今日の東寺方小

今日の東寺方小

11月2日(金)


ユニセフから学校に感謝状が届きました。学校では毎年、代表委員会が中心になってユニセフ募金を行っています。今年もこれから計画が始まり、12月に実施する予定です。少しの善意が大きな力になります。募金をするという行為だけではなく、世界の現状を知り、自分のできることを実行しようとする気持ち、分かち合いの心などを育てていくきっかけとなればと思います。

11月1日(木)

 
音楽朝会が行われました。曲は「わくわく あしたへ」です。学習発表会の全校合奏・合奏の曲です。寺小ウインズの吹奏楽も入り、なかなかの迫力でした。本番をどうぞお楽しみに!
4年生が歯科指導(ブラッシング指導)を行いました。校医の富澤先生と歯科衛生士さんにご指導いただきました。歯の磨き方を学んだ後、染め出しをして実際に磨く練習をしました。赤く染まったのが消えるまできれいに磨けたでしょうか。4年生は、今日の夜の歯磨きから、今までよりも上手に磨くことでしょう。保護者の皆さま、歯磨きの様子をぜひご覧になってみてください。

10月31日(水)


今日は、来年度に東寺方小学校に入学する1年生の就学時健康診断が行われました。緊張してお母さんの側から離れない子、幼稚園の友達と遊び回る子、嬉しそうに色々な話をしてくれる子、様々な子どもの顔が見られました。さあ、来年4月元気に学校に来てほしいと思います。待ってまーす。

10月30日(火)

 
今週の月曜日から「読書週間」が始まっています。中休み、昼休みに本を借りると「ブックジ」というくじを引くことができます。大吉5冊、中吉4冊、小吉3冊の貸出券が当たります。これを機会にたくさんの本に親しんで欲しいと思います。また、読書週間中のお昼休みには、図書委員の子ども達による読み聞かせが行われています。毎日、たくさんの子ども達が聞きに来て、夢中になって話を聞いています。読書週間は、来週末まで。秋の夜長、家族で読書をする時間をとってみてはいかがでしょうか。

10月29日(月)


現在、帝京大学大学院より教職大学院生として、阿部凌太郎さんが毎週水曜日に実習に来ています。今日からの2週間は、集中自習として毎日1年1組に入り、実習を行います。受け持つ授業も増え、来週には研究授業も行う予定です。1組の子ども達はもうすっかり阿部先生に慣れ、来るのを楽しみにしています。2週間でがっちり先生の仕事を学んで欲しいと思います。

10月26日(金)

 
本校で算数検定が行われました。子ども達は、真剣に問題に取り組んでおり、問題に向かう背中には頼もしさがにじみ出ていました。漢字検定・算数検定は、世話人会の方が、お便り作成から集金、振り込み、当日の会場設営、試験監督、協会への送付、事後処理まで全てを行っていただいています。私も中心になって運営したことがありますが、本当に大変でした。世話人会ご担当の皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

10月25日(木)

 
 
 
学校公開2日目です。今日は道徳授業地区公開講座が行われました。2・4校時の道徳授業はいかがでしたでしょうか。それぞれの道徳的価値について自分と向き合い考える場面や様々な考えを話し合う場面があったと思います。ぜひ、今日の授業についてご家庭でも話をしてみてください。どうぞよろしくお願いします。また、3校時には道徳講演会として、多摩市和光園ケアセンター介護福祉士の大河原祥光様にお話を伺いました。ケアセンターでの1日の様子、車いすを押すときの配慮について、小学生がご高齢の方にできること(あいさつ!写真をご覧ください。)地域に住む大人ができることなど、たくさんのことを学びました。途中ではクイズもあり、子ども達は楽しみながら、そして真剣にお話を聞いていました。
 
 
5時間目には5年生の田んぼ「ひがたん」の稲刈りが行われました。地域の小暮和幸さんがゲストティーチャーとしていらっしゃり、稲刈りのこつや束ね方を教えていただきました。子ども達は、自分達の田んぼで育った稲を大切そうに刈り取り、嬉しそうに作業している姿が印象的でした。頭を垂れた稲穂。今年の収穫状況はどうでしょうか。

10月24日(水)

 
 
 
学校公開1日目。平日開催でしたが、朝から大勢の保護者の方が来校し、子ども達の学習の様子をご覧になっていました。明日も学校公開です。合わせて道徳授業地区公開講座が開催されます。2・4校時の道徳授業、3校時の道徳授業地区公開講座講演会をご覧いただくことで、子どもの道徳的価値についての思いや地域とのつながりについて考える機会になればと思います。
2年生は、栄養教諭の田中先生による食育の授業が行われました。「野菜はかせになろう」というテーマの授業で、写真や実物をふんだんに使いながら、楽しく学びました。永山調理場の栄養士さんもいらっしゃり、学習している様子を見てもらいました。明日は、こま学級でも食育の授業を行う予定です。

10月23日(火)

 
保健委員会の発表集会が行われました。発表のテーマは、虫歯予防と処置です。虫歯になりやすい食べ物や虫歯は放っておいていいのかなど、クイズ形式での発表でした。虫歯は自然には治りません。虫歯が見つかったら、すぐに歯医者に行くようにお願いします。
また、4年生を中心に取り組んできた「ふくのわプロジェクト」の集計結果が4年生の代表から発表されました。集まった衣類の総重量は、127kg!たくさんの衣類が集まり4年生の子ども達は誇らしげでした。皆様のご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。パラスポーツの発展を心から願います。

10月22日(月)


読書の秋。10月はピコの会による読み聞かせが学級ごとに行われています。写真は、5年2組の様子です。子ども達は、とても熱心に聴き入っていました。ピコの会は、有志の読み聞かせの会です。東寺方小学校の子ども達のために日々活動してくださっています。HPもありますので、ぜひご覧になってください。(左側にリンクがあります。)

