今日の東寺方小

今日の東寺方小

10月14日(水)

10月14日(水)
月曜日にとてもうれしいニュースが入りました。
ご紹介します。

先週、金曜日の放課後の出来事です。
学校のすぐ近くで自転車に乗っていた親子連れの方が、子供を乗せたまま転倒してしまったらしいのですが、その時に、下校途中の4・5年生数人が、優しく声をかけてくれたとのことでした。

「大丈夫?」と乗っていた幼児に優しく声をかけてくれたり、自分たちが持っていた絆創膏で手当てしてくれ、「家に帰ったら消毒してください。」と声をかけてくれたり、「学校の保健室が近いから行きましょう。」と言ってくれたりしたそうです。

子供たちのやさしさに感動したと、わざわざお電話をくださいました。
早速、子供たちに聞いてみると、4年生や5年生ほか数人がその場に居合わせたようです。

この話を聞き、私たち教員がとてもうれしかったのは言うまでもありません。
心優しい子供たちに育ってくれていることが何よりも喜びです。
保護者の皆様の普段からの温かい関わりに感謝するとともに、さらに、学校でも思いやりのある子供たちにすくすくと育っていけるよう、教育活動を活発にしていきたいと思いました。


 
 いつも玄関の生け花を飾っていただいています。斎藤さんありがとうございます!


  

  今日は耳鼻科検診を実施しました。静かに並び、検診を受けていました。

  
2年2組では、ストレートマスターの阿部先生の授業が実施されました。 
身近にあるものを使ったりして、遊びに使うものを工夫して作り、そのおもしろさや不思議さに気づいてみんなで遊びを楽しむことができることがめあてでした。
それぞれのコーナーを仲良く回り、動くおもちゃで楽しく遊んでいました。


1年2組では、国語「ことば かずとかんじ」の授業が行われました。漢字の読み方を正しく読み、数を表す漢字と物の数え方に親しむことがねらいです。

十を、「じゅう」と読んだり、「とお」と読んだりすることはわかりましたが、「つ」がつくと、十つは「じっこ」と読むことに子供たちは、不思議そうな表情をしていました。子供たちにとっては、九つ=「ここのつ」が「一番難しい~~」と言っていました。


5年生は、校庭でTボールの学習をしていました。「かっとばせ~」元気な声が響いていました。

10月13日(火)


10月13日(火)
秋晴れの良いお天気です。
子供たちは、遊びに学習に元気に取り組んでいます。

  
 今日は初めての集会委員会開催の朝の集会がありました。
全校で集まって楽しむ集会はできませんが、放送で、「先生当てクイズ」をしました。
放送室からクイズを出すと、校舎内のあちこちのクラスから「わ~~っ!」と歓声があがったり、笑い声が聞こえたりして、皆が楽しんでくれました。
集会委員会のみなさん、楽しい企画ありがとうございました!!
次回の集会が楽しみです!


  

  

4年生は、読売ジャイアンツより2名のコーチににお越しいただき、出前授業を実施しました。投げるコツ、受け取るコツ、プロの方から教わりながら2時間活動しました。
校庭では子供たちの声が響いていました。教えてくださったジャイアンツアカデミーコーチの成瀬功亮先生、芳川庸先生、楽しい授業をありがとうございました!


  
      2年1組                2年2組
                 2年3組

2年生は、交通安全教室を実施しました。
いつもですと交通公園まで出かけて、実際に自転車に乗ったり、交通のルールの実技授業を受けるのですが、今年はコロナ感染拡大の影響を受けて、学校の方に来ていただくことになりました。各クラス、それぞれクラスごとに授業を受けました。

 
             今日の子供たちの様子です。
             

2年3組では、国語「なかまのことばとかんじ」の学習をしました。言葉には意味による語句のまとまりがあることに気づき、語彙を豊かにしたりことば集めをしたりして仲間分けをしました。




おおぞらでは、自立活動で「自分に合う感じの覚え方を見つけよう」という授業をしました。漢字を覚えるにも、人それぞれに覚え方があります。
いくつかの方法を試し、自分に合う方法を見つけられるようにこれから数時間に分けて学びます。



