文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
6月27日(木)まるばつクイズ集会
木曜日の朝、まるばつクイズ集会が行われました。集会委員会の司会・進行で行われました。楽しいクイズに、大いに盛り上がりました。集会の最後には、教育実習生の平井さんから教育実習終わりの挨拶をしていただきました。4週間、主に5年生と一緒に学習してきました。すてきな先生になってほしいですね。
6月27日(木)縦割り班遊び
6月27日(木)昼休みに縦割り班遊びがありました。6年生中心に、全学年児童が楽しく活動していました。
1年生もすっかり他の学年と溶け込み、上学年の子と手をつないで一緒に遊ぶ姿に成長を感じました。
「次何して遊ぼうか」「また遊ぼうね」と明るい話を聞き、良い関わりができていました。
6月20日(木)図書委員会による読み聞かせ
図書委員会による読み聞かせがありました。各学年の教室に図書委員会が行き、学年に合った本を読んでくれました。がんばって読み聞かせをしてくれる図書委員さん。聞いている子供たちも一生懸命お話の世界に入り込んでいました。すてきな時間が流れていました。(更新が遅くなり、申し訳ありませんでした。)
6月17日(月)2年生と3年生が…
2年生が図書館・児童館に見学に行きました。2年生は、歩き方が上手で、列を崩さず、近所にご迷惑にならないようしっかりと歩けました。とっても立派でした。
帰り道で休憩していると、見覚えのある集団と合流しました。算数授業で1キロを実際に歩いて計測していた3年生です。おつかれー!がんばってー!と、互いに励まし合いました。出会った位置がちょうど半分の500メートル!きりがいいのと、知っている顔を見たので、喜んでいました。
6月17日(月)3年生1kmってどれくらい??
3年生は、算数で長さの単位「km」を学習しています。今日は1kmってどれくらいの長さなのだろうというのを体感するために、実際に歩いてみました。ウォーキングメジャー(距離測定器)を使ってみんなで歩いていきます。100mごとに檜垣先生が札を上げ、確認しながら進みました。出発前には3分~5分くらいで着くと予想していた子供が多かったそうですが、実際は19分かかりました。1kmに到達したのは、ピオニイ第二保育園の少し先辺りでした。こうやって実際に体験することで、実感を伴った理解につながります。ご家庭でも感想を聞いてみてください。
6月14日(金)1年生給食訪問
今日は、給食の時間に、1年生の教室に給食センターの方が来ました。
「給食を食べて、元気な体を作ろう」「体を大きくしよう」「正しい食べ方を知ろう」と話を聞きました。子供たちは、食べながら、耳を傾けていました。いつも以上にしっかりかんで、たくさん食べていました。
「おいしい!」
6月13日(木)ミニスポの日・3年生ヤゴ採り
朝は、ミニスポの日でした。各学年が、長縄で運動しました。
5年生は、「はい、はい…」と声を掛け合い、決められた時間でたくさん跳べるようにがんばっていました。6年生は、縄に止まることも少なく、さすがです。1・2年生もリズムに乗って、楽しく跳んでいました。
午後は、3年生が、プールで「やご採り」をしました。トンボとなって羽ばたくまで、観察し、大事に育てます。成長の様子をしっかり見守っていきます。
6月10日(月)引渡し訓練
引渡し訓練が行われました。この引渡し訓練は、震度5弱以上の強い地震が発生した際に、子供たちを保護者へ確実に引渡すことを目的として実施しています。保護者の皆様、お忙しいところ時間に都合をつけてくださいましてありがとうございました。地震は、いつ起こってもおかしくありません。ぜひ発災に備えて、ご家族で話し合っておきましょう。どうぞよろしくお願いします。
6月10日(月)2年生図書館見学
今日は、二年生が豊ヶ丘図書館に来ました。図書館のことを聞いて、図書館内の見学をしました。「私は電車の本を借りよう」「こわいお話の本が好き」など、興味深く見ていました。1冊お気に入りの本を選びました。
本を大事にしよう、約束を守って借りようと感じていました。
6月7日(金)2年生交通安全教室
今日は2年生の交通安全教室です。事故にあわないように、横断歩道の歩き方や自転車の乗り方を勉強しました。右見て、左見て…しっかり手を上げて、横断歩道を渡り、自転車ではフラフラしながらも、安全な乗り方を知りました。終わった後のお弁当を美味しくいただきました。
6月5日(水)6年生八ヶ岳移動教室日記⑮
無事に豊ヶ丘小学校に到着しました。天候にも恵まれ、ほぼ予定通り計画を実施することができました。目標にしていた「最高の思い出にしよう!」も達成することができました。ぜひ、おうちでも素敵な思い出話を聞いてあげてください。たくさんのお出迎えありがとうございました。
6月5日(水)6年生八ヶ岳移動教室日記⑭