10月19日(金)

 
 

天気が心配されましたが、こま学級が合同遠足に元気に出かけました。行き先は、昭和記念公園です。合同遠足は、こま学級の子ども達と多摩市小学校3校の子ども達で交流し親睦を深める遠足です。他の学校の友達とグループを作り、一緒に行動しました。楽しく交流しながら遠足を満喫することができました。

10月18日(木)

 
 
3年生が、地域の話を塩沢さんからお聞きしました。塩沢さんは、朝の登校の見守り活動をしてくださっている東寺方小学校にはなくてはならない方です。授業では、東寺方の昔の様子を画像を見ながら学びました。新しい発見がたくさんあり、子ども達は興味をもってお話を聞いていました。
また、全校一斉で野外給食が行われました。きょうだい学年で一緒になり、校庭にシートを敷いて食べました。今日は幸い風も弱く、爽やかな秋空の下、いつもと違う雰囲気に子ども達は楽しく給食を食べていました。ちなみに今日の献立は、フレッシュロール・鶏肉のトマト煮・メンチカツ・ブロッコリーのサラダでした。美味しかったですよ。

10月17日(水)

 
多摩市の学校の教員は、授業力向上のために全員が各教科の部会に所属し、月1回研修会を開いています。今日は、体育部に所属している新居先生が「マット運動・後転」の研究授業を行いました。体育部の約40名の先生が授業を参観し、協議を重ねました。授業中、子ども達は大勢のお客さんに初めは緊張していましたが、次第にいつも通りに生き生きと体を動かしていました。

10月16日(火)

 
 
5年生が「出前障がい者スポーツ体験教室」を行いました。体験種目はボッチャです。講師として、元日本チャンピオンの山下智子さんと東京ヴェルディのコーチの方がいらっしゃいました。初めて体験するボッチャでしたが、山下さんの正確なボール運びに歓声が上がったり、実際に投げてみてコントロールの難しさの驚いたりしました。ゲームを行う頃にはボールの扱いにも少し慣れ、とっても盛り上がりました。障害の有無、男女差、年齢差関係なく楽しめる競技です。学校でもボッチャのセットが欲しくなりました。(1セット6万円だそうです…。)また、パラスポーツにも触れることができ、とても貴重な体験ができました。

10月15日(月)

 
世話人会行事「オペラ鑑賞~美しい歌声を楽しむ会~」が行われました。本物のプロのオペラ歌手とピアニストの方がいらっしゃいました。ソプラノの大隅智佳子さん、バリトンの小林昭裕さん、ピアノの岩撫智子さんです。体育館中に響き渡る歌声に子ども達は圧倒されつつも知っている曲になるとノリノリで聞いていました。心に訴えかけるような歌声に、やはり本物にふれるということの良さを改めて感じました。最後には「ひのきの森へ」の合唱もあり、あっという間の1時間でした。今回の行事を主催してくださった世話人会ご担当の皆様、本当にありがとうございました。

10月12日(金)


5年生が社会科見学に出かけました。行き先は、花王川崎工場とANA機体工場です。特にANA機体工場は、大人の社会科見学でも人気の工場で、なかなか予約を取ることができないのでも有名です。子ども達は、間近で飛行機を見ることができ、貴重な体験をすることができました。学習のまとめを今から楽しみにしています。
HPにはANAの工場の写真をたくさん載せるぞ!と思っていたのですが、撮った写真を載せるには、ANAの許可がいるそうで……残念ながら今日は載せられませんでした。写真の許可がおりましたら掲載しますので、今しばらくお持ちください。

10月11日(木)


5年生のひがたん。稲穂が頭を垂れ、いよいよ収穫が近づいてきました。稲刈りの予定は、10月25日(木)5時間目。学校公開日の日です。もしもご都合がよろしければ、ぜひ子ども達の稲刈りの様子をご覧いただきたいと思います。今年も美味しいお米が実っているといいですね。

10月10日(水)

 
今日は、「ふくのわプロジェクト」についてお知らせします。
「ふくのわプロジェクト」とは、集めた衣類をリユース専門業者に買い取ってもらい、その収益金をパラリンピック競技団体に寄付し、パラスポーツを応援しようという取り組みです。東寺方小学校でも推進しているオリンピック・パラリンピック教育の一環でもあります。学校では、ごみの学習をしている4年生が中心になり、率先して活動に取り組んでいます。全校の前で、「ふくのわプロジェクト」を紹介し、衣類集めを呼びかけました。現在、大きな段ボール5箱分の寄付がありました。学校での回収は、10月12日(金)です。少しでも多くの衣類が集められるよう願っています。ご協力をどうぞよろしくお願いします。

10月9日(火)

 
今年もヤギさんが東寺方小学校にやってきました。中休みに対面式を行い、子ども達からは「かわいい!」との声がたくさん上がっていました。写真は、農工大学の渡辺先生から、ヤギの紹介と注意を聞いているところです。名前は「ココア」と「マカロン」、両方と2歳のメスです。2年生から始めて1年生、こま学級へ1週間交替でお世話をします。1年生には、昨年お世話を経験した2年生が飼い方を教えます。約1ヶ月、保護者の皆さまにもお世話になることもありますが、どうぞよろしくお願いします。

10月5日(金)

 
運動会が終わり、日常の学校生活が戻ってきています。落ち着いた生活ができている中、ランチルーム給食が始まりました。トップバッターは、こま学級。いつもの教室とは違う場所で食べると、不思議と美味しく感じられます。みんな仲良くもりもりと食べていました。