文字
背景
行間
豊っこ日記
2018年4月の記事一覧
対面式
4月12日。1年生を迎える対面式を行いました。
6年生が司会を務めます。
4年生は花のアーチを担当します。
6年生と手をつないで1年生が入場します。
1年生が「よろしくおねがいします。」と、2曲の歌を歌いました。
「♪1年生になったら」 「♪幸せなら手をたたこう」
6年生が司会を務めます。
4年生は花のアーチを担当します。
6年生と手をつないで1年生が入場します。
1年生が「よろしくおねがいします。」と、2曲の歌を歌いました。
「♪1年生になったら」 「♪幸せなら手をたたこう」
5年 コオーディネーショントレーニング
4月11日。5年生がコオーディネーショントレーニングを行いました。
日本コーディネーション協会公認講師をお招きしての指導です。
コオーディネーショントレーニングは運動を早く学習できる力を付けるために
身体だけでなく、脳や神経に刺激を与えるプログラムです。
くの字やSの字に体を動かしたり、合図で素早く動いたり、
這(は)ったり、うつ伏せで進んだりする基本的な動きの運動から
相手や障害物を見て動いたり、仲間の動きを見て判断して動いたりする高次なな運動まであります。
ストレッチ運動や体幹トレーニングともつながる運動も多くあります。
くの字運動 つま先を付けて引き合いながら素早く立つ 相手の横にボールを投げて取るのを繰り返す
6月のスポーツテストに向けて、準備運動などにコオーディネーショントレーニングを取り入れるために、
教員が子どもへの指導を見学した後、教員自身が実技を体験する研修会も実施しました。
ラディアン 様々な障害物をジャングルに見立てたおにごっご
日本コーディネーション協会公認講師をお招きしての指導です。
コオーディネーショントレーニングは運動を早く学習できる力を付けるために
身体だけでなく、脳や神経に刺激を与えるプログラムです。
くの字やSの字に体を動かしたり、合図で素早く動いたり、
這(は)ったり、うつ伏せで進んだりする基本的な動きの運動から
相手や障害物を見て動いたり、仲間の動きを見て判断して動いたりする高次なな運動まであります。
ストレッチ運動や体幹トレーニングともつながる運動も多くあります。
くの字運動 つま先を付けて引き合いながら素早く立つ 相手の横にボールを投げて取るのを繰り返す
6月のスポーツテストに向けて、準備運動などにコオーディネーショントレーニングを取り入れるために、
教員が子どもへの指導を見学した後、教員自身が実技を体験する研修会も実施しました。
ラディアン 様々な障害物をジャングルに見立てたおにごっご
6年 1年生のお世話
朝、6年生が1年生のお世話に1年生の教室に行っています。
ランドセルの片付けや道具箱の準備を1年生が自分でできるように促します。
1年生の教室はスタートカリキュラムに沿って、入学式当日から机をグループに組んであります。
従前の全員が黒板に向いて机を並べているのとは違い、友達関係をつくりやすくしています。
スタートカリキュラムは幼稚園・保育園と小学校との接続を意識して、
1年生が、できるだけスムースに小学校生活に慣れていくためのカリキュラムです。
教室環境や授業内容を配慮して組み立ててあります。
ランドセルの片付けや道具箱の準備を1年生が自分でできるように促します。
1年生の教室はスタートカリキュラムに沿って、入学式当日から机をグループに組んであります。
従前の全員が黒板に向いて机を並べているのとは違い、友達関係をつくりやすくしています。
スタートカリキュラムは幼稚園・保育園と小学校との接続を意識して、
1年生が、できるだけスムースに小学校生活に慣れていくためのカリキュラムです。
教室環境や授業内容を配慮して組み立ててあります。
6年 東京都埋蔵文化財センター見学
4月10日午後、6年生が東京都埋蔵文化財センターを見学しました。
本校は、東京都埋蔵文化財センターに一番近い学校です。
多摩センターの線路際にある縄文時代の住居跡に建てられた施設です。
たくさんの土器を展示しています。 土器の立体パズル
火起こし器 縄文ファッション
竪穴式住居
埋蔵文化財センターでは、夏休みを中心に、毎月、様々なワークショップを開催しています。
申し込み・抽選が早い時期にあります。
ぜひ、家族でご参加ください。
本校は、東京都埋蔵文化財センターに一番近い学校です。
多摩センターの線路際にある縄文時代の住居跡に建てられた施設です。
たくさんの土器を展示しています。 土器の立体パズル
火起こし器 縄文ファッション
竪穴式住居
埋蔵文化財センターでは、夏休みを中心に、毎月、様々なワークショップを開催しています。
申し込み・抽選が早い時期にあります。
ぜひ、家族でご参加ください。
集団登校・地区班集会
4月9日。今日から1週間集団登校をします。
それぞれ班の集合場所から班ごとに並んで学校まで来ます。
正門の前で班長さんが教員に人数を報告します。
2校時は地区班集会をしました。
明日からも遅れないで集まってください。
それぞれ班の集合場所から班ごとに並んで学校まで来ます。
正門の前で班長さんが教員に人数を報告します。
2校時は地区班集会をしました。
明日からも遅れないで集まってください。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
5
0
9
0
3