今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月21日(水)朝読みの様子

本日の朝読みは、なんと1年生、2年生、4年生、5年生、6年生と5学年実施されました。例のごとく、カモシカの足をもつ校長が、走り回って様子を撮らせていただきました。いつもお声をかけてお礼を申し上げることもできず申し訳なく思っています。ありがとうございます!

1年1組

1年2組

1年3組

2年3組

2年2組

2年2組 お父さんのユニークな絵本は、顔がのぞく仕掛けがありました!思わず激写です!

2年1組

4年3組

4年2組

4年1組

5年1組

5年2組

5年3組

6年2組

6年1組

 

低学年から高学年まで、多種多様な本の読み聞かせでした。ありがとうございます!!

6月20日(火)クラブ長紹介集会!!

今朝の集会は、クラブ長の紹介集会でした。クラブは、全部で11部あります。バドミントンクラブ・バスケットボールクラブ・外遊びクラブ・卓球クラブ・球技クラブ・ダンスクラブの運動系クラブが6部です。科学クラブ・手芸クラブ・工作クラブ・読書イラストクラブ・写真クラブの文科系クラブが5部です。

 

 

 

クラブ活動は通常学級もこま学級も全員4年生5年生6年生の異学年が混ざっての活動となります。多いクラブは部員数が30名を超します。少ない部でも16名ぐらいです。それぞれが入りたいクラブを前年度より選択し、調整をはかって決めています。子供たちの楽しみにしている活動でもあります。

  

今日は、来週月曜日から6年生がいよいよ八ヶ岳移動教室に行くので、1年生たちが6年生のお兄さんお姉さんのために作ったテルテル坊主をプレゼントしてくれました。ありがとう!!無事に3日間とも晴天が続きますように!!

 

校長先生にもあげる!とかわいい1年生がテルテル坊主を持ってきてくれました。どうもありがとう!!リュックに付けてお守りにしますね!

 

今日の午後は、図工室をのぞいてみました。6年生が真剣に「つながる形・広がる世界」の作品作りをしていました。めあては、つながって面白い版画のデザインを考えようです。ふむふむ、言うは易し、行うは難し・・・。大人の発想ではなかなか難しいところですが、6年生は、いろいろなデザインや物、人、動物を例にモチーフを作りつなげてデザインをしていました。出来上がりが楽しみです!

 

 

 

 

図工室の帰りに覗いた1年生の教室では、生い茂った朝顔の支柱を立てていました。先生のお話をしっかりと聞いている人は、言われたとおりに支柱が組みあがります。(もともと組み立ててあり、ぱかっと開いて名札を付けるだけなんですけどね( ^ω^)・・・)

 

支柱を組み立てたら、鉢の穴に入れて刺す。刺したら、肥料の粒粒をまいてあげる。最後にお水を掛けたら出来上がり。これだけの作業なのですが、なかなかうまくいかない人も・・・よし!お手伝いをしてみよう。久々の指導です。

思わず、ばーばの気分になってしまい、かいがいしく手伝ってしまった校長でした。でも自分の力でほぼほぼ子どもたちは一生懸命に指示されたことを行動に移していました。

言い方にも工夫がいるのです。「ダメダメ、上から水を掛けたら!」ではなく「根元からそっとお水をあげないと茎が折れて枯れちゃうよ~~」と諭す。「ダメダメ、肥料は固めてドバっとやらないの」ではなく「どの根っこにもちゃんとおいてあげないと栄養がいかなくなるね~~」言葉を選ばないと、泣いてしまったり、わざと乱暴に言うことを聞かない?1年生たちでした。(笑)勉強になるなあ~。

根気がいる指導ですね。1年生の先生方が、後光がさして見えました。

夏休みの個人面談の調整を行っていますが、なんと保護者にお手紙を出していない???大者もいて届いてないとやら。

明日当たり担任からご連絡させていただくと思いますが、ご家庭の方でも今一度メール配信やドライブの中のお手紙類の配信をよくご覧になりご予定ください。ご協力をお願いいたします。

 

明日も元気に学校に来てくださいね!

6月19日(月)こま学級 小中合同交流会開催!!

3年ぶりに、永山小学校の体育館に集まって、対面で小・中合同交流会が開催されました。今日は多摩市内から東寺方小学校、東落合小学校、永山小学校の小学校3校と、中学校は諏訪中・和田中・落合中の3校が参集しました。

入口には、すてきな看板が。

会場の中に入りました。

中学生のお兄さんたちもずらりと並んで圧巻です。寺方の子どもたちも、久しぶりに和田中に行った卒業生の面々に会えてとっても嬉しかったようです。私も卒業した子どもたちが大きくなって、びっくりしました!

