文字
背景
行間
学校の様子
2年生 町の人にインタビューしよう
昨日、生活科「町の人にインタビューしよう」の活動を実施しました。
子どもたちは、商店街や郵便局の方などにインタビューをして真剣にメモを取っていました。
「多摩鶴牧郵便局」「こころ保育園」「エムテクベーカリー」「横山環境計画事務所」「おだ認定こども園」「ラフキッチン」「デイサービス麻の葉」「カフェあさの葉」の皆さん、ご協力ありがとうございました。
そして、付き添いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
11月19日 音楽朝会
今朝は音楽朝会がありました。金曜日の音楽発表会に向けて練習してきた5年生による発表です。
合唱「空は今」
美しいハーモニーが体育館に響き渡りました♪
合奏「情熱大陸」
みんなで手拍子!
他学年の児童たちは真剣に聴いています
10℃いかない寒い体育館でしたが心が温まる演奏でした♪
金曜日の本番、頑張って下さい!!
この後は5年生の合奏で楽しく教室に戻りました。素敵な1日の始まりとなりました。
11月9日 令和6年度 展覧会
本日、西落合小学校の「令和6年度 展覧会」でした。
今年度のテーマが「花の輪、人の輪、アートの輪」でした。
子どもたちが頑張って作った作品やワークショップで全学年が楽しく活動する姿、ご覧になれたでしょうか。
11/7(木) 3年生水泳指導アンケート結果
11月7日(木)の3年生1回目の水泳指導後のアンケートの集計です。ご覧ください。
<水泳 学習 アンケート 3年生(回答数54名)の結果>
1.アクアブルーでの水泳学習は楽しかったですか。
すごく楽しかった・・・38名
楽しかった・・・・・・13名
ふつう・・・・・・・・ 3名
楽しくなかった・・・・ 0名
2.アクアブルーの先生(指導員さん)の教え方はどうでしたか。
すごくわかりやすかった・34名
わかりやすかった・・・・16名
ふつう・・・・・・・・・ 3名
わかりづらかった・・・・ 1名
3.こまったこと、いやだったことありましたか。
あった・・・・・・・・・ 0名
なかった・・・・・・・・54名
4.次回のアクアブルーでの水泳学習は楽しみですか。
すごく楽しみ・・・・・・35名
楽しみ・・・・・・・・・14名
ふつう・・・・・・・・・ 4名
楽しみではない・・・・・ 1名
5.水泳学習の感想 <一部>
○水泳のバタ足で遠くまで行けて嬉しかったです。
○先生の教えかが上手で楽しく水泳の授業ができました
○最初は、三年生でアクアブルーは初めてだったからどきどきだったけど、終わったら楽しくてどきどきが、なくなっていました。
○先生たちの教え方がわかりやすく前よりもじょうずにできてうれしかった。
○50メートル以上行くために次回も頑張る
○最初は水に潜るのが怖かったけど、もう今は怖くなくなって普通にもぐれるようになりましたできてうれしかったです。今度はいろいろできるようになりたいです
○最初は、見学だったけど次は絶対に入りたいです。楽しみです。
なお、アンケートで気になる回答をした児童には、担任が直接聞き取りをしております。理由やその時の様子を聞き取り、次回は安心して水泳に取り組めるように配慮しております。
10/29(火) 4年生水泳指導アンケート結果
10月29日(火)の4年生1回目の水泳指導後のアンケートの集計です。ご覧ください。
<水泳 学習 アンケート 4年生(回答数60名)の結果>
1.アクアブルーでの水泳学習は楽しかったですか。
すごく楽しかった・・・30名
楽しかった・・・・・・19名
ふつう・・・・・・・・11名
楽しくなかった・・・・ 0名
2.アクアブルーの先生(指導員さん)の教え方はどうでしたか。
すごくわかりやすかった・33名
わかりやすかった・・・・21名
ふつう・・・・・・・・・ 6名
わかりづらかった・・・・ 0名
3.こまったこと、いやだったことありましたか。
あった・・・・・・・・・ 1名
なかった・・・・・・・・59名
4.次回のアクアブルーでの水泳学習は楽しみですか。
すごく楽しみ・・・・・・33名
楽しみ・・・・・・・・・14名
ふつう・・・・・・・・・ 9名
楽しみではない・・・・・ 4名
5.水泳学習の感想 <一部>
○頭をしまう理由を改めて知りました!
○浮いたり、けのびができたことがうれしかったです。次の授業が楽しみです。
○もっと教えて欲しいです
○泳ぎかたがむずかしかったけど先生の教えかたがやさしかったので楽しかったです。
○先生の教え方がすごくわかりやすくて水泳すごく好きなので楽しかったです
○体力が落ちていて少しきつかったけど久々のプール楽しかったです
○泳ぎかたがむずかしかったけど先生の教えかたがやさしかったので楽しかったです。
なお、アンケートで気になる回答をした児童には、担任が直接聞き取りをしております。理由やその時の様子を聞き取り、次回は安心して水泳に取り組めるように配慮しております。
3年生については1回目実施後に集計してご報告します。
10/30(水) 学校応援団 レイチェルさんと仲間たちのワクワク紙芝居シアター
水曜日に来ていただいたレイチェルさんからの報告です。
今日は1年生から3年生の子どもたちが20人ぐらい集まってくれました。最初に『どんなうんちかな?』という作品をレイチェルが読み、次は今日のゲストということで、読みたい人を募りました。するとほぼ全員が手を挙げたので、みんなでじゃんけんをしました。すると、最後まで残ったのは、1年生と2年生の2名だったのですが、2年生のお姉さんが1年生に譲ってくれました。西落合小の上級生はとても優しいですね!
というわけで、今日は1年生のMちゃんが『おおきく おおきく おおきくなあれ』で紙芝居デビューを果たしました!
ケイチェルさんに抜き差しを教えてもらって、Mちゃんは正確に、はっきりゆっくり聴き取りやすい明るい声で読んでくれて、とても上手でした!
みんなから沢山の拍手をもらって、ニコニコの笑顔でした。次回は、2年生のAちゃんとYちゃんが読んでくれます。とても楽しみです!!
さて、学園祭のお知らせです!!
11月10日(日)、恵泉女学園大学の学園祭があります。紙芝居シアターやお茶とお菓子を楽しめるエンジェルカフェをしますので、ぜひいらしてください。
*11:00からと13:00からはC棟3階のC302教室でKPKA(くぷか)のお姉さんたちの紙芝居シアターと絵本市(古本市)があります。
*14:00〜16:00は、L棟ラウンジで、レイチェルさんの「エンジェル♡カフェ」を開店します。お茶とお菓子と紙芝居を楽しんでくださいね。お土産を用意してお待ちしています!!
