11月26 日(火)
今日は世話人会主催のキャラメルマシーンさんによるサイエンスマジックショーを実施しました。とても楽しいショーでした。サインスとマジックと笑いが融合した素晴らしいショーでした。企画してくださった世話人会の皆さまありがとうございました!
文字
背景
行間
11月26 日(火)
今日は世話人会主催のキャラメルマシーンさんによるサイエンスマジックショーを実施しました。とても楽しいショーでした。サインスとマジックと笑いが融合した素晴らしいショーでした。企画してくださった世話人会の皆さまありがとうございました!
12月25日(土)
今日で、後期前半が終了しました。明日から冬休みに入ります。
最後の日でしたが、とても濃い一日でした。
朝の放送朝会では、校長からの話と、冬休みの交通安全について話をしました。
8:40分からは、こま学級の音楽発表会が行われました。
次に、2年生のスイミーの音楽劇です。
保護者の皆様には2部に分かれていただき、ご不便をおかけしました。子供たちは2回公演でした。2回とも子供たちは全力で、元気にスイミーの音楽劇を披露しました。
最後は5年生の発表でした。
5年生は、命について、この発表会を通して考えました。受け継がれていく命を大切にすることを1人1人が意味を問うてくれたと思います。
エンディングで子供たちが練習に取り組んでいるクリスマスプレゼントも流すことができました。
3人のピアニストにも大きな拍手をいただきありがとうございました。
本日の動画を1月になりましたらHPのほうにアップいたします。しばらくお待ちください。
また、アンケートにつきましては、 冬休み明けで構いません。お子さんに持たせていただければと思います。
今年、保護者の皆様には本当にご理解・ご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
12月24日(金)
明日の音楽発表会は、こま学級、2年生、5年生の3学年のみの実施です。お配りしたお知らせを見ていただき、お時間に合わせてご来校ください。
体育館は冷えますので、温かい服装でお越しください。また、上履きを忘れずにご持参ください。お天気が心配です。傘袋は学校に用意しておりますので、受付にてお受け取りください。
お願いを再度お読みください。
・当日は体育館に直接お越しください。入場の時間までは体育館入り口にて並んでお待ちください。誘導係がご案内します。
・保護者証を必ず身に付けて、ご入場・ご鑑賞ください。
・鑑賞される保護者は、各家庭2名までといたします。椅子を利用しない乳幼児は人数に含まれませんが、椅子を利用する小さなお子様は1名とさせていただきます。
・当日は、各学年2回公演とし、完全入れ替え制で実施いたします。限られた時間の中での入れ替えとなりますので、案内に従い、円滑な入れ替えにご協力ください。
・上履きと、靴を入れる袋をご持参いただき、靴袋は自席までお持ちください。
・晴天時自転車でお越しの際は、指定された場所に停めてください。
・雨天の場合は傘袋をご用意しております。傘は袋に入れ自席までお持ちください。また、出口に使用済みの傘袋入れを用意いたしますのでそこにお入れください。
・当日は複数の学年が2回公演を予定しているため、混雑による密を避けるため、出口は体育館北側の扉(駐車場側2か所)を予定しております。
・当日の朝は検温や風邪症状の確認をお願いいたします。体調不良などの症状がみられる場合は、鑑賞を見合わせてくださいますようお願いいたします。
12月24日(金)
6年生が社会科見学に行ってきました。
午前中は昭和館でした。「伝えておきたい昭和の暮らし」と大きな垂れ幕が迎えてくれました。
ふむふむ。そうなんだ。
被害がこんなにあったんだな。
コンクリート打ちっぱなしの外観が特異なこのビルの中は、昭和初期から戦中・戦後の国民生活を案内した博物館です。子供たちは、組体操で「ふるさと東京」を表現してきました。昭和の暮らしや戦後の展示をしっかり見ていました。時間が足りないくらいでした。
よくテレビで見る景色だな
午後は、国会議事堂(衆議院)の見学です。見慣れた議場や、国会の外観は、子供たちにもなじみ深いものでした。中央の塔を境にして正面に向かって右側が参議院、左側が衆議院です。右と左は全く同じ形になっていますが、このようなつくりになっているのには、大きな秘密があります。さて、どうしてかな?
