11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
今週もいよいよ今日で終わりとなりました。来週は月曜日、水曜日と登校し、そして木曜日が修了式、金曜日が卒業式となります。1年が過ぎるのは本当に早いですね。
おおぞらの指導が今日で終わりました。退室をする子供たちへの修了証書授与が行われました。昨日も、6年生の修了証書授与がありましたが感慨深いです。1年間、子供たちは様々なことを学びました。おおぞらでの経験を自信に変えて、進級して新しい学年になっても大きく羽ばたいてほしいと思います。心から応援します!
今年度最後のおおぞらの学習です。
修了証書授与を行いました。
退室の修了証書です。
卒業する6年生への修了証書です。
今日は子供たちと大掃除の日です。どこの教室でも、念入りに掃除を行っていました。立つ鳥跡を濁さずです。隅々まできれいになりました。放課後は先生方が教室のワックスがけを行います。春休みには、用務さんが廊下をきれいにワックスがけをしてくださいます。環境を整えることはとても大切です。特に子供が小さい時は、「整理整頓されていると、気持ちいい。」「整っていると、必要なものもすぐに見つかり便利だ。」ということが理屈なしで体感できることが大切だと思います。体感し、実感として気持ちよさが伴ってくると自然に片づけをしたり、モノを整頓したりすることができるようになるでしょう。学校だけではなく、ご家庭の中もこの春休みを利用して自分のものを整理整頓させてみてください。
1年生たちも廊下と教室をきれいに大掃除します。
2年生の教室。
2年生の教室。
3年生の廊下。
出張掃除。3年生が流し場をきれいにしてくれました。
机を運び出す4年生たち。
机を運び出す5年生たち。
掲示物を先生と一緒にとっています。
6年生の廊下。
6年生の廊下。
6年生の教室。習字を外しています。
20日の月曜日で給食が終了します。1年生~4年生までは給食終了後13:10ごろに下校となります。5,6年生は、5・6時間目に卒業式予行練習を行います。下校は15:20ごろになります。家庭でのすごし方については、家でしっかりと話し合っておいてください。
今日は保健室に来室する子供たちが後を絶ちませんでした。腹痛、頭痛、だるい等の症状でした。早退もいます。体調管理をお願いいたします。
この土日も、インフルエンザ等の感染症に十分気を付けていただきますようお願いいたします。
月曜日に、また元気に学校に来てくださいね!
今日は一日とても暖かく、子供たちは元気に外体育や遊びに夢中でした。
朝の読み聞かせは、6年生の今年最後の読み聞かせでした。多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。
1時間目。校庭から元気な声が聞こえてきます。4年生が学年レクを行っていました。「だるまさんが寝ころんだ~」と「おにごっこ」と「おおなわとび」の3種目を学年シャッフルして3グループで楽しんでいました。結果発表では、喜びの雄たけびや落胆の声が入り交じり、実行委員の子供たちもハンドマイクを握りしめ声が聞こえるようにと張り切って会を進めていました。
1年生のチューリップが次々と咲き始めました。ありゃりゃ~、来週の卒業式まで、もうちょっと待ってね!と声を掛けました。
1年生の教室をのぞくと大澤先生の手にはかわいいパペットが。ぬいぐるみのお人形さんの話をうんうんと聞いています。まだまだ、幼い素直な1年生たちです。
校庭では、4年生がタグラグビーを行っていました。着替えに上がってきた女子に聞くと、「走り回って死ぬほど疲れた~」と言っていました。たくさん走ったのですね!
3時間目と4時間目は5・6年生合同で卒業式の一連の流れを入退場も含めて練習しました。卒業証書授与には、校長の私ももちろん参加しました。1人1人の目を見て証書を渡します。中には緊張して、全く目が合わない子もいます。壇上で「卒業おめでとう」と小さい声で声をかけながら一人一人の顔をまじまじ見つめます。こんなに背が伸びたんだな、あれ、こんな顔立ちをしていたかな、と改めて感じています。
門出の言葉。ひな壇の6年生。
威風堂々を演奏する5年生。
子供たちにも、きっと「あれ、マスクを取った校長先生はこんな顔だったかな」と改めての私の顔にびっくり!されないように、きちんと顔を整えて美貌を保ち対面したいと思っています。(決心)
4月1日までは、通知やメールでもお知らせしましたように、学校でのマスクの取り扱いは変わりませんが、卒業式においては、子供たちも教職員も基本は外します。(特段の理由がある場合はこの限りではありません。強制はできません。)取ったり付けたりとややこしいのですが、基本は外す。歌や呼びかけの時には付けるということです。
練習から本番通りに行いたいと思います。6年生には、担任の方から、理由があってマスクをつけるか、外して参加するでよいか保護者の方とお話して決めてくるようにと指導しました。晴れ舞台です。よくお話し合いください。
5時間目は、おおぞらの6年生の卒業の会が行われました。6年生の発表も5年生のメンバーも、この1年間でおおぞらで学んだこと、良かったことを振り返りながら、同じグループで学んできた友達に、メッセージを伝えあいました。参加させていただいた校長も涙涙。本当に子供たちの成長は大きい。この先の人生、どんなことがあっても自分を信じ、家族や友達と一緒にこれからも堂々と突き進んでほしいと願いました。
6時間目は、昨日も実施した授業交流です。今日は、1年生の栗田先生が4年2組で算数「おはじきゲームの必勝法」の授業を行いました。子供たちは、またもや夢中になって、どんな法則があるのか、どうしたら21ゲームに勝てるのか!一生懸命に考えていました。
放課後、和田中に進学した1・2年生のこま学級の子供たちとそのお友達が遊びに来てくれました。年々縮む一方の私とは違って、身体も大きくなり、背も伸びてびっくり。立派な逞しい中学生に成長していました!こうやって遊びに来てくれると嬉しいものですね。明日は市内の中学校の卒業式です。ご卒業おめでとうございます!!