八ヶ岳中央農業実践大学校で、酪農、養鶏に分かれて、体験活動をしました。家畜の仕事を知るとともに、命の学習をしました。
最後に八ヶ岳が見える大自然の中で、バニラアイスクリームをいただきました。甘くてあっという間に食べ終わってしまいました。
6月5日(水)6年生八ヶ岳移動教室日記⑬
最終日の朝を迎えました。気持ちのいい朝です。
「もう少しみんなと一緒にいたい。」「あっという間だった。」と様々な声が聞こえます。
来た時よりもきれいに清掃します。みんな元気に朝を迎えています。
6月4日(火)6年生八ヶ岳移動教室日記⑫
天候に恵まれ、キャンプファイヤーが始まりました。移動教室最後の夜。一年の最高の思い出に向けていろいろ遊びを楽しんでいます。
今日はここで配信を終了します。
6月4日(火)6年生八ヶ岳移動教室日記⑪
野外料理で美味しくカレーをいただきました。
どの班もチームワークが良くて、スムーズに作りました。思い出に残るカレーができたようです。おかわりが止まりません。
6月4日(火)6年生八ヶ岳移動教室日記⑩
森遊び、かやとばしを楽しんでます。
かやが風に乗って飛ぶ様子に、「飛んだ!」と感動していました。
自然のアスレチックでの森遊びてまも、身体を動かして満喫していました。
また、お小遣いを使った買い物も行いました。家族に、自分に…だいぶ悩みましたが、満足した買い物ができました。
6月4日(火)6年生八ヶ岳移動教室日記⑨
午前は、林業体験をしました。
緑に囲まれた森の中、木1本をみんなの力でたおしました。これも環境のためだと聞いて、真剣に取り組んでいました。友達へのプラスの声かけも増えています。疲れた時こそ、みんなで協力してがんばっています。
6月4日(火)6年生八ヶ岳移動教室日記⑧
2日目がスタートしました。
ぐっすり寝れたようで、目がパッチリの子が多いです。みんな元気です。
今日は、林業体験や、野外料理、キャンプファイヤーと目白押しです。
写真は、部屋(寝る前)、室長会議、朝の集い、朝食の様子です。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記⑦
突然の大雨!しばらく断続的に降ることから、今日のキャンプファイアーは明日に延期になってしまいました。明日に楽しみを先延ばしです。
体育館レクのドッジボールで大盛り上がりです。部屋の様子もお伝えします。こちらで本日の報告を終わります。これ以降の写真は明日お伝えします。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記⑥
夕飯を食べ始めました。今日1日の疲れを回復しています。
この後は、キャンプファイアー…山の天気が変わりやすく、雨が降ったり、やんだりです。実施できるよう願ってます。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記⑤
八ヶ岳少年自然の家に到着!
バスの中は、ちょっと疲れた様子はありましたが、けがなく、みんな元気です。
写真は、入所式の様子です。施設の方のお話、生活の約束を聞いて、みんなで過ごす部屋に向かいます。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記④
物見岩で昼食です。ホッと一息。みんなと食べるのは楽しい!お腹いっぱい、胸いっぱいです。
さあ!食べたら、体力回復です。残りの道のりもばっちりです。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記③
車山高原のハイキングが始まりました。
空気が澄んでいて、「空気がおいしい」「袋で持ち帰りたい」と話しています。
リフトに乗って、興奮していました。
自然を楽しみながら、歩いています。ゴツゴツした岩と石に足の力を奪われながら、がんばれ!もう少し!とプラスの声かけで頑張っています。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記②
境川PAに到着しました。バス内は、イントロクイズや伝言ゲームなどのバスレクで大盛り上がり。緑が深くなる山間を走るバスに乗りながら、みんなの気持ちも高まってきました。天気も晴れていて最高です。
6月3日(月)6年生八ヶ岳移動教室日記①
6年生が八ヶ岳移動教室に出発しました。雨もあがり、38名全員が揃って出発できたことが何よりも嬉しいです。写真は、出発式の様子です。朝早いのも関わらず、たくさんの保護者の皆様がお見送りに来てくださいました。あり後藤ございました。この後の様子は、校長先生が随時写真を送ってくれますので、できるだけタイムリーに更新していきたい思います。お楽しみに!
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。