ぜひ、お家で子供たちに聞いてみてください。
6年1組
6年2組
6年3組
学校をよくするための学校アンケートにご協力いただきありがとうございました。これから、まとめに入っていきます。
これからも、保護者の皆様からのご意見をしっかりと受け止めて子供たちの教育活動を進めてまいりたいと思います。
その中で、裏面に自由にご意見を書いていただくスペースがあります。私たち教職員が、日々の授業のために力を尽くしていることについてお褒めの言葉をいただくと正直とてもうれしいものです。もっと頑張ろう!これを実施して本当に良かった!とモチベーションも上がります。こんな方法が成果が上がった、これは課題が残ったと分析しながら教育活動を進めていけます。
反対に、ご意見として受け止めなければならないのですが、その内容について、とても残念なご意見をいただくこともあります。伝え方についての難しさ、とらえ方についての難しさを日々感じております。
いずれにせよ、子供たちの未来のために、私たち大人が、どう寄り添い、どう関わっていくかをご家庭・地域・学校が三位一体となって考えていけるとよいなと思っています。今後も教育活動については、様々なご意見をいただけますようご協力をお願いいたします。
12月11日(土)に多摩市内の小学校4校と中学校(多摩第一小、多摩第二小、連光寺小、東寺方小、多摩中学校)が再生可能エネルギーを利用したイルミネーションを製作し、駅前で点灯式を行いました。
この時の点灯式の様子が、多摩市公式 You Tube チャンネルにアップされました。ぜひご覧ください!! 市 You Tube 聖蹟桜ヶ丘駅前イルミネーションです。
https://www.youtube.com/watch?v=VwMlM6MZsCA
12月23日(木)
今日の朝は、8:30から音楽朝会を行いました。久しぶりに、体育館に全校が集まりました。感染対策の換気のため寒い中でしたが、5年生と6年生の演奏を聴きました。
初めに5年生の演奏が始まりました。
楽器の数が多いです。
迫力のある演奏に、皆がしんとして聴いていました。生の音楽に触れるのは本当にいいですね。子供たちの目が輝いていました。
次は、6年生の番です。
マスクをしていても歌声はしっかり聞こえてきます。
5年生、6年生、素敵な演奏ありがとうございました!
校長室にかわいお客さんが来ました。
「僕たちも、マラソンカードを校長先生のところまで終わらせてきました!!」とこま学級のお友達が来てくれました。頑張ったね!
頑張ったね~~!!すばらしい!!
3時間目は、1年生が3クラス合同で、「秋のお店屋さん」を開催していました。生活科で秋に拾ったドングリや松ぼっくりや木の枝等々を利用したお店を開店していました。そのお店のかわいいことと言ったら!!
ボーリングスターセンター!なんて素敵なネーミング!
なんと木の枝で、作った迷路!これはすごいなあ~。
こうやって遊ぶんだよとお店人が説明しています。
アクセサリー屋さんで作った松ぼっくりのキャラクター。ボンドが乾くまで待っててね。
お店の名前がつり下がっています。
松ぼっくりでアクセサリーを作るコーナーがあったり、なんと木の枝で迷路を作ったりと、それはそれは工夫を凝らしていました。たくさんのお店があって、回るのに目移りしちゃうくらいです。
・かっこかわいいアクセサリー屋さん
・ドングリ落とし
・めざせおおものつりやさん
・みんなでなかよし楽しいエプロン屋さん
・かわいいアクセサリーとバック屋さん
・まと入れゲーム屋さん
・おもしろい松ぼっくりお店屋さん(自分で言っているところがおちゃめ!)
・楽しいコロコロゲーム屋さん
・秋のはっぱでブローチつくり(なんと葉っぱをラミネートに!)
