日誌

日々の様子

6年生八ヶ岳移動教室〜林業体験、まさかの雨

午前中のプログラムは、林業体験です。

国有林の唐松林の間伐を行います。

樹齢は40〜60年。ちょうど子供たちのウエストくらいの太さです。

10人ほどのグループで1本伐採します。

森林教室で、森林の大切さや手入れの必要性を教えてもらいます。

場所を移動して、切り倒す木を決めて、みんなで少しずつノコギリを入れ、人力で伐採します。

伐採後は、1.5mずつの長さに切り出して、ぺレットの原料にするそうです。

と、この作業をしていたところ、遠雷と雨がポツポツ。

雨具を用意しようかと話しているうちに、結構激しく降ってきたので、急いで宿舎に撤収しました。

太陽は出ているのに、天気雨です。

宿について、着替えをしたり、乾燥室に濡れたバッグや靴、上着などを干した後、体育館で森林教室のまとめをしました。

6年生八ヶ岳移動教室〜2日目朝

おはようございます。

昨晩は、10時の消灯過ぎにはすぐに静かになっていました。

登山の疲れ、ナイトハイクの興奮もあったのでしょう、思っていたよりぐっすりと寝ていました。

夜中に起きて友達と話していた子もいたようですが、廊下は静かでした(笑)。

朝の会も時間通り始まり、体調も良いようです。

今日の朝食は和食です。

朝食をとった後は、午前中のプログラム、林業体験に向けて出発です。

6年生八ヶ岳移動教室〜入笠山登頂から宿舎へ

入笠山には全員登頂しました。

花畑を通って下山した後は、お待ちかねのソフトクリームを食べました。

ルバーブのソフトクリームで美味しかったぁ〜。

順調に宿舎に到着し、入所式、夕食、そしてナイトハイクをしました。

健康観察をしてこれから就寝です。

本日の配信はこれにて終了です。

夏休みが明けました

夏休みが明け、いよいよ前期後半のスタートです。

前期後半は3週間ばかりです。前期の仕上げを意識して学習に取り組んでいきましょう。

 

夏休みの中盤、教職員がほとんど休んでいる時期を見計らって、用務員の竹内さんがいつも校舎内すべてをワックスがけしてくれます。

改修工事を終えて、きれいになった校庭とともに、大事に使う意識をもって生活していきましようね。

 

久しぶりの全校朝会です。

ユニセフから、ユニセフ募金の感謝状が届きましたので、代表委員の児童に渡しました。

  

 

1年生教室前の花壇に植えたアサガオは、見事にグリーンカーテンのようになり、毎日花を咲かせています。

見事ですね!

 

黒板メッセージが書いてある教室に朝の会に回ってみました。

 

明後日からは、さっそく6年生が八ヶ岳移動教室に出かけます。

だいぶ涼しくなってきたので、過ごしやすいことを期待しています。

あとは天候を祈るのみです。

 

前期後半もどうぞよろしくお願いします。

夏休み終了カウントダウン~ラジオ体操と放送室リフォーム

嬉しか寂しか、夏休み終了のカウントダウンが聞こえてきます。

今週月曜日からは、ほぼ全教職員が出勤して準備や会議・打ち合わせを始めました。

皆さん、体長は崩していませんか? 生活リズムを戻していますか? 元気に登校してくるのを待ってますね!

 

さて、昨日からPTAによるラジオ体操も始まりました。

昨日はまだ校庭の工事が終わっておらず、なおかつ朝から日射が強かったのでロータリーで行いました。

100名近くの方が集まったでしょうか。

3日間しかありません。明日が最終日となります。

今朝は、校庭工事も終わったので、校庭の初使用!でのラジオ体操となりました。

なぜか出勤していたH先生が見本に・・・(笑)。

 校庭はとてもきれいになりました。大事に使ってくださいね。

 

夏休み入ってすぐに、6年生有志が学校美化活動として行ってくれた放送室のリフォームでしたが、今日はその後半戦のペンキ塗りをやってくれました。

これで、放送室内の四方の壁がきれいになったので、ずいぶん明るく感じるようになりました。

壁がきれいになると、床のカーペットの痛みがとても気になります。

3F相談室のカーペットを敷きなおした余りがあるので、9月の放送委員会の時に敷きなおしてもらおうと思いますす。

まるでリフォームですね。きれいになって気持ちも落ち着いて放送ができると思います。

6年生有志のみなさん、ありがとうございました!!!