恵泉祭2024 イベントタイムスケジュール
10/23(水) 仲良し班遊び
今日の朝の時間は、たてわり班での仲良し班遊び 。校庭いっぱいに 広がり、いろいろな遊びをしました。
遊びの企画はたてわり班長の6年生が準備をしてくれ 、当日も仕切ってくれます。 6年生のみなさん、ありがとう。
10/22(火)ゲーム集会
本日、集会委員会によるゲーム集会がありました。本のクイズでたくさん盛り上げていました。
10/18(金) 今週のイッキ見!
10/15(月) 今年度も落合中学校生徒会の取組「服の力プロジェクト」で、たくさんの洋服が集まりました。昨年の卒業生が生徒会の代表として回収に来てくれました。実は、2度目の回収です。この写真の約2倍の「洋服」が集まりました。落合中からも感謝の言葉をたくさんいただきました。多大なご協力、ありがとうございました。
10/15(月) 後期も「地域未来塾」で頑張っている子どもたちが大勢います。まずは、「宿題」に取り組み、分からないところは6名の指導員の方々が丁寧に教えてくださいます。学校応援団の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。なお、年度途中でも参加申し込みは可能です。ご希望の方は、副校長にお声掛けください。
10/16(火) 3年生のスーパー三徳の見学です。社会の校外学習で「インタビュー」「調べ学習」の貴重な体験学習です。普段、行き慣れているスーパーですが改めて「売っているもの、販売の工夫、お店の工夫」などをじっくりと見学しました。そして、従業員さんにも話し掛けて、質問させていただきました。
お客さんがたくさんいる中、見学させていただいたり、質問に答えていただいたりした「三徳」の皆様に感謝いたします。
10/18(金) 今日は、1・2年生のPTCAの読み聞かせでした。地域の方、お父さんの読み聞かせも加わっていただき、しっとりとした時間をいただきました。素敵な週の締めくくりです。ありがとうございました。
10/18(金) 5年生社会科見学③(長谷工テクニカルセンター)
長谷工テクニカルセンターへ。
全体説明を受け、グループごとに見学です。
10/18(金) 5年生社会科見学②(長谷工テクニカルセンター)
長谷工テクニカルセンターでは、マンションについて昔から今日までの変遷が分かりやすく展示されており、解説も充実しています。お風呂の浴槽の高さ一つとっても様々な工夫がされているのですね。
子どもたちは熱心にメモをとり学んでいます。
10/18(金)5年生社会見学①(KDDIミュージアム)
本日は社会科見学でKDDIミュージアムに来ています。
社会の単元の「情報通信の発展」などにつながる学習です。
子どもたちは案内をしてくださるスタッフさんの話を聴き、メモをとりながら学んでいます。
午後は長谷工マンションミュージアムでの見学になります。
10/17(木) 全校野外給食
10/17(木)は野外給食でした。家から持ってきたお弁当箱に今日の給食を詰め、学校前の宝野公園で食べます。
1年生は初めての野外給食。小さなお弁当箱に詰めるのはとても大変そうでした。
クラスごとに集まって、思いおもいの場所で食べていました。外で食べる給食は格別です。
曇り空でしたが、暑すぎなくてちょうど良い気候でした。
クラス全員で輪になって座っていた1年生。
宝野公園が開園したのは1982(昭和57)年3月31日。西落合小学校が開校したのは1984年(昭和59年)4月1日ですから、宝野公園の方が2年先輩です。学校の前に芝生の素敵な公園があるなんてありがたいことですね。
10/15(火) 5・6年生水泳指導アンケート結果
10月15日(火)の5・6年生1回目の水泳指導後のアンケートが集計できました。ご覧ください。
<水泳 学習 アンケート 5年生(回答数49名)の結果>
1.アクアブルーでの水泳学習は楽しかったですか。
すごく楽しかった・・・28名
楽しかった・・・・・・17名
ふつう・・・・・・・・ 4名
楽しくなかった・・・・ 0名
2.アクアブルーの先生(指導員さん)の教え方はどうでしたか。
すごくわかりやすかった・34名
わかりやすかった・・・・13名
ふつう・・・・・・・・・ 2名
わかりづらかった・・・・ 0名
3.こまったこと、いやだったことありましたか。
あった・・・・・・・・・ 1名
なかった・・・・・・・・48名
4.次回のアクアブルーでの水泳学習は楽しみですか。
すごく楽しみ・・・・・・32名
楽しみ・・・・・・・・・14名
ふつう・・・・・・・・・7名
楽しみではない・・・・・0名
5.水泳学習の感想 <一部>
○久しぶりに水泳をやったのでイマイチだったけど、先生の教え方がわかりやすくていい感じにできたと思います。
○前に、もぐる練習をしたら出来て、まだ少し怖いけれど潜れるようになりました。
○久しぶりに水泳をやって疲れたけれど、アクアブルーの先生がゆっくり進めてくれたから、楽しく出来た。
○去年は習い事の水泳をやっていたから楽にできたけど、やめて1年たったからできないと思っていたけどコーチの教え方が分りやすかったから、嬉しかったです。
○去年やったことを忘れてて全然できなかった。だから休みの日か放課後に練習しようと思う。
○私は四年生までビート板を使っても曲がってしまっていたけど、コーチの教え方が上手でできるようになって良かったです。
○最初は、あまり泳げなくてものすごく嫌でした。でもいざとなって泳いでみたら、意外と泳げて楽しかったです。
○今までは、全然泳げなかったけど今回の水泳の授業でクロールが今までと大幅に変わりました。つぎの水泳もクロールをもっと出来るように頑張りたいと思います。
<水泳 学習 アンケート 6年生(回答数48名)の結果>
1.アクアブルーでの水泳学習は楽しかったですか。
すごく楽しかった・・・23名
楽しかった・・・・・・17名
ふつう・・・・・・・・ 8名
楽しくなかった・・・・ 0名
2.アクアブルーの先生(指導員さん)の教え方はどうでしたか。
すごくわかりやすかった・30名
わかりやすかった・・・・10名
ふつう・・・・・・・・・ 8名
わかりづらかった・・・・ 0名
3.こまったこと、いやだったことありましたか。
あった・・・・・・・・・ 1名
なかった・・・・・・・・47名
4.次回のアクアブルーでの水泳学習は楽しみですか。
すごく楽しみ・・・・・・18名
楽しみ・・・・・・・・・18名
ふつう・・・・・・・・・11名
楽しみではない・・・・・ 1名
5.水泳学習の感想 <一部>
○コーチが細かい所まで泳ぎ方を教えてくれて、とても分かりやすかったです。教えてくれたやり方でやったら楽に出来るようになりました。
○平泳ぎが全然出来なかったけど、先生が教えてくれたおかげで少しできるようになりました。次回は完璧にできるように頑張りたいです。
○久々に泳いだから、感覚を思い出す感じだったけど、指導員さんが分かりやすく教えてくれて、長い距離も泳ぐ事ができたから良かった。
○最初は平泳ぎはどうやって泳ぐのかわからなかったけどコーチに足の動きとか教えてもらって少しは泳げるようになった。
○久しぶりにやったけど先生の指導がわかりやすかったです。次の水泳がとっても楽しみです
○やる前はあまり楽しみじゃなかったけどやったら『もっと泳ぎたいな』と思うようになりました
○とても分かりやすくて楽しかったです!クロールをもっとキレイに泳げるように頑張りたいです!