なじみの多い和田中学校に進学した先輩方の勇姿です。

「ともだちになるために」の歌から交流会始まりました。各学級の紹介、「学校紹介〇✖クイズ」や「どうぶつがりにいこうよ」などのゲーム、最後に心ひとつにした歌「ビリーブ」をみんなで歌って終了しました。

それぞれの学級紹介が見ごたえがありました。ダンスや縄跳び、ハンドベルやトーンチャイムのすてきな演奏、あっという間に時間が過ぎていきました。

ぴよぴよちゃん体操。

ハカ「カ・マテ カ・マテ」から始まるものが有名ですね。

〇✖クイズやもうじゅう狩りで全員が交流しました。

お昼ご飯です。おなかがすきました。

みんなパクパク食べていました。

本校のこま学級は、ラグビーワールドカップで披露された尊すぎる儀式ハカをまねて、愉快な学級紹介を披露しました。ぴよぴよちゃん体操も披露し「どんなことどんなことできますか?」「こんなことこんなことできますよ!」と学年ごとに、ポーズを決めたり一芸を披露しました!!とっても愉快で盛り上がりました。

お弁当も永山小学校のわかくさのプレイルームをお借りして、涼しいクーラーの効いたお部屋でいただくことができました。

帰校が、2時過ぎになってしまいましたが、楽しい1日を過ごすことができました。

 

明日は、クラブ紹介集会があります。楽しみです!

明日も元気に学校に来てくださいね!

6月16日(金)5年 田植えを行いました

お天気が心配でしたが、5年生は先日延期された田植えを行うことができました。炎天下、3クラス合同で実施しました。子どもたちは、足の感触に戸惑いながらも、稲の束を上手に植え付けることができていました。

 

 

 

 

 

大きく育ち、どのくらいの収穫量が見込まれるでしょうか、楽しみです。ご指導いただいた小暮さんとJAの方々に大感謝です。ありがとうございました!

 

今日は1年生が1・2時間目に、近くのくるまぼり公園に行ってきました。これは生活科の学習で、「遊びに出かけよう」という単元の学習です。毎年くるまぼり公園に行かせていただいています。

 

 

遊び場で遊ぶ活動を通してみんなで遊ぶ楽しさや遊びを作り出す面白さに気付くとともに、遊び場はみんなで使う場所であることやそれを支えている人々がいることなどが分かり、それらを大切にし、安全に気を付けて正しく利用できるようにすることが学習の目標です。

公園での普段の遊び方につきましても、これを機会に子どもたちに指導します。

公園の約束に合わせて遊ぶこと。例えば、自分も人もけがをさせないように遊ぶことが基本です。ボールで遊ぶことは禁止されていないが、多くの人がいるときにサッカー等をすると危険なこともあります。状況に合わせてその遊びをしても大丈夫か、自分たちで考える必要があります。

近隣のお宅に迷惑をかけないこと。蹴ったボールが入ってしまったお宅のフェンスに上り、勝手に入ったり、何度もブザーを押して敷地内に取りに来たりすることはどうでしょうか。公園で遊ぶときには、場所の使い方を考える、ボールを投げる方向を考えるなどの配慮も必要でしょう。

これらのことを守りながら、楽しく遊べるように、子どもたちには工夫してもらいたいと思います。

 

同じく今日は2年生も生活科「とび出せ!町のたんけん隊たい」という単元で、一の宮方面に出かけました。しかし、途中で11時前後には雨雲レーダーが真っ赤になり、雷もゴロゴロなりだしたため、不本意ながら急遽学校に戻ってきました。楽しみにしていた一の宮方面の児童館等の見学は月曜日に延期となりました。予定していた児童館や小野神社の皆様には、突然の変更で大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

アイスランド料理が給食に登場しました!

今日はアイスランドweakということで、ライ麦パン、キュートス―パ、サーモンのバターソテー、プロックフィスクルというメニューが出ました。

令和元年12月に全国で初めて多摩市が、アイスランド共和国のホストタウンとして登録されました。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会でのアイスランド選手団の受け入れだけでなく、大会終了後も友好関係を持ち、様々な交流を発展継続させているようです。みんなおいしくいただけたかな?

 

今週はお休みの人も多く、体調を崩す人が増えてきました。しっかりと休養して月曜日にはまた、元気に学校に来てくださいね!

6月16日(金)避難訓練防火シャッター!

今日は、予告なしの避難訓練を実施しました。地震・火災から身を守るために、防火シャッター、防火扉を使った訓練を行いました。

 

 

先月よりも静かに落ち着いて行動できる子供たちが増えました。出火元は家庭科室でしたので、廊下の防火扉が閉まり2階の教室にいたおおぞらや図書室にいたクラスは、東側の非常階段から避難しました。

3年生5年生は初めてシャッター横の小さい扉から避難しました。シャッター横の扉は重く、閉じるスピードも速いことを伝え、気を付けて通るように前日までに指導をしておきました。2年生、4年生、特活室にいた子供たちは西側の非常階段から避難しました。東階段1階は、シャッターが下り、校庭側には抜けられませんので、段ボール置き場のドアから出て(おそらく初めてこのドアから出たと思います。)畑側を通り、校庭に避難しました。

 

 

 

 

 

明日は金曜日でB時程です。毎度ながら登校時刻を過ぎても遅刻してくるお子さんが心配です。間に合うようにゆとりをもって家を出るように見守っていただければと思います。というのも、今朝の登校時に不審者情報が入りました。子供たちの安全のために、ぜひお願いいたします。

お天気が心配ですが、明日は、1年生がくるまぼり公園に校外学習に出かけ、2年生も一の宮方面に地域探検に出かけます。5年生は、田植えを行う予定です。中休みは、クラブ長が来週の集会のクラブ紹介の練習を行います。

牛乳停止の申し出は明日までとなっております。ご注意ください。明日の給食は、アイスランド料理です。楽しみですね。

明日も元気に学校に来てください!!