文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
11月15日(金)
3年生 1年生に読み聞かせをしました。本を選ぶところからグループで相談し、読む練習もたくさんして本番に臨みました。
5年生 外国語活動では食べ物や飲み物を英語で注文する学習をしました。
3年生 図書室で静かに集中して本を読んでいました。
6年生 図工で立体作品「未来の自分」を制作中です。だんだんと形になってきました。
4年生 3クラスで同時に道徳の授業をしています。学年の先生方が週ごとに違うクラスで授業を行います。
給食 あんかけうどん、ちくわの磯部揚げ、ごま和え、牛乳 でした。
昼休み 中休みは校庭がぬかるんでいたため遊べませんでした。昼休みは外遊びができました。
にじ組 国語で宮沢賢治の「やまなし」の学習をしました。宮沢賢治の世界観にふれるような意見交流が行われました。
11月14日(木)
3年生 朝の時間に保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。
4年生 学校歯科校医によるブラッシング指導がありました。力を入れ過ぎないように気を付けながら真剣に磨いていました。
1年生 音楽の学習です。歌やリズム打ちを楽しんだ後、鍵盤ハーモニカで「カエルの合唱」を演奏しました。
6年生 国語で「鳥獣戯画を読む」という説明文の学習をしています。筆者の意図を叙述から読み取りました。
3年生 理科で方位磁針の使い方を学びました。テラスに出て実際に方角を調べていました。
給食 ごはん、ゆばの吸い物、鶏肉の西京焼き、千切り野菜の炒め物、牛乳 でした。
5年生 2回目の水泳指導に出かけました。
3年生 1年生に読み聞かせをするための準備をしています。どんなふうに読むのがいいのかを考えていました。
11月13日(水)
4年生 保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。朝早くからありがとうございました。
6年生 家庭科でトートバッグを作っています。今は刺繍の段階です。黙々と作業を進めていました。
にじ組 中休みに「お笑い係」による「お笑いライブ」がありました。自分たちで考えたネタを披露してくれました。
中休み クラス遊びでドッジボールをしていました。快晴でした。
給食 ごはん、華風コーンスープ、揚げ餃子、豚肉と生揚げオイスター炒め、牛乳 でした。
11月12日(火)
4年生 学級活動 遊び方のルールについて話し合っていました。
1年生 国語では説明文の読み取りを行いました。「バス」の「つくり」と「仕事」について考えを広げていました。
6年生 プロジェクトワンの支援を受け、中央大学サッカー部によるサッカーの出前授業がありました。コミュニケーションを楽しみながらボールを追いかけました。
二小に「井戸」があるのをご存知ですか? 時計台の近くに井戸があり、市による調査が行われました。今もスプリンクラーの水などに使われているそうです。
給食 ごはん、きのこの味噌汁、さばの塩焼き、筑前煮、牛乳 でした。
にじ組 中央大学サッカー部の皆さんと給食を食べました。
5年生 体育館での合同練習が始まりました。本番に向けて練習にも力が入ります。
3年生 道徳の学習です。「正直な心」について考えました。活発に意見を述べる姿が見られました。
2年生 国語では説明文「紙コップ花火のつくり方」を学んでいます。完成した作品を見せてくれました。
11月11日(月)
4年生 楽器ごとに分かれて合奏のパート練習をしていました。自分たちでどんどん練習を進めています。
5年生 算数では「平均」 (ならした大きさ)の求め方を考えていました。
中休み 朝まで降っていた雨が止み、校庭で遊ぶことができました。
1年生 跳び箱を使った運動遊びです。いろいろな跳び方に挑戦しました。
5年生 クッションを作ります。布に刺繍をしています。ひと針ひと針丁寧に縫っています。
給食 チキンカレーライス、コールスロー、みかん、牛乳 でした。
給食 子どもたちに大人気のカレーライスです。みかんも好評でした。
にじ組 研究授業では算数の面積の求め方を考えました。既習事項を生かして、L字型の面積を求めました。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。