今日の多摩二小

2022年11月の記事一覧

11月17日(木)

 

 

 

 

6年生の総合的な学習の時間、再生可能エネルギーの取り組みです。太陽光、風力、水力による発電に挑戦している6年生。今日は、水力発電のグループが大栗川での発電に挑戦です。朝8時に学校に集合し、大栗川へ向かいました。教育委員・再エネアドバイザーの小林さん、多摩市教育委員会から指導主事の先生も来てくださいました。幸い二小は、学校からすぐのところに大栗川があり、さらにちょうどいい窪みもあり、発電をするにはもってこいの場所があります。子供たちは、自分たちが改良を重ねてきた装置を使って発電をすることに、期待と喜びを感じているようです。当面の目標は、12月10日(土)に行われる予定の「聖蹟桜ヶ丘イルミネーション点灯式」への参加です。準備を重ね、立派にメッセージを発信してほしいと願っています。最後の2枚は、4年生のブラッシング指導の様子です。歯科校医の先生にお越しいただき、なぜ歯磨きが必要か、正しい歯磨きの仕方などを教えていただきました。正しい歯磨き習慣の一助になればと思います。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。よろしくお願いします。

11月16日(水)

 

 

 

今日は昨日とは打って変わって昼間は暖かくなりました。外で元気いっぱいに遊ぶ子供たち。日向ぼっこをする子も。なわとび月間が始まり、なわとびをする子供たちが多くいました。コスモスがきれいに咲いています。算数の岸上先生も子供たちと一緒に大なわを楽しんでいました。二重跳びをがんばる子、かっこいい1枚が撮れました。

11月15日(火)

 

 

 

 

今日は朝から久しぶりに雨が降りました。最近空気が乾燥していたので、ちょうどいいタイミングでの雨となりました。中休みは遊べませんでしたが、昼休みには雨も上がり、たくさんの子供たちが外で遊んでいました。明日から「なわとび月間」が始まるため、すでになわとびで遊んでいる子がたくさんいました。3週間みっちり練習して寒さに負けない強い体を育ててほしいと願っています。教室では、総合のまとめをしている学級(3年 オリンピック・パラリンピックについて)、テストをがんばっている学級もありました。1年生の鍵盤ハーモニカは、みんなとっても上手!指遣いもスムーズでびっくりしました。がんばってますね。ラストはミシンに取り組む6年生。慣れた手つきで作業していました。

11月10日(木)

 

 

 

最近は雨が少なく、学習をするにはちょうどよい気温の日が続いています。外が気持ちよく、外での学習の様子をご紹介します。前半の3枚は、3年生の理科の学習。虫メガネを使って太陽の光を集めます。焦点が絞られると熱が凝縮し、髪を燃やすほど熱くなります。3年生の子供たちは巧みに虫メガネを傾けたり近づけてみたりして、焦点を合わせようとしていました。たくさんの子が紙に焦げをつけることができました。後半3枚は6年生の洗濯の学習です。もちろん家庭では洗濯機を使っていると思いますが、家庭科の学習では、手洗いの方法を学びます。もみ洗い、つまみ洗い、押し洗いなど、上手にごしごしやっていました。汚れがひどく洗濯機では落ちない汚れに役立ちそうです。家庭でも実践を!

11月8日(火)

 

 

運動会が終わりました。疲れは取れたでしょうか。休み明けの今日、4年生は、東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」でキッザニア東京に出かけました。9月ににじ組の子供たちが横浜にガンダムを見に出かけましたが、今回は2回目の実施になりました。4年生の欠席者0人!朝早くの集合でしたが、みんなとても元気に出発しました。東京都の感染者が増加傾向になり、第8波との話も出てきています。感染症対策をしっかりとりながら安全に行ってきます!キッザニアでの様子は、明日写真とともにお伝えします。