5年3組では、体育 器械運動領域系「マット運動」を行いました。
運動の楽しさや喜びを味わいながら、技の行い方を理解したり、課題解決の仕方を考えたり、課題に応じた練習の場所を選んだりすることができることが目標でした。

10月12日(月)

 
10月12日(月)

台風が行ってしまったので、とても良いお天気となりました。
こま学級では、先週雨で予定されていた大栗川の学習に本日取り組むことができました。
大栗川でのガサガサ体験と、いかだ乗りの体験です。
川の水は冷たいかと心配でしたが、水量も多くなく、澄み切ったきれいな水でした。







ヤギの親子はとても元気です。
低学年の子供たちは、お世話をしたり、生活科の時間で観察をしたり、仲良く過ごしています。






6年生の総合的な学習「ひのきの森プロジェクト」が本格的に開始しました。
クリーンエネルギーについて調べていくグループは、地域の小林昭一さんをゲストティーチャーとしてお招きし、ひのきの森の湧水を見に行ったり、大栗川に行ったりして、飛び石のところで水力発電を試みるかと相談しあっていました。




2年1組には、教育実習生の吉野慶次先生が10月30日まで約3週間実習に入ります。休み時間もたくさん遊んでください。お昼の放送で全校に紹介されました。


10月9日(金)

10月9日(金)
今日も台風の影響で朝から冷たい雨が降っていました。
来週も雨続きでしょうか。
肌寒い日もあり、気温の変化が激しいので体調を整えてください。

雨の日は、交通事故が起こりやすいので登下校の際は、十分に気を付けてほしいです。
多摩市教育委員会からも交通事故についての通知が来ましたので、HP上に載せています。ご覧ください。

また、気象庁の発表によりますと、10月9日(金)午前8時現在、台風14号は高知県足摺岬の南約280キロにあり、北北東に進んでいるとのことです。

 台風は10日(土)から11日(日)にかけて東日本に接近、上陸するおそれがあり、東日本では11日にかけて大雨となる所がある見込みです。

 

つきましては、引き続き台風14号の進路情報に注意をしてください。

10月12日(月)の授業及び登校については、
本日10月9日(金)下校時までに、登校時の安全確保、河川の増水や倒木等への注意喚起について確実に指導を行いました。月曜日はいつもどおりとします。


  
    3年生の道徳「ヤゴきゅうしゅつ大作戦」です。
    本年度の校内での研究会では、研究主題を
    「明日をつくる子の育成・東寺方ESD
     ~住み続けられる町つくりを目指して~」
    を主題として取り組んでいます。
    この授業で身につけさせたい力としては以下の力です。

     ひ・・・人との関わり
     の・・・のびる力
     き・・・聞く・話す・つかむ

 学校のプールにいるヤゴの救出をする取り組みの実例を通して、身近な自然に目を向けることについて考えさせ、身近な動植物や自然環境とのかかわりを考えて行動しようとする心情を育てます。たくさんのことを考え発表しました。

  
      5年生社会「暮らしを支える工業生産」の授業です。



          1年生は、算数の学習をしていました。

10月8日(木)

 
10月8日(木)
         今日は、急に気温が下がって肌寒いくらいの陽気でした。
         でも子供たちは元気でした。

   雨のため、外で遊べませんが、子供たちは、思い思いに過ごしていました。
   2年生の隣の学習室では、子供立ち同士で読み聞かせをしていました。
   とても微笑ましい風景です。

    
        5年生算数「分数のたし算とひき算」の学習です。


       おおぞらの自立活動「どうぶつマンション」の学習です。


1年生はヤクルトからの出前授業「おなか博士になろう」を実施しました。
どんなお話だったか子供たちにぜひ聞いてみてくださいね。
事前にアンケートでお知らせしておきましたので、子供たちは授業後のヤクルトを
おいしそうに飲んでいました。

  

       午後からは、先生方の特別支援教育研修でした。
       明星大学より、星山麻木先生にお越しいただきました。
       子供たちとのかかわり方についてお話をいただきました。
       この学びを生かして、明日からさらに頑張りたいと思います。