(子供たちの背中にある壁も今日塗りました。)

 

6年生といえば、始まって早々の8/31~9/2に八ヶ岳移動教室に出かけてきます。

感染状況は安心できるものではありませんが、考えうる感染予防対策を取りながら実施予定です。

全員行けるよう、万全の体調管理をお願いします。楽しみにしています。

 

明日より閉庁日となります

史上最高に暑い夏となりそうな気配ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

学校は12日(金)より19日(金)まで閉庁日となります。

昼間、職員は勤務しておりませんのでご承知おきください。基本的に校舎内にも入れません。

 

閉庁日の期間に学校に連絡が必要な場合は、以下にお願いします。

(1) 新型コロナウイルス感染関連のご連絡は欠席連絡フォームでお願いします。

(2) その他の急を要する連絡は多摩市教育委員会教育指導課(042-338-6913)にお願いします。

(3) 平日夜間、土日祝日には、多摩市役所庁舎管理室(042-338-6855)にお願いします。

 

予想通り猛暑日の記録を更新している東京ですが、まだまだこの暑さとコロナの感染拡大が続きそうです。

災害が起こらぬよう、感染拡大が終息するよう、願うばかりです。

保護者、地域の皆様も、安全で、健康に夏をお過ごしください。

 

ヤギ小屋補修~その3

一昨日午後にやろうと思っていた小屋の床の二度塗りですが、来客があり出来なかったので、今朝、世話をしに行った際に行いました。

飼育委員のボランティア1名とともに作業をしました。

油性ペンキをたっぷりと塗りました。とてもきれいになりました。長持ちするといいのですが。

 

これで小屋周りは一通り完了です。

残るはヤギパークの方。木製の杭(支柱)が痛んできているので、新しい鉄管を打ち込み、脱走できないよう強固にする予定です(笑)。

蝉しぐれとヤギ小屋補修~その2

聖ヶ丘二丁目バス停から大谷戸公園を抜けて学校に至る道は、朝、まさに蝉しぐれに包まれていました。

ミンミンゼミ、アブラゼミ、クマゼミの鳴き声が聞こえてきました。

ふと並木に目をやると、セミの抜け殻がいっぱい。

 

最近の研究では、セミは羽化後に1か月くらい生きているとのこと。

日本の夏を象徴する音をもう少し楽しませてくれそうです。

 

昨日の続きのヤギ小屋補修。

今日は2名の飼育委員ボランティアが来てくれました。

いつものルーティンの小屋掃除の後、ローラーを使ってペンキを塗り塗りしていきました。

しまった、Beforeを撮影しておくのを忘れていました。

もともとは白いペンキが塗ってありましたが、一部剥がれてきたり、汚れが染みついたりしていました。

より自然に近くを考えて、汚れも目立たないかなと考えて、今回はグリーンにします。

思っていたよりも広くて、1L缶の70%くらいを使ってしまいました。

午後に2度塗りをしようと思います。

いい感じです。

ヤギ小屋補修

今年度、連光寺小は「東京都小学校動物飼育推進校」に指定されています。(申請をして指定されています)

ヤギやウサギと子供たちの触れ合いを基にした、動物飼育教育を進めるのが狙いです。

そこに予算が付くので、ヤギ小屋の補修を進めています。

先日教員でヤギ小屋の木部を白くペイントしたのですが、今日はたまたま朝、小屋掃除を手伝いに来てくれていた飼育委員会児童3名と一緒に、床のセメント補修を行いました。

子供たちに「セメントやる?」と聞いてみると、「やるやる!」と乗り気(笑)。

痛んでペリぺリはがれてきている部分を補修です。

本当は夏休み前に、ヤギを貸し出しているときに行う予定だったのですが、資材の納品が遅れたり、天候が悪かったりして、結局今頃になってしまいました。

使うセメントは、これ。小屋掃除は水を流すので、防水セメントです。

 

狭い小屋の中でかがんで、はがれてきている隅っこを中心にセメントを盛って、均していきます。

 

左官屋さんのようにはうまくできませんが、いいんです。

楽しみながらやることが大切なのです。

  

 

ものの30分ほどで、一辺部分の補修が終わりました。

快く楽しんで手伝ってくれた3名の飼育委員さん、暑い中ありがとう!感謝です。

 

夕方、ヤギをしまう時までには、ほぼ乾いているかと思います。

 

明日は、床前面にグリーンのペンキを塗ろうと思います!

