文字
背景
行間
日々の様子
ユニセフ募金の一言
ユニセフ募金も2日目になりました。
昨日うっかり持ち忘れてしまった人は、今日持ってこられたでしょうか。
次々と募金してくれる人がいます。
「自分のお小遣いで出したんだ」と笑顔で話してくれる子供もたくさんいました。
ありがとう。
募金箱を持っている代表委員会の子供たちが、ふとあるものに気づきました。
募金は、ユニセフから配られたチラシを折って封筒を作って、その中に募金するお金を入れるのですが、実はそこに「すべての子どもに▢を」と書き込めるようになっている部分があったのです。
そして、そこにしっかりと書き込みをして募金してくれている子供もいたのです。
それを代表委員会の子供が気づいて、教えて見せてくれました。
「すべての子どもたちに えがお( ^^) を 」
「すべての子どもたちに きれいな水 を」
「すべての子どもたちに しあわせ を」
と書いてありました。
読んでいて、これをきっと夜に言葉を考えて書きながら、お金を入れて封をしたんだなぁと想像すると、なんだかウルウルしてしまいました。あったかい気持ちになりました。
ちょっとしたところに溢れ出てくるやさしさ、思いやり。
募金ももちろん大切ですが、届けこの想い。
こんな気持ちを大切に育て、みんなと一緒に世界を創っていきたいなと、切に思いました。
素敵な言葉を、ありがとう。
3年生 ヤゴ救出大作戦、と昨日のメダカ
昨日の5年生のメダカに引き続き、今日は3年生がヤゴの救出をしました。
昨日よりもさらに水位を低くしての捕獲です。あ、救出です(笑)。
水底に、水草が沈んでいます。
藻のような感じですが、どうもその様子を見て入りたくない子供も何名か。
プールサイドから手を伸ばして採ろうとしていました。
5年生は多摩川と谷戸田を経験しているだけに躊躇ありませんでしたが、3年生はこれから連光寺の自然にどっぷりとつかる学習が待っていますからお楽しみに(笑)。
しっかりヤゴも採ることができました。
ヤゴはしばらく教室の水槽で飼い、羽化を待ちます。
一方、昨日救出したメダカは・・・、
5つの水槽に分けて飼育しています(3つしか写っていませんが)。
よくよく見てみると、もう産卵していました。
これからどんどん増えていきそうです。
星に願いを~七夕
昨日は七夕でした。
1年生の担任や地域連携コーディネーターの方と、多摩中央病院の裏手の竹林で、笹ならぬ若竹を2本切り出してきました。
もちろん七夕用です。
1,2年生児童が短冊に願いを込めて竹に下げました。
願いが届きますように。
枝打ちした時の小さな竹枝は、5,6年生のクラスと職員室で使用されました。
私は、「すべての校外学習ができますように!」と今年はお願いしてみました。
5年生 メダカ救出大作戦
ボウフラ対策も兼ねて、5年生の理科の学習で必要なメダカをプールで養殖していました。
プール自体は水泳の指導では使いませんが、施設管理の面から業者の清掃が入ります。
清掃が入る前に、養殖メダカを救出し、理科の学習でも活用しようと「メダカ救出大作戦」を敢行しました。
水に入るだけで子供たちはテンションが上がりますよね(笑)。
はじめはてんでバラバラに捕まえていましたが・・・。
あらかた捕まえることができると、それでは一掃しようと誰かが言ったのか言わなかったのか・・・
担任が声をかけたわけでもないのに、子供たちは自然と追い込み漁を始めました(笑)。
去年体験したガサガサや社会の漁業の学習が生きているのでしょう。
何度も掛け声をかけて、横一列にそろって、上手に追い込みます。それにしてもすごい団結力!
これを10回近く繰り返したでしょうか。
みんなニコニコ顔で楽しそうでした。
採っている最中から、「かわいい!」「持って帰りたい」と大はしゃぎ。
子供たちは、満足した活動だったのではと見ていて感じました。
捕まえることができた、いや、救出することができたメダカは150匹ほどでしょうか。
5年生教室前でしばらく飼育します。
明日は3年生がヤゴを救出します!
【重要】5,6年生 宿泊学習におけるコロナ対応について
今月20日~21日は5年生、8月31日~9月2日には6年生が八ヶ岳で宿泊学習を行います。
都内では2週間前から新型コロナウイルスの新規感染者数が上昇に転じている状況です。
子供たち全員が無事、安全に宿泊学習に行けることを願っています。
ご家庭においても、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。
なお、ご家族や児童本人が新型コロナウイルスにり患してしまった場合、疑いのある場合の宿泊学習の対応について、多摩市公式ホームページに指針が掲載されています。
本校においてもこの指針に沿って、感染拡大予防を図ってまいりますので、何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
↓(多摩市公式ホームページ)↓
多摩市公立学校における八ヶ岳少年自然の家での移動教室等において新型コロナウイルスの感染疑いが生じた場合の対応について
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法