Welcome !!
キーワードは 
笑顔のあふれる学校 です!

お知らせ

・文部科学大臣メッセージ

 令和6年8月、文部科学大臣から、自殺予防に係るメッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」が公表されました。

 【「文部科学大臣メッセージ」URL】   

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00003.html

自殺予防週間ポスター.pdf

相談ダイヤル.pdf

 

・多摩市教育支援フォーラムのお知らせ

  R6教育支援フォーラム.pdf

 

・インフルエンザ・新型コロナウィルス感染症治癒届

 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症治癒届.pdf 

 

・厚生労働省 「まもろうよ こころ」

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

 

 「あなたのいばしょ」

https://talkme.jp/

 

ヨシタケシンスケさんの「かくれが」

https://kakurega.lifelink.or.jp/

 

 ・子供・保護者専用性被害相談ホットライン

 (保護者向け)専用相談窓口案内.pdf

 (児童・生徒向け)専用相談窓口案内.pdf

 

 ・交通安全について

 交通安全について.PDF

 交通安全情報.PDF

 

・家庭における児童の見守りのお願い

 リーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

 

・台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針

 台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について .pdf

 

・子供たちの命を守る取組について

 子供たちの命を守る取組について.pdf

 

・フリースクール等に通う、不登校児童・生徒支援調査研究事業について

 事業に関するお知らせ.pdf

 令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業調査研究協力者の募集について(募集要項).pdf

 令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業の申請に当たっての留意事項.pdf

 

・学力向上のために大切なこと

 R5お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

 

新着情報
今日の東寺方小

今日の東寺方小

11月21日(木)発熱が多くなってきました!!

今週になり、冷え込みが強くなったせいか、体調を崩している子供達が増えてきました。発熱の症状が多いです。咳をしている子供達も増えています。十分にお気をつけください。

そんな中、1年生が1クラス明日から学級閉鎖になりました。学校でもうがい手洗い換気に気をつけて行きます。咳が出る人はマスクを着用するなど感染が拡大しないようにご留意ください。また、発熱等で医療機関を受診した場合は、学校まで受診の結果をご連絡ください。

 インフルエンザ、コロナ、マイコプラズマ等々いろいろな感染症が流行しています。しっかり睡眠、しっかり食べて休養し体調を管理してくださいね。

今朝の音楽集会の様子です。5年生は明日午後からパルテノン多摩にて音楽発表会に出場します。学校の代表としてしっかりと行ってきます!!

 

 

 

 

 

4年生の算数の授業を見に行きました。たくさんの先生方の中でしたが、いつも通りの実力を発揮!?していました。

 

 

 

 

朝読みの様子です。2・3・4・5年生の各クラスで、読み聞かせを行っていただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MOA美術館児童作品展において佳作をいただきました!!大変におめでとうございます!!すでに表彰式で受賞された人も写真は後日ご紹介します。

  

4年生がブラッシング指導を行いました。学校歯科医の川﨑先生と歯科衛生士の平野先生から虫歯について、ブラッシングの重要性について映像と共にお話しいただきました。

 

 

 

 

 

生活委員会の子供達が、あいさつ運動や今月の目標「正しい言葉使いで話そう」というめあてについて寸劇を交えて集会で話してくれました。

 

 

 

 

 

こまのハロウインパーティーも盛り上がり、また一つクラスでの思い出が増えました!

 

 

  

来週は世話人会主催のマジックショーがあります。お楽しみに!!

11月20日(水)国連広報センター所長との交流会

11月18日に、6年生が、多摩第一小学校において国連広報センターの根本かおるさんとの対話交流会を行いました。

多摩第一小学校、連光寺小学校、東寺方小学校の3校が、それぞれに取り組んでいる「再生可能エネルギー」について、取り組みを発表しました。

 

 

 

 

国連の所長さんとの対話交流ができるとは、日本中探してもめったにない機会です。この貴重なチャンスを与えてくださったのは、教育委員でもあり、毎年6年生の総合的な学習の時間に再生エネルギーの授業でお手伝いをいただいている小林昭一さんのおかげです。

 

国連ってどんなことをするのかという根本所長さんのお話を聞き、3校がそれぞれで取り組んでいる再生可能エネルギーの発表をしました。

第2部では、えねこやの学習でお世話になった学生さんたちのファシリテータ―2人の司会で、家でできること、学校でできること、街・地域でできることを一人一人が考えて付箋に書いていきました。

 

 

 