なお、アンケートで気になる回答をした児童には、担任が直接聞き取りをしております。理由やその時の様子を聞き取り、次回は安心して水泳に取り組めるように配慮しております。
10/15(火) 5・6年生 水泳指導
今日から5.6年生の水泳指導が始まりました。5.6年生は、昨年の様子もよく覚えていて、初日からがっつりと泳ぎの練習です。特に6年生は、小学校最後の水泳指導です。泳ぎに自信を付けて中学校に行ってほしいです。1回の1回の貴重な練習を大切にしてガンバレ!!
10/11(金) さまざまな応援団に感謝
今月は「PTCAの朝の読み聞かせ」が2回予定されております。1年生と2年生は、すっかり慣れ、担任の先生が「読み聞かせですよー。」と声を掛けると、自然と準備を始め、スーッと静かになり、待ち構えています。子どもたちは、この時間が大好きです。読み手の皆様もお上手です。子どもたちをほんわりとお話の世界に引き込んでくださいます。毎回、素敵な時間をありがとうございます。
今年も、5.6年生の家庭科でミシン支援をお願いしております。川口妃都美さんを中心とした「学校応援団」が、毎年、お手伝いに来てくださいます。ミシンの指導は、教員1名だと非常に大変で非効率的です。多くの支援があると、子どもたちも安心でき、裁縫がより好きになっていきます。
今日は、あいにく応援団が少なかったので、なんと英語の須藤先生、ALTの先生、わかば教室の栗原先生も応援に入ってくださいました。展覧会に向けて、子どもたちも作品作りに一所懸命です。
10/11(金) 1・2年生水泳指導アンケート結果
10/10(木)の1.2年生1回目の水泳指導後のアンケートが集計できました。ご覧ください。
<水泳 学習 アンケート 1年生(回答数39名)の結果>
1.アクアブルーでの水泳学習は楽しかったですか。
すごく楽しかった・・・31名
楽しかった・・・・・・3名
ふつう・・・・・・・・4名
楽しくなかった・・・・1名
2.アクアブルーの先生(指導員さん)の教え方はどうでしたか。
すごく分かりやすかった・23名
分かりやすかった・・・・12名
ふつう・・・・・・・・・3名
わかりづらかった・・・・1名
3.こまったこと、いやだったことありましたか。
あった・・・・・・・・・2名
なかった・・・・・・・・37名
4.次回のアクアブルーでの水泳学習は楽しみですか。
すごく楽しみ・・・・・・32名
ふつう・・・・・・・・・5名
楽しみではない・・・・・2名
5.水泳学習の感想 <一部>
○今度のアクアブルーがすごく楽しみで待ちきれません。今度もよろしくお願いします。
○次は、頭までつけたいです。鼻が苦しかったからもう一度だけやらせてください。
○水に入るのが怖かった。最初はまだ、プールが深くて怖かったけど入ったら深くなかった。次は後ろを向いて泳げ るといいです。今日は楽しかったです。
○見学だったけど楽しそうで、自分もやりたくなった。
○プールの水に顔を入れるのが怖かったけどちゃんとできてよかったです。
○水があったかかったのですごく楽しかったし、泳ぐのは上手になれそうです。ありがとうございました。
○水泳をしてコーチがすごくおもしろくてうれしかった。
<水泳 学習 アンケート 2年生(回答数57名)の結果>
1.アクアブルーでの水泳学習は楽しかったですか。
すごく楽しかった・・・40名
楽しかった・・・・・・11名
ふつう・・・・・・・・7名
楽しくなかった・・・・0名
2.アクアブルーの先生(指導員さん)の教え方はどうでしたか。
すごく分かりやすかった・41名
分かりやすかった・・・・8名
ふつう・・・・・・・・・8名
わかりづらかった・・・・1名
3.こまったこと、いやだったことありましたか。
あった・・・・・・・・・2名
なかった・・・・・・・・55名
4.次回のアクアブルーでの水泳学習は楽しみですか。
すごく楽しみ・・・・・・38名
ふつう・・・・・・・・・18名
楽しみではない・・・・・・・1名
5.水泳学習の感想 <一部>
○コーチの手を離しても浮けて嬉しかったです。
○けのびをうまくできて□□先生に「OK」って言われて嬉しかったです。
○最後のクロールで少し難しかったけどコーチにコツを教えてもらったからできるようになって嬉しかったです。次行ったらもっとたくさん教えて欲しいです。
○僕は去年よりもいろいろできたのが嬉しかったです。
○優しいコーチで良かった。浮かぶのが楽しかった。去年と同じコーチで良かった。
○水での浮き方を教えてもらってプールのことがわかって嬉しいです。次は泳ぎ方を教えてもらうので頑張りたいです。
○できないことができるようになって嬉しいです。
○先生が言ってくれたことをやったら、できなかったことができてすごく分かりやすかったです。来週はとても楽しみになりました。
○最後の浮くところが少し怖かったけど「ああやって浮くんだな。」と勉強になりました。ありがとうございました。今度のアクアブルーがすごく楽しみで待ちきれません。今度もよろしくお願いします。
なお、アンケートで気になる回答をした児童には、担任が直接聞き取りをしております。理由やその時の様子を聞き取り、次回は安心して水泳に取り組めるように配慮しております。
また、木曜日の水泳指導は、一般開放しておりますので見学も自由です。(やや遠くから見ることになりますが)
10/10(木)1.2年生 水泳指導
今年度の先陣は、1.2年生です。泳力別に分かれた7チームがそれぞれの目標に合わせて練習を始まりました。アクアブルーの専属のコーチ陣が、丁寧な指導で泳力をアップしてくださいます。
初日のめあては、「水慣れ」です。顔付けや頭を水の中に入れる潜り、水中歩きやポンピング、輪っかくぐりやワニさん歩き、ラッコ浮きやビート板と使ったふし浮き・バタ足などなど。
