今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月9日(金)4年生多摩清掃工場見学

今朝は雨が降っていましたが、4年生は多摩清掃工場とエコプラザ多摩エコにこセンターに行ってきました。

可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・有害資源ごみ等の話を聞いたうえで、実際に清掃工場の中を見学しました。灰ピット・プラットホーム・分析室・中央操作室・ごみクレーン、ごみピット・ごみ処理棟等を見ました。ごみクレーンを操作している部屋の中にも入れ、目の前でクレーンを操作しているところも見学させていただきました。

学年ブースでの出発式。実行委員の司会がすばらしかったです。

説明室でざっくりと今日の流れを聞きました。

煙突の高さは何mでしょうか。

焼却灰はどのようにリサイクルされるのか。

はt電気室の前は、やっぱりちょっと暑かったです。

ごみクレーンの操作室に入れました!

プラットホームでは実際に清掃職員の方々が見えました。

35キロもあるハンマー!すごい破砕機も!

ペットボトルのリサイクルの仕組みもお話を聞きました。

子供たちの頭の中には、様々なお話がきちんと入っており、この見学は、生活実感として学べたようです。私が乗っていた4号車では帰りのバスの中、見学して分かったことのクイズを三択方式で子どもたちが次々に出題していました。

1回のごみクレーンで何トンのごみが持ち上げられるでしょうか。

リサイクルセンターで売られていたテニスボールは1個何円で売られていたでしょうか。

・・・まで、見ていなければ気が付かないこともクイズで出されていました。感心しました。今日の学習のまとめが出来上がるのがとても楽しみです!

 

 

 月曜日は4年生以上のクラブ活動があります。ピコの会のお話も1年生で行います。また、おおぞらの授業見学の最終日です。よろしくお願いいたします。

月曜日も元気に学校に来てくださいね!!

6月8日(木)たてわり班活動

今日は第2回目のたてわり班活動が行われました。自分が何班かまだまだ低学年は理解が難しいと思いますので、1年生のお迎えは6年生が行ってくれます。ところが、廊下では迷って半べその2年生もチラホラ。私の班はどこでしょう~?とわからなくなった5年生もいて思わずあらまあ~~と思ってしまいました。

今日は8:30~8:40までの10分間を班で楽しく過ごすということで、18ある班は、それぞれ教室だったり校庭だったり、特活室だったり体育館だったり・・・に分かれて遊んでいました。震源地ゲーム、初めの第一歩!ドッジボール、おにごっこ、握手をしよう大会、様々な遊びを通して1年生から6年生までが交流していました。

体育館では、3班と6班が活動していました。

1班は1年1組です。

校庭では、7.8.9.10.12班が活動していました。

 

 

 

 

17班は特活室でした。

13班も特活室でじゃんけん列車でした。

2班は2-1教室でした。

11班は5年2組でした。握手をして仲良くなっていました。

4・5・14.15.16班も各クラスで活動していました。

18班は音楽室で活動です。

 

 

今日の授業の様子です。

3年1組 音楽 初めてのリコーダー

4年生 図工 ひのきの森のひみつきち

明日も元気に学校に来てくださいね!!

6月7日(水)三年生 総合的な学習の時間

今日は、パルテノン多摩より、学芸員の橋場さんや市民学芸員の方々4名がお越しくださいました。地域の塩沢さんも見守っていただく中、3年生に授業を行ってくださいました。

 

3年生は、「見つけよう 大栗川のたからもの」として、大栗川について学習を深めています。大栗川を探索し課題を設定しますが、まずは大栗川のことを知ることから始めます。大栗川の植生や大栗川の歴史、大栗川の生き物について調べていきます。今日は、学芸員の方から、大栗川の歴史についてお話を聞きました。今から60年前の大栗川の写真や、なぜ大栗川という名前がついたのか等お話をしていただきました。

 

 

 

 今日の朝読みは、1年・3年・5年・6年と行われました。5月8日以降の対応で、読み聞かせは前の方に集まって聞くなどの態形に戻っています。低学年は、食い入るように見つめています。近くで本を見れる良さもありますね!朝のちょっとした時間ですが、このように本を読んでもらうことから始まる穏やかな時間は、1時間目からのいいスタートになっていると感じます。保護者の皆様、ありがとうございました!