一人だけおじさん?が含まれております。
明日も元気に学校に来てくださいね!
昨日は、1学級が学級閉鎖となり、今日は蓋を開けてみてほかの学級は大丈夫かなと、とても心配していましたが、なんとか乗り切れそうです。忙しい時に限っていろいろなハプニングがありますが、忙しいとは「心を亡くす」とよく言われています。「心」を「亡くす」と書いて「心を亡くした状態が忙しいということ」です。こんな時ほど大事なものを見失わないようにと改めて冷静に落ち着いて物事に対応していくように心掛けようと思っています。
今日は朝から、図書室で世話人会の保護者の方々が、図書室の整備のお手伝いに来校してくださいました。本の消毒、修復、整理等作業を進めてくださいました。本当にありがとうございました!
3年生のクラスでは理科の最後の単元、電池や磁石のセットを使って「おもちゃショーを開こう!」に取り組んでいました。どんなおもちゃができるかな?楽しみです!
こちらのクラスでは、算数「そろばん」に取り組んでいます。足すときは親指、引くときは人差し指を使って玉をはじきますが、「ぅ~~~~っ」と悪戦苦闘。手指を使い慣れていないせいもあってか、スムーズに玉をはじくことができません。後ろ姿からめらめらと、イライラ感が伝わってきておかしいやら、気の毒なやら・・・気長に頑張ってほしいな~と思いました。
校庭では元気な2年生が体育をしていました。素早く逃げたり走ったり。ちょこまかと動く姿がとても素敵です。4階の教室からの風景です。
同じく校庭では5年生がハードル走に取り組んでいました。
4年生では、昨日から算数「あまりのあるわり算」のトピック教材で授業交流に取り組んでいます。題して「おはじきゲームの必勝法!」です。昨日は4年1組で、2年生の野中先生が授業を展開してくれました。おはじきゲームの操作活動を通して、その勝つ理由を「あまりのあるわりざん」や「かけ算」などと関連付けながら説明しようとすることが目標です。今日は4年3組で飯塚先生が授業を展開。同じ授業でも切り込んでくる角度が違ってきます。明日は、4年2組で栗田先生が授業展開します。
野中先生の授業の様子です。
野中先生の授業の様子です。
飯塚先生の授業の様子です。
飯塚先生の授業の様子です。
2月中に実施した書き損じはがきへのご協力ありがとうございました。恵泉女学園大学ゴールデンZクラブより連絡がありました。多摩市内をはじめ全国から3811枚のはがきが寄せられ、160,725円を、プラン・インターナショナル・ジャパンが進めている「ソマリア~干ばつ危機下の子供の教育」に寄付として送金できたとのことでした。本校からも、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
明日も元気に学校に来てくださいね!
本日の朝読みは、1年生の読み聞かせスペシャルが行われました。総勢16名もの保護者の皆様にお越しいただきました。皆さん芸達者でびっくり!特に主演男優賞を差し上げたいくらいの名演技のお父様には子供たちからも笑いの渦と大拍手が起こりました。踊りあり、効果音あり、担任の仮装ありで大盛り上がりでした。わずか1年前、年長さんから上がったばかりの1年生たち。こんなに大きくなって、物事がわかるようになって、集団生活ができるようになって、目覚ましい発達を遂げてきました。1年生の大成長とともに、このように子供たちのために力を注いでくださっている保護者のみなさまの熱い情熱をもらい、元気になりました!!お忙しい中、本当にありがとうございました!