将来、国連で働く人も出てくるかもしれません。この子供達が大人になった時に、地球環境がどうなっているのか、持続可能な世界を築くためにも、今できることをしっかり意識させていきたいと思います。

わたしも商品を買う時に、今までは消費期限の遠いものから買おうと棚の奥の方から品物を選んでいましたが、(ごめんなさい~~)今では、消費期限の短い手前の商品を堂々と買うようにしています。一人一人が意識していくことで、子供達の未来が良い方向に変わっていくならばそれに越したことはありません。

4年生でも、リサイクル・リデゥ―ス・リユース等学習を進め、節約したり野菜の切れ端など学校に持ち寄って堆肥作りの活動をしたりしています。保護者の皆様にはご理解・ご協力いただき、適切な野菜の切れ端などを持たせていただき・活動が進んでいるようです。ありがとうございます。

 

にっこり 11月15日(金)ヴェルディとの交流会の件について

以下のお知らせがありました。取り急ぎお伝えします。

【新聞等】
WEB形式にてリリースされるとのことで、媒体によっては、既にリリースしておりましたので、
掲載されている媒体の情報を下記に記載いたします。
スポニチ・TBSニュース・超ワールドサッカー
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/11/14/kiji/20241114s00002179282000c.html
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1554183?display=1
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=474731
また、東京新聞については、11月16日、17日に掲載予 定とのことです。

【テレビ放映】
放送会社:株式会社TBS
放送日:毎週日曜 0:58~
※テレビ放映については、現在放送日及び今回の内容を放送するかどうかも含め未定とのことです。
                 

笑う 11月15日(金)すごいぞ!がんばる子供達part2

今日は、3年生の国語を見に行きました。説明文「すがたを変える大豆」です。自分たちが毎日食べている給食の献立表を見ながら、ほぼ毎日のように大豆が使われていることを知りました。

本文からどんなことが一番驚いたかその理由と共に班で話し合ったり自分の考えをノートに書いたり、その後ロイロノートで提出した友達の驚きとその理由を共有していました。

 

 

 

 

 

6年生は家庭科室でエプロンの製作に取り組んでいました。アイロンで布を押さえて縫いやすくしたり、待ち針で布を押さえたり、ミシンでステッチを入れたりと、集中して取り組んでいました。最近は、黒いエプロン(デザイン)があるのですね~~。汚れが目立っていいような、そうでないような・・・。いろいろな色のエプロンがありました。どんな自分のお気に入りのエプロンが出来上がるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

5年生は11月22日に行われる多摩市の連合音楽発表会の練習をしていました。合唱・合奏それぞれ1曲ずつ発表します。前日の21日には全校朝会でお披露目もあります。

今日まで、オーディションも含めて一生懸命に練習してきました。当日が楽しみです。演目は、合唱「心のふるさと」合奏は「ドラゴンクエスト(ロトのテーマ)」です。

寺小は、午後の出番です。給食を食べてからバスで移動します。

 

 

 

 

 

 

歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールに応募した作品の中から、3名が最優秀賞をはじめ賞をいただきました。おめでとうございます!!

 

今日は算数検定が実施されました。5つに分かれての会場でした。子供達は、がんばって受検していました。もてる力を十分に発揮してほしいです!!世話人会の保護者の皆さま、お忙しい中、簿準備していただきありがとうございました!!

 

       頑張る後ろ姿。背中が愛おしいです!

 

月曜日は、こま学級がハロウィンパーティを行います。6年生は午後から一小に出かけ、連光寺小、寺小、一小合同で、国連の所長をお迎えし、各校のESDの取組について自分たちが取り組んでいることを発表します。これまた、NHK等の取材を受けます。とても楽しみです!!

月曜日も元気に学校ん来てくださいね!

笑う 東京ベルディ小学校訪問事業実現!寺小に来た!!

