題解決の説明では、先生から1年で学習する「移項」の内容も出てきて、数学は基礎的な学習の積み重ねが、大切になるんだなと改めて感じました。

2年授業の様子

9月13日(月)
約2週間後には、第2回定期考査〔9/28国語・社会、9/29理科・数学・英語〕が行われます。
各教科ともテスト範囲が決定し、「学習の秋」の体勢に入りました。本日は、2年生の授業を見学しました。授業では、学習プリントに意欲的に取り組んだり、ICTなどの情報機器を活用した学習活動になっていました。授業で学んだ内容をしっかり定着させるためには、家庭学習を計画的に行いましょう。

生徒会役員選挙立合演説会&投票

9月10日(金)
約1週間にわたる生徒会役員選挙活動は最終日となり、本日は立合演説会&投票です。
今回、感染症防止対策として立合演説会は、オンラインで図書室から配信され、各教室で立候補者と推薦責任者の演説を視聴しました。また、立候補者等の選挙広報は、生徒の各自タブレットで確認しながら聴いていました。そして、3年生の投票については、多摩市の選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱と記入台を利用して、厳正で公正な選挙となりました。

1年授業の様子

9月8日(水)
2学期が始まり1週間が過ぎ、季節も秋の訪れを感じようになりました。現在は、感染症防止対策で午前中4時間の授業となっています。
本日は、1年生の授業を見学してきました。国語「詩の世界」の授業では、3つの詩を読み、それぞれの情景を考えて、発表していました。想像力を養う内容となっていました。
英語の少人数授業では、デジタル教科書を活用して、聴き取りの学習を中心に進めていました。授業の最後は、授業内容の振り返りをして、学習内容が定着するように工夫していました。

中央委員会(前期最後)

9月7日(火)
生徒会活動として、生徒会本部の活動をはじめ、1年学級委員会・2年学級委員会・3年学級委員会・5組学級委員会・生活委員会・保健委員会・放送委員会・図書委員会・給食委員会・選挙管理委員会があります。この日に開催された中央委員会では、生徒会本部と各委員会、全学年各学級の学級委員の代表者が集まり、前期の活動報告や反省を行いました。
また、前期最後の中央委員会でしたので、各委員会等の報告後、3年生から1、2年生へ期待と励ましの言葉がありました。3年生の皆さん、今までご苦労様でした!