楽しみながら、水と仲良しになりました。十分な水慣れをしてあっという間の45分間でした。
最後は、しっかりと挨拶をして「また、来週お願いします!」次回もたくさん泳ぎましょう。
今日の1.2年生、忘れ物や落とし物をせず、立派でした。しかし、再度、保護者の皆様にお願いがあります。
①今年度は、プールカードから「グーグルフォーム」での水泳学習参加確認となりました。必ず、当日に検温をして7時59分までに入力をお願いいたします。時間までに送信の無い場合は、参加することができません。
②持ち物に記名をお願いします。本日、記名が無くて困った物は、「ゴーグル」「赤白帽」「バスタオル」「ビニール袋」です。落とし物があると、持ち主を探すだけで多くの時間を取られます。
以上、ご協力をよろしくお願いいたします。
10/10(木)アクアブルーまでの道のり
今日から今年度の水泳指導が始まりました。昨年同様、アクアブルーまでは、徒歩で安全な道を歩きます。まず、北門を出て、すぐに陸橋を渡り、奈良原公園を通ります。
次は、鶴牧第二公園を通ると、Y字の陸橋です。
そして、尾根幹線の歩道に下りて、一休みです。休憩しながら“お茶タイム”です。歩道の歩き方を確認して、出発です。
休憩も含めて17分で到着です。秋のお散歩感覚でした。猛暑の時季が過ぎて、一安心です。
10/10(木)5年生クルマまるわかり教室
5年生は出前授業の「クルマまるわかり教室」がありました。元気な挨拶で気持ちよく始めることができました。
クイズや映像で、車や環境についての基礎知識を学びました。
環境に配慮しながら利益を追求するゲームに夢中になりました。
時間になり、「タブレットを閉じてください」と言われたら全員がタブレットを閉じ、話す人の目を見て話を聞いていました。もっとやりたかったでしょうに、集中力を保ったまま上手に切り替えていました。
ランキング発表!1,000万円以上稼いだ経営者もいました!
SDGsとの関わりについても学習しました。
車と環境についての理解が深まった2時間でした。トヨタ未来スクールの皆様、ありがとうございました。
10/9(水) 学校応援団 レイチェルさんと仲間たちのワクワク紙芝居シアター
レイチェルさんのワクワク紙芝居シアターが着々と広がり、かわいい演じ手が増え、「仲間たち」が広がっています。レイチェルさんからの報告です。
今日のシアターの演目は、ケイチェルさんの『みんなでぽん!』、2年生のRちゃんの『マールのなかまさがし』、4年生のCちゃんとYちゃんの『おおきくおおきくおおきくなあれ』の3作でした。
外は雨ふりの寒い日でしたが、1階のコミュニティールームには1年生から6年生まで、40人近くの子どもたちが集まってくれて、大賑わい。
Rちゃんの『マールのなかまさがし』では、Rちゃんの「一、二、三、」の元気な掛け声で、みんなが一緒に「こんにちは!」と声を合わせると、画面がさっと変わってマールの仲間たちが登場して、仲間がみつからなかったマールが笑顔になって紙芝居が終わり、大きな拍手が沸き起こりました。
CちゃんとYちゃんの『おおおきく おおきく おおきくなあれ』では、ケーキがなかなか大きくなりませんでしたが、CちゃんとYちゃんの素晴らしいリードでみんなが心をこめて「おおきく おおきく おおきくなあれ!」と言うと、画面いっぱいの大きなケーキが!
そのケーキをCちゃんとYちゃんは会場の一人ひとりに,遠くの人にまでしっかりと分けてくれました。さらに、紙芝居が終わった時には声をあわせて「これで終わります!」と元気にお辞儀をしてくだり、拍手喝采!
始めるときに「はじめます」とお辞儀をして、丁寧に紙芝居舞台の扉を開けることから紙芝居のコミュニケーションは始まります。
終わったときも、丁寧に扉を閉めてから、お辞儀をします。このような始まりと終わりの挨拶は、紙芝居だけでなく日常のコミュニケーションの基本ですよね?
西落合小学校の紙芝居パフォーマーたちがこんなに観客とのコミュニケーションが上手なのは、日ごろから先生方や地域の方、ご家族の温かい見守りの中で育っているからだと感じた一日でした。
6年生のお兄さん、お姉さんの盛り上げ方もとても素敵でした!!ありがとうございました!!
1年生が「次は私も読みたいです!」、2年生が「次はわたしたちも出たいです!」を手を挙げてくれました。
次回は、10月30日(水)の中休みです。また元気に会いましょう!
レイチェルより
10/8(火) 4年生 ブラッシング指導
学校歯科医の橋口先生にブラッシングの指導をしていただきました。歯に良くない、虫歯になりやすい食べ物や飲み物、1回に食べても良いおやつの量等を非常に分かりやすいスライドをもとに丁寧なご指導をしていただきました。子どもたちからは、「えーっ。」という驚きの声が何度も漏れていました。後半は、「染め出し」を使い、歯垢の残り具合を確認し、 実際に歯ブラシで正しいブラッシングを練習しました 。
4年生の子どもたちは、大切な学びを体験する機会となりました。
レイチェルさんからのお知らせ
今年度、「地域の読み聞かせ」として「学校応援団のレイチェルさん」からお知らせが届きました。レイチェルさんこと恵泉女学園大学の岩佐先生は、大学で様々な活動をされている中で、西落合小の応援団として積極的に活動してくださり、大学のホームページにも紹介してくださいました。ぜひ、ご覧ください。
https://www.keisen.ac.jp/blog/kees/2024/10/kpkakees202449.html
10/8(火) 2年生 郵便局見学
本日、郵便局見学に行ってきました。
手紙が届くまでの仕組みをDVDの視聴で学んだり、実際に仕事場をみさせていただいたりしました。
