文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
11/29(金) 「体力づくり週間(持久走の様子)」
休み時間に持久走を行っています。
天気にも恵まれ、あたたかい日差しの中それぞれのペースで走っています。
自分が5分間心地よく走ることができるペースで走るということが大事です。
先生方も一緒に汗を流しています!
11/29(金) 「体育」「図工」授業の様子
5年生体育の授業の様子です。
体育ではバスケットボールを行っています。
ドリブル、パス、シュートの練習等を行い、試しのゲームを行いました。
まずはバスケットボールのゲームはこんな感じでやるのだと体験を通して理解していきます。
今後はゲームのルールを実態に合うように工夫して本格的に試合をしながらボール運動の技能を高めていきます。
3年生、図工「のこぎりギコギコ」の学習です。
木をのこぎりでカットし、そのカットした木辺を組み合わせて作品を作ります。
子どもたちは安全に気を付けながら、のこぎりも上手に使えるようになりました。
11/28(木) 「算数」授業の様子
3年生の算数の授業の様子です。
1・2時間目に水泳学習を頑張った3年生の3時間目の授業は算数です。
今日から新しい単元「重さ」の学習が始まりました。
算数の学習は、まずは体験!!ということで、はかりを使って直接比較をしています。
ここから、直接比較ができないような重いものを比べるときどうするか…という学習に発展していきます。
これからどんな学習になっていくか楽しみですね。
11/28(木) 社会科見学(4年)
本日、4年生が社会科見学で臨海副都心に行きます。とてもよい天気で「日頃の行いがよかったからだね」と喜びながら、しっかり見学のめあてを確認しました。
バスの中では、社会科見学クイズの取り組んだり、車窓から町の様子を眺めたりしています。
有明客船ターミナルに到着しました。
予定どおり乗船しました。
新宿の学校と相乗りです。120名満員です。
ゆりかもめもたくさん飛んでました。
景色を楽しみながら、スタッフの方の説明をしっかりメモしています。
とってもいい風です。穏やかな気持ちになります。
レインボーブリッジの下も封鎖できてません。ゆっくり通り抜けられました。
お弁当タイムです。
TOKYOミナトリエからの景色です。
いろいろな模型があります。
しばらく見学しました。
実感はありませんでしたが、海底トンネルを通りました。
埋立処分場についての説明を聞いています。
ゴミ処理についての映像を見ています。
バスで処分場をまわりながら、車窓から職員の方の説明を受けました。
この丘はゴミでできた丘です。
ゴミと土のサンドイッチ工法が分かる断面です。
バスを降りて、埋立処分場を見学しました。サンドイッチ工法により、ゴミのにおいが一切しませんでした。
今15時から約90分かけて学校に戻ります。
無事学校に帰ってきました。16:37解散しました。1日よく頑張りました。明日、しっかり振り返ります。
11/27(水) 学校応援団 レイチェルさんのワクワク紙芝居シアター
~~ レイチェルさんからのメッセージです。~~
今日ははじめに新美南吉原作の『ぬすびととこひつじ』をレイチェルが読みました。観客席には最初二人しかいませんでしたが、お話が進むうちにだんだん増えて、15人ぐらいの子どもたちが、お腹が空いて子羊を盗んだハンスのお話に、じつと聞き入ってくれました。
そのあとは、スペシャルゲストのコーナーです。今日は、2年生。AちゃんとYちゃんが『おおきく おおきく おおきくなあれ』を読んでくれました。とても上手に、一言一言をはっきり読んでくれたので、みんなも声を合わせやすかったですね。
小さかったケーキが大きくなった後、「おしまい」と言ってからのお辞儀も、とても素敵でした!
「幸せなら手をたたこう」の歌には副校長先生も参加してくださって、みんなで盛り上がりましたね!
次回は12月11日水曜日の中休みです。また元気に集まりましょうね!