 

 

 

PTAベルマーク種分けカウント作業

PTAの皆さんと4名のお手伝いの子供たちが、ベルマークの種分け作業をしてくださいました。

種分けして点数をカウントしていきます。

コロナ禍でPTA活動がストップしていた際にたまっていたベルマークがまだたくさんあるようで、協会に送って点数化するには種分けが必要です。

去年、ベルマークの点数(1点=1円)のみで20万円の体育館用ジェットストーブを購入させていただきました。

それだけの点数を使ってもまだあるとのことで、全校のご家庭のベルマークをとっておくご家庭での活動に本当に感謝です。

まずは種類別に分けていきます。

 

それを点数別、種類別に台紙に貼っていきます。

 

これを協会に送ると点数化されるという仕組みです。

細かな作業をいつもありがとうございます。

子供たちが喜ぶものを購入させていただきたいと思います。

猛暑が続きます・・・校内の様子

連日の猛暑日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか。

天気予報によると、お盆近くまでこの気温が続くとのこと。

猛暑日の日数の記録更新が間違いなさそうな夏になっています。

温暖化を肌で感じます。

手をこまねいてこの状態を仕方なく受け入れるのではなく、次の世代が少しでも過ごしやすくなるよう、人材育成という意味での教育を進めていきます。

 

校庭が8月中4週間にわたって工事をしています。

最近始まったことではないのですが、冬になって校庭が凍ることがあると、溶けてはぬかるみ、また凍り、という繰り返しで、特にプール側が使えないことが頻繁にありました。

もともとが谷戸であり、田んぼであったため、ある程度は仕方ないのかもしれません。

平成24年に一度砂を入れ替えるということを行ったのですが、10年たち、また元の状態に戻ってしまいました。

今回の工事は、10~15cmほど土を掘り返して凍結防止剤を混ぜて撹拌させ整地した後に、飛散防止の重いグリーンの砂を敷くという工事です。

校庭がきれいなグリーンになります。

ぬかるむ症状が数年でも収まるとよいのですが。

 

暑さでヤギも木陰でじっとしています。

写真を撮ろうと近づいたら起き上がりましたが、それまでは2頭でじっと座っていました。

 

学童は、交代交代で水遊びをしています。涼しそう。

 

今週月曜日に、6年生有志が、家庭科の校内美化活動の一環で放送室のペンキ塗りをボランティア活動としてしてくれました。

暑かったと思います。ありがとうございました。

すがすがしい雰囲気になりました。

 

こちらはPTAの方々が取り組んでくださっている1F図工室前トイレの模様替え。

とてもきれいになってきました。明るくて、子供たちも入りやすいこと間違いなしです!

お忙しい中いろいろご助力いただき、本当にありがとうございます。

 

自分で作ったお弁当~学童の様子

長期休業中、学童クラブでは、食事の際の密を避けるために2,3年生は校舎の中の教室に入って昼食をとっています。

様子をのぞいてみると、今日はちょうど自分たちで作ったお弁当であると教えてもらいました。

しゃけ、こんぶ、おかか、うめの中から好きな具を選んで各自がおむすびを作ったのだそうです。

またおかずはみんなで相談して何にするか決めたのだとか。

学童の中で作り、もちろん自分でパッキングして、お弁当の時間になりました。

楽しそうに美味しそうにお弁当を食べていました。

自分で作ったものはおいしいですよね!