1.2年生 生活科見学(多摩動物公園)⑤
午後はクラスごとに並んで、ゆっくりいろんな動物を見ました。キリンやアフリカゾウを間近で見ることができました。
1.2年生 生活科見学(多摩動物公園)④
グループ行動を終え、みんなワシ•タカ広場に戻ってきました。たくさんの動物を見てきたようで、興奮しながら話していました。そのまま仲良くグループでお弁当です。
1.2年生 生活科見学(多摩動物公園)③
9時30分の開園と同時に1番に入りました。ワシ•タカ広場でクラス写真とグループ写真を取ってから、諸注意を聞きました。2年生が1年生をリードするグループ行動がスタートしました。
1.2年生 生活科見学(多摩動物公園)②
多摩モノレールに乗って、適宜水分補給しながら、開園を待っています。
1.2年生 生活科見学(多摩動物公園)①
生活科見学で1、2年生が多摩動物公園に向かって、副校長先生とハイタッチをして出発しました。
【副校長日誌】9/25(水)学校応援団 レイチェルさんと仲間たちのわくわく紙芝居シアター
<今日もレイチェルさんからのリポートが届きました。>
秋の紙芝居シアター2回目は、地域の方3名と、校長先生、副校長先生はじめ他の先生方も参観してくださり、教室は満員御礼となりました。
まずは、マールさんとレイチェルのリードでいつもの手遊び「はじまるよ はじまるよ」。手遊びが終わる頃には、子どもたちは30人ぐらい集まってみんな目がキラキラ輝いていました。
今日の最初の作品『おおきく おおきく おおきくなあれ』(まついのりこ作)をレイチェルが実演すると、場面が変わるごとにみんなが「おおきく おおきくおおきくなあれ!」と声を合わせてくれて、いっぺんに明るく楽しい雰囲気に。
2作目は、2年生のRちゃん実演の『へんし~ん!』(松井エイコ作)です。
この紙芝居の主人公は小さな存在の「ちびしかく」です。元気で仲良しの5人のちびしかくたちが野原で遊んでいると、「ウオーウオー」と真っ黒い「とげとげあくま」がやってきて、ちびしかくたちを追い出します。しょんぼりしていたちびしかくたちですが、皆で考えます。そして、「そうだ!いいことがある。」と5人で肩車をします。そして、会場の皆と一緒に「へんしーん!というと、小さくて弱かったちびしかくたちはキラキラ光る大きな「がったいしかく」に変身します。「がったいしかく」は、「とげとげあくま」を追い出して、最後は元の明るい野原で仲良く遊ぶというストーリーです。
紙芝居『へんしーん』は、「一人一人は小さくても、みんなで仲良く力を合わせれば、大きな力になって困難をはね返せる」という勇気と希望を与えてくれる作品です。
Rちゃんのしっかりとした実演に、子どもも大人も「へんしーん」と声を合わせて、皆が「がったいしかく」になった気持ちで参加してくれました。丁寧なお辞儀とともに実演を終えたRちゃんの堂々とした姿に、みんなから大きな拍手がおくられたのは言うまでもありません。
そして、時計を見るとまだ中休みの時間が5分も残っています。さて、どうしよう、、、とレイチェルは考えました。「そうだ! いいことがある。『へんしーん』は、実は算数の紙芝居でもあり、副校長先生が以前この紙芝居の成り立ちと「5の合体」の歌を教えてくださったことを思い出したのです。そこで、「副校長先生!あの歌を皆に教えて下さい!」と急遽お願いしました。まったく打ち合わせなしの展開でしたが、レイチェルからのお願いに、副校長先生はすぐに前に来てくださり、子どもたち30人に楽しい算数の歌を紙芝居を使いながら教えてくださいました。
「♪ゴーゴーゴーゴー5になったら ♪ゴーゴーゴーゴー5になったら
♪ゴーゴーゴーゴ―5になったら ♪がったいへんしん 5タイル ♪」
「5」は「ゴ」で、英語の「Go!]にも聞こえますね。
前に進むような楽しい歌を森田先生のリードで繰り返し歌っていたみんなの明るい声は、廊下にも響き渡っていました。森田先生、快く場を繋いで盛り上げてくださり、本当にありがとうございました!
紙芝居シアターは、全員で「しあわせなら手をたたこう」を歌って、手を繋いで、ハイタッチでお開きとなりました。その後、なんと、4年生のCちゃんとYちゃんが「次は私たちも紙芝居やりたいです!」と言いにきてくれたのです。さあ、仲間がどんどん増えてきましたよ!
次回は10月9日(水)です。4年生のCちゃんとYちゃんの紙芝居も楽しみですね!次回もお友達と一緒に来てくださいね! (レイチェル いわさ)
【副校長日誌】学校応援団 レイチェルさんと仲間たちのわくわく紙芝居シアター
今日は、夏休み明け初めての学校応援団紙芝居シアターでした。「担任の先生から教えてもらって、楽しみにしていたんだよ!」と、鐘と共に入ってきた1年生の男の子たち7人が最前列に座ってくれました。いつものように「はじまるよ はじまるよ」の手遊びをしてから紙芝居『りゅうぐうのくろねこ』(韓国の昔話)をレイチェルが読みました。浦島太郎の「りゅうぐうじょう」とはちがうお話に、1年生から6年生まで興味深そうに耳を傾けて、じっと画面に見入っていました。
今日の2つ目の紙芝居は、おなじみの『みんなでぽん!』です。2年生のRちゃんに読んでもらいました。夏休み前に読んでもらったときは、レイチェルが抜き差しのお手伝いをしたのですが、今回は扉の開け閉めから画面の抜き差しや挨拶まで、全部Rちゃん一人で見事にやりきりました。会場からは大きな拍手があり、1年生は「すごく上手!」と尊敬のまなざしでした。そこで、「6年生のお兄さんも来週、『みんなでぽん!』やってみない?」と声をかけたとろ、はにかみながらも首を縦にふってくれました。来週が楽しみです!!
次回は来週水曜日、9月25日です。お友達を誘ってみんなで来てくださいね!!
