文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
1月23日(月)
4年生の社会科見学の写真です。浅草の雷門、仲見世通り、五重の塔が、きれいに見えます、ガイドの方からの話をしっかり聞いている子供たちが多かったようです。やはりこうやって校外へ出て、実際に自分の目で見ること、肌で感じることが、いかに大切なのかを改めて思います。子供たちは、出かけたのが本当に楽しかったようで、目を輝かせていました。
1月20日(金)
4年生が、社会科見学に出かけました。朝早くの集合でしたが、みんな時間を守って集合し、予定通り出発しました。行先は、浅草と日本科学未来館です。東京の様子の見学もしますので、バスの車窓からも学ぶことがたくさんあるでしょう。同じ東京でも多摩市と都心部とでは大きく違います。どんなところが違うのか発見できるといいですね。ぜひ、ご家庭できいてみてください。
1月19日(木)
今日の午後、展覧会会場設営が行われました。お手伝いは6年生。清掃、パイプ椅子出し、パネル運びなどなど、先生たちからの指示に沿って、テキパキと働いてくれました。あまりにがんばってくれたので、予定より早く作業が終わりました。さすが最高学年6年生です。これから子供たちの作品が並べられていきます。いよいよ来週に迫った展覧会。待ち遠しいですね!お楽しみに!
1月18日(水)
明日から「校内書写展」が始まります。本来なら保護者の皆様にご来校いただき、間近で子供たちの力作をご覧いただきたいところですが、新型コロナウィルス感染症の状況がよくないため、苦渋の決断で保護者の皆様のご来校はなしとさせていただきました。本当に申し訳ありません。後日、担任からロイロノートを使用して貼られている作品を写真で配信されますので、ご覧いただきたいと思います。ホームページにも少しずつ紹介していきますのでご覧ください。今日はにじ組の子供たちの作品です。(低学年の硬筆は、写真だと小さすぎて見えなくなってしまいます。ごめんなさい。掲示してある雰囲気をお楽しみください。)
1月17日(火)
6年生理科「てこのはたらき」の学習です。支点・力点・作用点を知り、それぞれの場所が変わると、物を持ち上げるときの手ごたえが変わります。理科で大事なことは、知識として知っていることに加えて、それを実際に体験してみることで自分の実体験として感じることです。今日は、その体験をしっかり自分のノートに書き留めていました。後半4枚の写真は、避難訓練の様子です。今日は給食配膳室からの火災を想定して行われました。中央階段が使えず、東側の非常階段を使うので時間がかかりましたが、おしゃべりも少なくしっかり避難できました。昼間でも気温が上がらず寒い日でしたが、子供たちは寒さに負けずがんばりました。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。