帰宅したら、出来栄えと味をぜひ聞いてみてください。

【重要】新型コロナウイルス感染症自宅療養者の方へ食料品をお届けします

新型コロナウイルス感染者の急増により、自宅療養を余儀なくされている方が増えています。

多摩市では自宅療養をされている方の不安を少しでも軽減し、安心な療養生活を過ごしていただくことを目的として、食料品支援の受付を開始します。

 

↓多摩市公式ホームページからご確認ください↓

自宅療養者の方への食料品支援について

【重要】新型コロナウイルス感染時等における連絡について

新型コロナウイルスの感染拡大が第7波に入り、感染者が急増しています。

現在、感染が認められた場合には、平日昼間は学校に、夜間及び土日祝日は市役所に連絡をしていただいています。

学校は夏休みに入りましたが、引き続き感染状況のご連絡をよろしくお願いします。

なお、夏休みに限り、コロナ関連の連絡がある場合には「欠席・遅刻・早退用連絡フォーム」に状況を入力してご連絡ください。ご協力をお願いします。

入力が必要な状況
1 児童が濃厚接触者となった
2 児童が児童が陽性となった
3 児童と同居の家族が陽性となった

入力方法
1 学年・組
2 児童氏名
3 体温 連絡時の児童の体温を入力
4 「欠席、遅刻、早退」欄は、「欠席」を選択
5 「理由」欄に「コロナ連絡」と入力
6 「その他、学校や担任に伝えたいことがあれば記入してください」欄
 以下の内容を分かる範囲で入力してください。
  〇陽性者の発症日、発熱の場合発症時の体温、他の症状の有無 
  〇児童が濃厚接触者となった日
  〇経過 
   ・医療機関受診日
   ・医療機関名
   ・抗原検査、PCR検査実施日と結果が出る予定日時、みなし陽性とされた日
   ・検査結果(陰性または陽性)と判定日時
   ・現在の症状
  〇他の家族の状態
  〇自宅待機期間

新たに家族で陽性者が出たなど、状況に変化があった場合は、ご面倒様ですが再度ご連絡ください。

なお、フォームでの連絡が難しい場合は、連光寺小学校(042-373-1920)もしくは、多摩市庁舎管理室(042-338-6855)にご連絡ください。

御礼

東京での新規感染者数が3万人を突破するなど、まだまだ終息の兆しが見えません。連光寺地域での感染状況も増加していますが、校内(教室内)での感染の兆候は見られず、夏休み前に学級閉鎖や学校閉鎖とならずにすみました。

また、一昨日、昨日と行ってきた5年生の八ヶ岳集団宿泊も、途中で体調不良になる子供もおらず、無事に楽しんで帰って来ることができました。

 

これも、ご家庭で体調不良の方がいた場合に、念のため子供たちを休ませてくださったりといった措置を徹底してご協力いただけたからと考えております。

改めて、教育活動持続へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

今日は、夏休み前集会を朝校庭で行いました。
校長からは、八ヶ岳集団宿泊での5年生の活動のすばらしさ、学ぶことは人間が変わるということ、学んで成長した自分や友達のことを振り返ろうということ、命は自分だけのものではなくみんなで大切にしたいと思うことを話しました。

その後、連光寺駐在所の斉藤さんから、交通安全に気を付けることのお話。

続いて生活指導の平木先生から自転車に乗るときの約束や、水の事故に気を付けることなどの話がありました。

最後に、代表委員会から、ユニセフ募金が31,879円集まったことのお礼と、展覧会に向けたスローガン「一人一人、自由な発想で来てくれた人が楽しめる展覧会にしよう」、テーマ「マイカラーであらわす思い」という発表がありました。
ユニセフ募金へのご協力に感謝申し上げます。振り込みに行ってきます。

夏休み前集会の途中から雨がぱらつき始め、大丈夫か心配しながら進めましたが、終わって子供たちが校舎内に入ったところでザーッと激しく降り始め、ぎりぎりのタイミングで終えることができました。

 

明日からはいよいよ子供たちが楽しみにしていた夏休みです。

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんが、皆様、健康で安全に楽しい夏をお過ごしください。

  

 

5年生 八ヶ岳集団宿泊⑧

カヤック体験と森林探索を終えた後、池のほとりでお弁当を食べました。

 

次は最後の目的地、清泉寮に向かいました。
名物のソフトクリームを食べました。
やっぱり濃くて美味しい!

 

牛とたわむれ、草原で遊んだ後、帰途につきました。

 

国立府中I.C.を降りましたらメールにてお知らせします。