学校日誌

学校日誌

がん教育講演会〔2年〕

3月14日(月)

 

「がん」という病気についての正しい知識を身に付けるとともに、健康と命の大切さを考える教育の推進が求められています。この日、自らがんに罹患された体験をもつ、難波美智代氏〔一般社団法人シンクパール代表理事〕を講師に、「がん」という病気や予防、早期発見、検診の実態などについてお話を聞きました。「がん」は身近にある病気であり、自他の健康について考えるきっかけとなる講演会でした。難波先生、お忙しい中、ご来校ありがとうございしました。

薬物乱用防止教室〔3年〕

3月9日(水)

3年生は、来週末に卒業式を控えて、特別授業期間となっています。

本日は、改修工事が終わった体育館で「薬物乱用防止教室」に講師をお招きして2時間の授業を受けました。講師からは、中・高校生がもっとも被害に遭いやすいことや、一度でも薬物を乱用したらどのような結果を招くのかを分かりやすく説明していただきました。また、薬物乱用等の危険に遭わないための行動についても知ることができました。講師の先生方、ありがとうございました。

体育館の改修工事完了

3月2日(水)


和田中学校大規模改修工事のパート2ともいえる体育館の改修工事がついに終わりました。昨年11月から4ヶ月間に渡っての改修工事で、フロアーの全面改修、トイレ改修など古くなっていた部分が綺麗になりました。また、新しく冷暖房の空調機器が設置され、よりよい環境で使用することができます。

いつまでも綺麗なままで体育館を利用できるようにしましょう。