八ヶ岳移動教室3日目(63)最終号
移動教室前までの準備や健康観察、またお見送り、お迎え等、ご協力ありがとうございました。この3日間充実した分、疲れて帰って来たと思います。ゆっくり休ませてあげて、元気になったら、お土産話を聞いてあげてください。そのきっかけとして、この西落合小HPをご活用いただけると嬉しいです。3日間ありがとうございました。最後の投稿です。
八ヶ岳移動教室3日目(62)
無事学校に着きました。
清泉寮では人の多さ、学校までの帰路は車の多さで、時間がかかってしまいました。子どもたちの活動には、影響がなく、その中でも最後の閉会式までがんばっていました。本当に偉いです。
八ヶ岳移動教室3日目(61)
17時30分に国立府中ICを降りました。現在の到着予定時刻は17時55分頃です。
八ヶ岳移動教室3日目(60)
16時30分に談合坂SAに到着しました。ぐっと東京に近付いた気がします。トイレ休憩をしっかり取りました。この後、小仏トンネル付近での渋滞があると思われます。学校には、今のところ17時50分到着予定です。この後は、国立府中ICを降り次第、最新到着予想時刻をラインでお知らせします。
八ヶ岳移動教室3日目(59)
現在、高速で甲斐市に入りました。交通集中による渋滞中です。子どもたちは、ビデオ鑑賞をしています。1号車は「トイストーリー1」2号車は「トイストーリー2」をじっと観ています。
八ヶ岳移動教室3日目(58)
ジャージ牛乳から作られた清泉寮ソフトクリーム。牛乳の味が濃厚でとても美味しかったです。お土産も購入しました。清泉寮を出発しました。
八ヶ岳移動教室3日目(57)
13時に清泉寮に着きました。広い牧場でお弁当を食べました。風が少しあって気持ちいいです。
八ヶ岳移動教室3日目(56)
クラス写真を撮って実践大学校をあとにしました。スタッフの皆様には最後まで、安全を見守っていただきました。牛さんも挨拶してくれています。今から清泉寮に向かいます。
八ヶ岳移動教室3日目(55)
4つのワークショップが終わりました。全体で集まり、終わりの会を行いました。各ワークショップの代表の児童が、「ものを大切にすることを学んだ」「自分の知らない自然のことが分かってよかった」等々、感想を発表してくれました。農業実践大学校の皆様、ありがとうございました。
八ヶ岳移動教室3日目(54)
ワークショップ(チーズバター)
八ヶ岳移動教室3日目(53)
ワークショップ(酪農)
八ヶ岳移動教室3日目(52)
ワークショップ(木工)
八ヶ岳移動教室3日目(51)
ワークショップ(養鶏)
八ヶ岳移動教室3日目(50)
農業実践大学校(東京ドーム60個分の広さ)に着きました。スタッフの方々にお迎えいただき、開校式を行いました。ここでしかできないことを思う存分楽しんでほしいと思います。これから4つのワークショップに分かれて、「いのちの大切さ」を学びます。
八ヶ岳移動教室3日目(49)
少年自然の家を出ました。お迎えのバスは八王子の重大事故による中央道通行止めにあったそうです。うまく迂回をされ、出発には間に合いました。
八ヶ岳移動教室3日目(48)
退所式。あっという間の3日間でした。少年自然の家の皆様、大変お世話になりました。お陰で安心安全の移動教室ができました。ありがとうございました。卒業してからも機会があれば来れるといいですね。
八ヶ岳移動教室3日目(47)
宿舎での最後の食事です。会話を弾ませて、楽しそうにモリモリ食べています。余ったヤクルトの「おかわりじゃんけん」。真剣です。
八ヶ岳移動教室3日目(46)
食事準備と水筒補充。そして食事前の連絡事項です。食事係さん3日間ありがとう。写真屋さんにも水筒補充のお手伝いをしていただきました。3日間ありがとうございました。
八ヶ岳移動教室3日目(45)
美化係を中心にみんなで朝清掃。そして荷物整理です。「来た時よりも美しく」
八ヶ岳移動教室3日目(44)
おはようございます。3日目が始まりました。昨日16℃今日20℃、昨日よりさらに心地よい朝を迎えました。布団をたたんで、検温して、保健係が看護師さんに健康観察報告です。 ラジオ体操で頭と身体をリフレッシュしました。心も元気にがんばります。
八ヶ岳移動教室2日目(43)
22時15分消灯。今日も盛りだくさんの活動でした。ぐっすり眠れますように。Good night❗
八ヶ岳移動教室2日目(42)
就寝準備
お風呂に入って歯磨きして、最後の自由時間。あと10分だよ。今日は早く寝れるかな。
八ヶ岳移動教室2日目(41)
お土産購入。明日も清泉寮で購入できるけど、、、2000円の使い道に悩んでいます。自分に家族に。家族は思い考えてくれるだけで、何をもらっても嬉しいものですよ。
八ヶ岳移動教室2日目(40)
検温後の健康観察カードを一人ひとり確認していただいています。看護師さんありがとうございます。あと1日よろしくお願いいたします。
八ヶ岳移動教室2日目(39)
最後の班長会議。あと1日よろしくお願いします。
八ヶ岳移動教室2日目(37)
最高の思い出!
キャンプファイヤー!
六年生の心が一つになった素晴らしい集いでした。
「西落~ファイヤー」
小学校の思い出の一つとして、燃える続けることでしょう。
八ヶ岳移動教室2日目(36)
八ヶ岳移動教室のメインイベント「キャンプファイヤー」に向けて、夕食でエネルギーチャージ❗
たくさんの子どもがおかわりをしていました。
八ヶ岳移動教室2日目(35)
キャンプファイヤー係はリハーサル。食事係は夕食準備。それぞれ、自分の役割を果たしています。
八ヶ岳移動教室2日目(34)
森林あそび & 茅(かや)飛ばしスナップ
「最高に楽しい」「ブランコ押して」「ロープ揺らして」「ドーン、じゃんけんぽん」「一緒にやろう」「もう少しで的の鹿に当たりそうだった」「◯◯すげぇ」
普段よりも仲間との関わり、会話が多かったあっという間の2時間でした。
八ヶ岳移動教室2日目(33)
食事係が15分前に集まって準備をしてくれています。声を掛け合いながら、協力して配膳しています。手際も良くなってきています。
八ヶ岳移動教室2日目(32)
各グループ活動終了後、全体で集まり、「森林の働き」「地球温暖化」「年輪」についての話を通して、活動をまとめていただきました。スタッフの皆様、3時間の活動をありがとうございました。
八ヶ岳移動教室2日目(31)
各グループでは、間伐作業に挑戦。切り倒した木を短く切り分け、木材置き場まで運びました。木の一部を記念としていただきました。活動をがんばった証のお土産です。お家で上手に乾かして、思い出のオブジェに出きるといいですね。
八ヶ岳移動教室2日目(30)
全体で森林教室として、間伐の目的や方法を学んびました。5人の児童が代表で木になったつもりで演技をしてくれました。とても分かりやすかったです。
これから、実際に6グループに分かれて、間伐作業に入ります。
八ヶ岳移動教室2日目(29)
食事係は、食堂で盛り付け、配膳をしています。
朝食風景です。今日一日のエネルギーを蓄えています。しっかり食べて、林業体験に臨みます。
八ヶ岳移動教室2日目(28)
みんなで清掃です。使ったところを中心に、朝から気持ちよく清掃をしています。
八ヶ岳移動教室2日目(27)
おはようございます。2日目の朝を迎えました。布団をたたんで、検温して、看護師さんに健康観察の報告です。
続々集合しての6時30分からの朝の会です。気温16℃。外で気持ちのよい空気を吸いながら、ラジオ体操をしました。今日も一日がんばります。
八ヶ岳移動教室1日目(26)
21時30分消灯の時間です。初日の活動が全て終わりました。みんな元気です。きっといい夢をみられると思います。お休みなさい。
八ヶ岳移動教室1日目(25)
19時前の星空観察です。しばらく、無言で自然の音を聞きました。写真では分かりにくいですが、とてもきれいです。
八ヶ岳移動教室1日目(24)
片付けスナップ
八ヶ岳移動教室1日目(23)
夕食スナップ
「自分で作ったものは美味しい」「みんなで作ると楽しい」「たまにならいいけど、毎日だと大変」みんなたくさんおかわりしていました。
八ヶ岳移動教室1日目(22)
出来上がり待ちスナップ
八ヶ岳移動教室1日目(21)
火起こしスナップ
調理スナップ
八ヶ岳移動教室1日目(20)
野外炊飯場に移動して、カレーの作り方、火の起こし方を聞いて、いざ調理開始!