 

1年生の読み聞かせの様子です。

1年生の読み聞かせの様子です。

 1年生の読み聞かせの様子です。

4年生の読み聞かせの様子です。

4年生の読み聞かせの様子です。

4年生の読み聞かせの様子です。

5年生の読み聞かせの様子です。

5年生の読み聞かせの様子です。

5年生の読み聞かせの様子です。

6年生の読み聞かせの様子です。

6年生の読み聞かせの様子です。

2-1 国語 おれの方向に気を付けてかくと字が整います!

2-3 音楽 3拍子を感じながら歌おう!

明日のたてわり楽しみだな!場所はどこでやるのかな?

 

明日も元気に学校に来てくださいね!!

6月6日(火)5年生代掻き決行!洗濯お願いします!

5年生が学校の田んぼの代掻きを行いました。古式ゆかしく??足で人力作戦です。ぬめぬめとした感触を楽しみながら??古い靴下を履いていざ田んぼの中へ。なんとも言えない感触でドロドロになりながら、一生懸命足で土を踏んでいました。

 

女子の中には、「全く嫌になっちゃう~~お父さんの古いズボンをもたされた~~」と嬉しそうに文句を言っている子もいました。「さっき、しりもちをついちゃった!!」見るとおしりが泥んこです。

「パンツは大丈夫かなぁ。心配!」というと、「パンツまでは濡れていません!」とこちらもうれしそうに報告がありました。泥の中をひたすら歩いて歩いて、土を柔らかくしていました。」子供たちの潔さには感服!

昔ながらの代掻きやこれから行う田植え。昔の人の知恵や伝統。お米の尊さが身に染みることでしょう。

今日は帰宅後のお洗濯が大変だと思いますが、どうかお許しください!!

 

今日の朝会は、校長から「いじめの矢と心」の話、代表委員会からは令和5年度の学校の目標について話がありました。

 

代表委員会の子どもたちが考えたスローガンは

「みんなで協力 明るく 楽しく」です!

 

 

今日は5年生のピコの会がありました。お話の語りの会の皆様にお越しいただきました。クラスごとにお話を楽しみました。お話の会の皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 3年 阿部学級 国語「こまを楽しむ」の様子。

 

 

 

 5年生 社会  坂本学級「私たちの生活と食糧生産」の様子。

 

 

 5年生 算数  飯塚グループ 「小数のわり算」の様子。

 明日も元気に学校に来てくださいね!

6月5日(月)読書週間始まる!

みなづき読書週間が始まりました。新しい本もたくさん増えました。新刊も読んでみたくなりますね。子供たちに人気のシリーズ物は、この時期すぐに借りられてしまいますが、たまには絵本・長めの物語・図鑑類・歴史ものにも挑戦してほしいと思っています。朝自習や、ちょっとした時間のすきまに本を読めるようにおうちからも手ごろな本を持たせていただいてもかまいません。

 

 

雨ふる図書室ビンゴにも挑戦して下さいね!!

ビンゴの参加方法~そっと教えましょう~~

①~~図書室にある「雨ふる図書室」コーナーのしるしがついている本を貸出するときにビンゴ参加カードをもらいます。1枚しかもらえません。

②1日につき一人1冊です。

③雨ふる図書室の本を借りたら、スタンプ1個!もらえます。雨が降った日には図書委員会の読み聞かせがあるのでボーナスポイントがもらえます。

④ビンゴがそろうと景品がもらえます!

さて、景品は何でしょう?3つから選べます。お子さんにお聞きくださいね。又は、図書室だよりに載っています。

追伸!!

本は、図書委員会の子どもたちが選びました。雨に関する本・水に関する本・水辺の生き物やちょっと早いですが夏に関する本などです。

 

 

目印は、雲・傘・テルテル坊主・カエル・しずくです!かわいいイラストです!

 

 

1年生のひらがなは、順調に習得中です。よい姿勢・正しい鉛筆の持ち方・筆圧・書き順等々に気を付けています。1年生頑張っています。

 

5年3組 道徳 「誠実に生きる」教材は千羽鶴です。

心情円グラフで心の葛藤を話し合っています。

6年 体育 ボール運動領域 アルティメット

ゲームや練習にすすんで取り組んでいました!

明日も元気に学校に来てくださいね!!