1◆欠席・遅刻・早退等連絡はこちらへ
<当日の8時30分までにお願いいたします>
https://forms.gle/bGDo9PrVmdafmUmE7
2◆新型コロナウイルス感染症・インフルエンザに罹った時は?
出席停止になる感染症について
3◆「インフルエンザ」が治ったらご提出ください
4◆風雨、台風等による臨時休校、登校時刻の変更は?
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
5◆長期休業中の学校閉庁日、休祝日・早朝、夜間の緊急連絡は?
6◆<転入、編入、新入学される皆様へ>
転入する時の準備は?
★R6 年間行事予定0927.pdf
★今後の学校公開予定
今年度の学校公開は終了しました。新年度の予定につきましては、上記ファイルをご確認ください。
3月24日(月)
病気による欠席者:2名
その他の欠席者数:2名
3月21日(金)
病気による欠席者:6名
その他の欠席者数:9名
3月19日(水)
病気による欠席者:14名
その他の欠席者数:4名
※「病気による欠席者数」は、出席停止者数も含み、児童が体調不良の状態です。
※「その他の欠席者数」は、家庭の都合による欠席者等で児童は元気な状態です。
※「学級・学年閉鎖中」の学級・学年の欠席者の数は、欠席者の人数に含めません。
「防ごう!インフルエンザ感染あなたがでできること」.pdf
今年度最終!
3月21日(金)
・マーボーどうふどん
(むぎごはん)
・ちゅうかサラダ
・きよみオレンジ
・ぎゅうにゅう
3月19日(水)
・シュガークッペ
・こめこのチャウダー
・たらのフリッター
(タルタルソース)
・ハムいりやさいソテー
・ぎゅうにゅう
3月18日(火)
・キムタクどん(ごはん)
・かきたまじる
・きなこまめ
・ぎゅうにゅう
◆保護者用「多摩市相談窓口一覧」
◆児童用「不安や悩みがある時は」
◆あなたのいばしょ
チャット相談
24時間365日だれでも匿名・無料
https://talkme.jp/
創立40周年記念キャラクター
「にっしーくん」
西落合小PTCAを応援する
なのはなちゃんとBeeくん
令和6年度版
学習活動全体計画等
◎ 人権教育全体計画.pdf
◎ 学校安全指導全体計画.pdf
◎ 環境全体計画.pdf
◎ 道徳教育全体計画.pdf
◎ 道徳リーフレット.pdf
◎ 情報活用能力全体計画.pdf
授業改善推進プラン
◎学力向上を図るための全体計画
学力向上を図るための全体計画.pdf
◎各教科授業改善推進プラン(令和6年度)
授業改善プラン(国語).pdf
授業改善プラン(社会).pdf
授業改善プラン(算数).pdf
授業改善プラン(理科).pdf
授業改善プラン(生活).pdf
R7/3/12:2520000(アクセス252万件!)
R7/3/15:2510000(アクセス251万件!)
R7/3/10:2500000(アクセス250万件!)
R7/2/20:2450000(アクセス245万件!)
R7/2/ 2:2400000(アクセス240万件!)
R7/1/12:2350000(アクセス235万件!)
R6/12/20:2300000(アクセス230万件!)
R6/11/24:2250000(アクセス225万件!)
R6/11/ 9:2200000(アクセス220万件!)
R6/9/25:2100000(アクセス210万件!)
R6/7/ 5:2000000(アクセス200万件!)
R6/5/28:1900000(アクセス190万件!)
R6/4/ 5:1800044(アクセス180万件!)
<令和6年度スタート>
R6/3/18:1780478(アクセス178万件!)
<令和5年度>
R5/3/27:1150279(アクセス115万件!)
<令和4年度>
R4/3/29:490039(アクセス49万件!)
<令和3年度>
R3/3/19:250077(アクセス25万件!)
<令和2年度>
R2/3/ 3:140166(アクセス14万件!)
<平成31年度>
H31/2/26:60075(アクセス6万件!)
H30/4/ 6:15107
★新ホームページ開始★
<平成30年度>