八ヶ岳移動教室1日目(19)
冷たいお茶の補充もしっかりと。「お願いします」「ありがとうございました」の言葉もしっかりと言えています。
準備をしてくださった施設の方々に感謝です。本当にありがとうございます。
八ヶ岳移動教室1日目(18)
入所式を行いました。八ヶ岳移動教室スローガン「T助け合いK切り替えK協力しK来た時よりKきれいにしてK帰ろう。そしてG元気にGグループ活動をしよう」を再確認しました。
続けて、施設の方からのオリエンテーションを受講しました。「来たときよりも美しく」
弁当ごみの分別、避難の仕方の確認を行いました。
八ヶ岳移動教室1日目(17)
14時30分、宿舎に到着しました。大きなバッグを取って、少年自然の家に入所開始❗
八ヶ岳移動教室1日目(16)
14時予定どおりに、入笠山を出発❗いざ、宿舎の少年自然の家へ。この後の予定をそれぞれしおりで確認しています。
八ヶ岳移動教室1日目(15)
「あのピンクのゴンドラに乗りたかった」「今、中に浮いてる感じ」「ほんと、ヤバい」「キャー、こわい」と言いつつ、ずっと下をのぞきこんでいます。
ピンクのゴンドラに乗る男たちです。
八ヶ岳移動教室1日目(14)
あと5分でゴンドラ乗り場。
歩くのもあと少し。
ラストファイト❗
八ヶ岳移動教室1日目(13)
すれ違う方々に「こんにちは~」「ありがとうございま~す」とのご挨拶もしっかり。足元に気を付けながら、♪ゆっくり~ゆっくり~くだってく~♪
八ヶ岳移動教室1日目(12)
写真を撮ったグループから下山開始❗12時22分
八ヶ岳移動教室1日目(11)
気持ちのよい風を感じながら、美味しいお弁当をいただいています。
八ヶ岳移動教室1日目⑩
入笠山山頂1955m❗
11時40分全員到着❗
「空気が気持ちいい~」「最高~」「がんばった~」
八ヶ岳移動教室1日目⑨
山頂まであと5分。
自分たちでも、各自休憩、各自水分補給。
八ヶ岳移動教室1日目⑧
本格的に登り始めました。今までは、ウォーミングアップアップでした。
八ヶ岳移動教室1日目⑦
入笠山入口で到着しました。水分補給をじっくり。
八ヶ岳移動教室1日目⑥
標高1780mに到着しました。爽やかな柔らかい風も吹いていて、涼しくてさらに快適です。校長体感22℃。
入笠湿原に入りました。「右に寄って」と散道を歩かれる方を優先する声掛けを子どもたちが元気に行っています。
八ヶ岳移動教室1日目⑤
8人ずつゴンドラに乗りました。上を見て 「こわい、こわい」下を見て「ヤバイ、ヤバイ」と言いながら、喜んでいます。落ちたらどうしようと言いながら、最高の笑顔です。
八ヶ岳移動教室1日目④
予定より15分早く、パノラマび到着しました。みんな元気です。
上は雲がかかっていますが、快晴で心地よいです。
八ヶ岳移動教室1日目③
バスレク係を中心に、ビンゴ、歌で盛り上がっています。
八ヶ岳移動教室1日目②
境川パーキングエリアに到着しました。少し休憩して出発します。みんな元気です。
八ヶ岳移動教室1日目①
いよいよ、6年生の八ヶ岳移動教室が始まりました❗たくさんの体験、出会いから多くのことを学んでくれる3日間になることでしょう。お見送りの保護者の皆様、ありがとうございました。行ってきます❗(こちらで随時アップしていきますが、電波状況によりアップが難しい場合があります。ご了承ください。)
【副校長日誌】9/4(水)6年生八ヶ岳移動教室出発
今日から3日間(9/4~6)6年生の八ヶ岳移動教室が始まりました。7時集合という早朝でしたが、子どもたちは、わくわく感いっぱいの様子で10分前には集合完了でした。開校式、出発式もどんどん前倒しで余裕のあるスタートが切れました。さすが、6年生たちです。残念ながら4名の児童が欠席となりましたが、69名は3日間、たっぷりと楽しんでほしいです。
天気の心配はなさそうですね。多摩市より涼しい長野県富士見町の3日間を堪能してほしいです。今日は、入笠山登山です。山頂の絶景が見られることを祈ります。6年生、楽しんでね。
【副校長日誌】8/27(火)全校朝会
いよいよ前期後半のスタートです。
夏休み明けで、何だか不安そうな様子の児童もたくさん見られました。全校朝会の校長先生のお話は、クイズ形式で今の様子を聞かれ、全校で盛り上がりながら答えていきました。答えていくたびに、子どもたちの笑顔がどんどん増え、和やかな雰囲気になっていきました。
「今日の不安は、大人も同じ。安心してください。不安なことがあれば、先生たちに相談してください。」というメッセージでした。まずは、今日、学校に来ただけでも花丸です!