・ドングリシャカシャカマラカスやさん
ほかにもありました。
指導が終わったおおぞらの先生方や、保健の松山先生、算数の桜井先生、郡司副校長先生など、子供たちの招待を受けて遊びに来てくれました。みんなよかったね!楽しいひと時を過ごせました!作った松ぼっくりの雪ダルマや木の実でできたアクセサリーはクリスマスの飾りつけに最高ですね!
4時間目は大掃除を行いました。1年間の汚れをしっかりと取り払いました。1年生も水が冷たくても、ぞうきんを水洗いしていました。皆がそれぞれの持ち場をしっかりと清掃しました。えらいな~~、家でもお手伝いをしてくれる子供たちだろうと確信しています!校舎内を見回ると、どの学年もしっかりと大掃除に取り組んでいました。ピカピカになったね!!
1年生の廊下です。笠原先生と掃除をしています。
図工室の前は3年生かな?拭き掃除ありがとう!
3年2組の前では、給食台の黒ずみを、落とし物の小さな消しゴムでごしごし!考えたな~~
6年生の教室、ササっと机運び。
西階段を4年生が丁寧に自在箒で履いてくれました!
今日から、給食はありません。お知らせしておりました通り、12:20分ごろには下校となりました。午後をご家庭で過ごす時間が長くなりますが、遊びに行く際も、ぜひ交通事故等に気を付けるようお声掛けください。
明日は6年生が社会科見学に出かけます。遅れないようにゆとりをもって登校してきてくださいね!!
12月22日(水)
今日の給食はお楽しみ給食でした。何が出るかな?と子供たちは楽しみにしていました。
今日のメニューです。
激写に行った4年2組の様子
同じく4年1組の様子
これで今学期の給食は終わりとなります。明日からは4時間授業が終了後、全学年下校となります。また、4月にお知らせした年間計画には1月11日より給食が始まるという予定でしたが、センターの稼働日が12日からのため、給食開始が1日ずれています。お間違いのないようにお願いいたします。
本日で個人面談が終わりました。
年末のお忙しい中、学校にお越しいただき有りがとうございました。面談で話し合われたことをもとに、学校ではさらに子供たちに向けて改善の方向に向かうように声をかけたり指導したりしていきます。ご家庭でも、ご不安に思うことがございましたら、いつでもお声掛けください。
昇降口におきました落とし物類、鍵、携帯電話等は、面談期間が終わりましたのでこちらで処分させていただきます。ご了承ください。
今日は、3・4時間目に3年3組の阿部先生の研究授業が行われました。理科の「ものの重さ」です。物の形や体積に着目して、重さを比較しながら、物の性質を調べます。その活動を通して、本時では「物は、形が変わっても重さは変わらないことを理解する」ことが目当てでした。
子供たちは、形を変えると、物の重さはどうなるのかを予想し、実験しました。はかりを使って、形をかえずにはかってから、そのあとで形をいろいろと変えてはかりました。80gあった粘土を、小さくちぎっても固く丸めても重さは変わらないことなどを確認しました。
2年生では、3時間目に1組で交流授業が行われました。久しぶりに合ったお友達と、楽しく道徳の授業を行いました。そのあと、2組のお友達とも交流、スイミーの歌を聴いてもらいました。最後に3組のお友達と交流、書初めをみんなで群読して聞いてもらいました。
1組 授業交流後、また来てね!!
2組 好きな食べ物は何ですか?
3組 お風呂は好きですか?
1年生の時に一緒のクラスだったお友達も、そうでないお友達も、みな丹羽君のことを覚えていて、声を掛け合っていました。今度は一緒に中休みに遊べるといいね!と約束して帰りました。また、来てくださいね!!待っています!!
こま学級では、25日の音楽発表会に向けてリハーサルをかねた練習をみっちりと行いました。見事な演奏に感動します。ぜひ楽しみにしていてください。
今日の子供たちの様子です。
6年生は、校庭でTボールをしていました。
1年生は、校庭でボールあてを行っていました。
また、3組では、お正月の書初め(硬筆)の練習をしていました。
4年生はタグラグビーをしていました。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/