名演技!子供たちの爆笑が響きます。
真ん中はなぜか筋肉質の栗田先生。
お坊さんになった星先生。
昭和バージョン。バブルの大澤先生。
こんな難しい課題にも挑戦できるようになりました。
算数の計算だって、タブレットでできるようになりました。
1時間目には、昨日の雨で延期されていた6年生の奉仕活動が行われました。大栗川の清掃に出かける6年生に手を振りました!!ありがとう!ボーリングの球まで拾ってきた?苦労の結晶はごみ袋2袋がパンパンになりました。
抱えているのはボーリングの球です。川に落ちてるのかい?
河原のごみも意外に多くて考えさせられた6年生たち。
植栽チームは、日時計のところにつつじを植えました。10か所穴を掘って、1苗ずつ植えていきます。ここも少数精鋭で頑張ってくれました!ありがとう!
そして、校舎内では、「汚れ落とし隊!」の子供たちが、1階から4階まではいつくばって、床に付いた汚れを根気強くクレンザーでこすってくれました。汚れ落としは簡単ではなく、こすってもこすってもなかなか落ちず苦労しました。ありがとう!
昼休みは、校長室で「第12回きごさい 全国小中学生俳句大会」で賞をいただいた3名の表彰式を行いました。全国1万1千句より選ばれました。おめでとうございます!
佳作
2年生 先家怜央さん くりごはん おなかのなかにも あきがきた
6年生 野原唯月さん 秋の風 葉っぱに呼ばれ より道す
2年生 濱坂美沙紀さん きごさい冊子の挿絵にえらばれました
11日の土曜日に、大正記念館(江東区)で表彰式がありました。
下山先生が激写してくださいました。
今日の給食は、卒業おめでとう給食でした!6年生のための献立です。私はてっきり、今日はホワイトデーだからかぁと思っていましたが早とちりでした。お赤飯もあったので豪華でした!
本日はおおぞらの保護者会にもたくさんの保護者の皆様におこしいただきありがとうございました。
インフルエンザが流行ったり体調不良が続いたりする子供が増えています。メール配信させていただきましたが、本日午後より金曜日まで学級閉鎖となった学級もあります。来週は修了式、卒業式を迎えます。その他の学級も、体調管理をしっかりお願いいたします。また、出かけるときにはくれぐれもご注意下さいね。よろしくお願いいたします。
明日も元気に学校に来てくださいね。
今日は「行けそうな気がする⤴~」と思ったのに無情の雨。
うまくいかないものですね。本日は6年生が朝から奉仕活動を行う予定でしたが、無情の雨です。せっかくの奉仕活動!欠席者も少ない状態でしたが、雨のため作業ができません。延期することになりました。6年の担任は、今朝も朝早よから写真屋さんと連絡を取っています。なぜなら、6年生、なかなか全員がそろうことができず、集合写真やクラブ・委員会の写真など未だ撮影できていないところもあるからです。例年、受験や感染症やその他さまざまな理由で欠席者があったりして撮影ができないこともあるのですが、今年はまた例年になく厳しい状態が続いています。今日撮影できるクラブ・委員会があるようだと聞いてほっとしています。タイムリミットあと7日!ひえ~~!です。
今日はこま学級の欠席者が多くありました。全校の欠席人数も20人ぐらいとなっております。
咳・鼻水・発熱・嘔吐、吐き気等が主な理由です。インフルエンザ等の感染症にも十分お気を付けください。花粉や寒暖の差も心配です。体調管理にご留意ください。
雨の休み時間、子供たちは思い思いに過ごしています。図書室をのぞいてみると本を読みに来ている子供たちもいます。1年生の教室前では、ハムスターに癒されている子供たちがいました。
図書室絵本コーナーです。
パーテーションはまだ設置しています。
1年生のハムスターちゃん。指をかじられないでね。
3・4時間目は5・6年生の合同での卒業式通し練習が行われました。姿勢の保持もよく凛々しい姿で臨んでいました。
卒業証書授与 上から見るとこんな感じです。
壇上からの6年生です。
壇上からの6年生。
立ち姿も凛々しい5年生です。
ひな壇に並んだ6年生です。
向かって左側。
向かって右側。
全体的にはこのような並びです。
保護席から遠いのでお子さんの位置をお確かめください。
退場は、真ん中を通ります。
連日頑張っているWBC、侍ジャパン。大谷選手って素晴らしいなぁ。とほれぼれしますが、並大抵の努力ではここまでこれません。また、佐々木朗希選手の岩手・陸前高田市への思いに嗚咽。にわかファンの私も含めて、子供たちにはどんなことがあっても、大きな希望と夢をもってほしいと思います。今週の寺小スティーブ・ジョブズ?は上服を白にします。気持ちを前向きに!
明日も元気に学校に来てくださいね!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/