これからの学校生活で困った時、不安な時、何だか心配な時、どんなことでも構いません。何先生でも構いませんので相談してください。保護者の皆様も同じく、遠慮なくご相談ください。
【副校長日誌】8/24(土)第24回こども夏まつり Part 2
日が暮れ始めるとお待ちかねの花火大会の準備。花火のできるところが減ってきたご時世に「子どもたちに花火をさせてあげたい。」という思いで、子どもたちに3本の手持ち花火が配らせました。一斉にスタートで校庭が幻想的な光景になりました。おまつりのフィナーレは、打ち上げ花火で幕を閉じました。
暗い中での大方の後片付けを終え、スタッフの皆様のお疲れ様会は、20時30分を過ぎていました。朝から12時間ノンストップで濃厚な1日、スタッフの方々、ご協力いただいた皆様、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
【副校長日誌】8/24(土)第24回こども夏まつり Part 1
台風接近の心配の中、今年も「こども夏まつり」が盛大に行われました。数か月前からの実行委員の方々が準備され、特に今週は毎日のように準備をされていました。そして、いよいよ本番当日。8時半からのスタート。こども夏まつり実行委員会は、青少協落合地区委員会をはじめ、様々な方々がいらっしゃいます。まさしく地域一丸となった取組です。実行委員長さんの挨拶の中の「子どもたちに楽しんでもらいたい。そのためには、まず私たちが楽しみましょう。その雰囲気が子どもたちに伝わりますから!とにかく、明るく元気に楽しみましょう!!」の言葉が印象的でした。
今年のオープニングも落合中学校吹奏楽部の演奏からスタートしました。西落合小の先輩方の姿も見え、素敵な演奏を聞かせていただきました。そして、大声大会では、デモンストレーションでわが校の先生方がお手本を披露しました。
いよいよ模擬店のスタートです。わが校の先生のお店は、「ホットドックとフランクフルト」でした。「先生に会える!」をポップ看板にしてたくさんの方々に味わっていただきました。その他のお店も大盛況。校庭の模擬店に人が溢れていました。
【副校長日誌】8/23(金)ラジオ体操最終日
本日、最終日はようやく晴れ間が見られる朝でした。今日は参加者が増えました、子ども55名、大人26名の計81名でした。100名の大台には届きませんでしたが、うれしい最終日となりました。PTCAのお父さんは「やっぱり、朝に体操はいいですね。ラジオ体操を見直しました。」とおっしゃっていました。体操後に参加賞をいただいた子どもたちはニンマリでした。
ご準備、毎日の運営をしてくださった青少協、PTCA校外委員、サポスタの皆様に感謝申し上げます。
【副校長日誌】8/21(水)・22(木) ラジオ体操
20日(火)、雨で中止となりましたが21日(水)は実施できました。最近の天気は、朝方の小雨や日中の豪雨やら非常に不安定です。せっかくのラジオ体操企画も雨で中止になるのは残念です。
夏休み明けに向けて生活リズムを整えるきっかけには最適です。大人の参加者の中には、「これから池袋まで出勤です!」と満員電車に向かう鋭気を養っていらっしゃる方もいました。
21日の参加者、子ども26人、大人18人でした。
22日(木)は曇りのち時々雨でした。ラジオ体操の時間帯だけ雨が待ってくれました。22日は参加者が増え、子ども37人、大人17人でした。
明日は、最終日です。最後の日だけでも構いません。ご参加お待ちしております。
【副校長日誌】8/19(月)学校閉庁日が終わりました
2週間の「学校閉庁日」が終わりました。
子どもたちが夏休み明けに気持ちよくスタートできるように、廊下はワックスをかけてピッカピカです。西落合小の自慢の「ピカピカ廊下」です。用務員さんの職人技です。
畑のゴーヤが美味しそうにザランザランと実っています。4年生の水やり当番のおかげです。4年生のみなさん、暑い中の水やり、ありがとうございました。実ったゴーヤを味わってくださいね。
5年生の稲穂も実ってきました。2年生のナスも美味しそうです。4年生のヒマワリは立派な大輪です。PTCAの花壇の花たちも暑さに負けず、元気ですよ。
子どもたちの元気な姿が戻ってくるのを待つばかりです。
1◆欠席・遅刻・早退等連絡はこちらへ
<当日の8時30分までにお願いいたします>
https://forms.gle/bGDo9PrVmdafmUmE7
2◆新型コロナウイルス感染症・インフルエンザに罹った時は?
出席停止になる感染症について
3◆「インフルエンザ」が治ったらご提出ください
4◆風雨、台風等による臨時休校、登校時刻の変更は?
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
5◆長期休業中の学校閉庁日、休祝日・早朝、夜間の緊急連絡は?
6◆<転入、編入、新入学される皆様へ>
転入する時の準備は?
★11月の予定.pdf
★R6 年間行事予定0927.pdf
※1・2・3・4年生の水泳指導の日程が変更になっております。
★今後の学校公開予定
◇学校公開
令和7年1月23日・25日
◇道徳授業地区公開講座
令和7年1月25日
11月22日(金)
病気による欠席者:7名
その他の欠席者数:17名
11月21日(木)
病気による欠席者:11名
その他の欠席者数:10名
11月20日(水)
病気による欠席者:16名
その他の欠席者数:7名
※「病気による欠席者数」は、出席停止者数も含み、児童が病気の状態です。
※「その他の欠席者数」は、家庭の都合による欠席者や出席停止者も含み、児童は元気な状態です。
※「学級・学年閉鎖中」の学級・学年の欠席者の数は、欠席者の人数に含めません。
「防ごう!インフルエンザ感染あなたがでできること」.pdf
11月25日(月)
・ごはん
・かぶのみそしる
・たらのあまずあんかけ
・ごもくきんぴら
・ぎゅうにゅう
11月22日(金)
・ごはん
・かきたまじる
・とりにくのなんぶやき
・ごぼうのしぐれに
・ぎゅうにゅう
11月21日(木)
・チキンクリームライス
(キャロットライス)
・オニオンドレッシングサラダ
・りんご
・ジョア
◆保護者用「相談窓口一覧」
◆児童用「不安や悩みがある時は」
創立40周年記念キャラクター
「にっしーくん」
西落合小PTCAを応援する
なのはなちゃんとBeeくん
令和6年度版
学習活動全体計画等
◎ 人権教育全体計画.pdf
◎ 学校安全指導全体計画.pdf
◎ 環境全体計画.pdf
◎ 道徳教育全体計画.pdf
◎ 道徳リーフレット.pdf
◎ 情報活用能力全体計画.pdf
授業改善推進プラン
◎学力向上を図るための全体計画
◎各教科授業改善推進プラン(令和5年度)
※令和6年度版は、令和6年10月頃に改訂予定
★お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会)★
R6/11/15:2220000(アクセス222万件!)
R6/11/12:2210000(アクセス221万件!)
R6/11/ 9:2200000(アクセス220万件!)
R6/9/25:2100000(アクセス210万件!)
R6/7/ 5:2000000(アクセス200万件!)
R6/5/28:1900000(アクセス190万件!)
R6/4/ 5:1800044(アクセス180万件!)
<令和6年度スタート>
R6/3/18:1780478(アクセス178万件!)
<令和5年度>
R5/3/27:1150279(アクセス115万件!)
<令和4年度>
R4/3/29:490039(アクセス49万件!)
<令和3年度>
R3/3/19:250077(アクセス25万件!)
<令和2年度>
R2/3/ 3:140166(アクセス14万件!)
<平成31年度>
H31/2/26:60075(アクセス6万件!)
H30/4/ 6:15107
★新ホームページ開始★
<平成30年度>