昨日は、東京ベルディのキャプテンのMF森田晃樹選手、背番号10を担うMF見木友哉選手、そして本校出身のベルディユースコーチ佐伯直哉コーチが寺小を訪問してくださいました。

6年生98名が体育館に集まって、特別授業が行われました。内容についてはYahooニュースにも詳しく掲載されています。「ベルディ 東寺方小」と検索してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

選手の方々とリクリエーションを楽しんだり、お話を聞いたり、夢をあきらめない、夢に向かって頑張る、努力することの大切さを語っていただいたりしました。

サッカーには詳しくない私ですが、子供達は大興奮。サッカー選手になりたい人も、そうでない人も、たくさんのことを学ぶことができました。

一番うれしかったのは、森田選手たちから、「本当に礼儀正しくていい子たちばかりでした」と感想を述べていただいたことです。本校の子供達も先生方も、私の自慢です。すくすくと、素直に育ち、夢をあきらめない強さを兼ね備えた子供達に育ってほしいと願うばかりです。

 

【東京都教育委員会より】お子さんの学力向上のために大切なこと

これからの社会が、どんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。そして、明るい未来を、共に創っていきたい。

そうした願いが込められている学習指導要領の趣旨を実現するために、東京都教育委員会では、小学校第4学年から中学校第3学年までの児童・生徒を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施し、子供たちの学習意欲や学習の進め方など、学びに向かう力等に関する意識を把握し、分析しています。
各学校では、この調査結果を活用し、子供たちの学習に関する意識の状況を明らかにし、日々授業改善に取り組んでいます。
この「お子さんの学力向上のために大切なこと」では、調査結果を踏まえ、お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ぜひ御活用いただき、お子さんの学びへのより一層の御支援をお願いいたします。

 

R4お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

多摩市教育委員会より
多摩市教育委員会では、「不登校総合対策 一人ひとりの子どもたちに安心できる学校生活を」の啓発資料として、概要版リーフレットを作成しました。

Ⅰ 多摩市の不登校の現状と不登校総合対策の概要
Ⅱ 多摩市の不登校対策
Ⅲ 多摩市教育委員会から

下記のファイルよりご覧いただくことができます。
不登校総合対策リーフレット.pdf
家庭や地域における児童の見守り等について
家庭や地域における児童の見守り等について

新型コロナウィルス感染症の影響により、通常とは異なる様々な不安を多くの子供たちが抱えていることが考えられます。学校、家庭、地域の連携による「子供が安心して相談できる環境」の構築を目指し、東京都教育委員会が保護者向けリーフレットを作成しました。

保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

相談窓口一覧.pdf
発達支援室と教育相談室の初回相談窓口が一つになります
スクールゾーンについて
 スクールゾーンについて

7月1日(水)より、大栗川沿い学校の前の道路(東寺方橋から明神橋まで)及び、グミ坂から(東寺方学童前を通り)東寺方橋までの道路は午前7時30分から午前8時30分までの1時間はスクールゾーンとなり、通行許可証がない車両は通行できません。子供たちの通学の安全のためにご理解・ご協力をお願いいたします。


◆詳細はこちらをご覧ください。

多摩市ホームページ

警視庁ホームページ

規制箇所図.pdf
教育相談室より
教育相談室の相談員が、感染症流行時にストレスに負けないためのポイントやストレスを抱える子どもとの関わり方のコツ、子供たちが健康に過ごすために必要なことを資料としてまとめました。

【保護者向け】
  保護者の皆さんがストレスに負けないための7つのポイント

感染防止のため社会的行動が制限され、生活が大きく変わってしまったり、不安をあおる情報やデマにさらされたりすることが増えています。まずは保護者の皆さんご自身がストレスに負けないために、次のことに気を付けてみてください。

【保護者向け】保護者の皆さんがストレスに負けないための7つのポイント.pdf

【保護者向け】 
  子どもとの関わり方の6つのコツ

子どもは辛い時には、いつも以上に大人との関わりを求めています。子どもの話や訴えを聴いて、安心させてあげましょう。可能なら、安全な環境で遊んだり、リラックスしたりできる機会を作るとよいでしょう。
多くの場合、子どもの心理的な反応は時間と共に改善しますが、睡眠や食欲の問題が長期間続いたり、行動上の問題が顕著であったりする場合には、学校の保健室の先生やスクールカウンセラーに相談できます。かかりつけの医療機関や、相談できる専門機関などにも相談しましょう。

【保護者向け】子どもとの関わり方の6つのコツ.pdf

 【小学校児童向け】
  心の健康

【小学校児童向け】心の健康.pdf

 【中学校生徒向け】
  心の健康

【中学校生徒向け】心の健康.pdf


特別コーナー
ひのきの森プロジェクト

ひのきの森マップ
6年生は、総合的な学習の時間で「ひのきの森プロジェクト」に取り組んでいます。
その中の「マップグループ」が、11月8・9日で行われた学習発表会へ向けて作成した「ひのきの森マップ」です。
パンフレットには、道の危険なところや珍しい植物の場所が書かれています。
ぜひ、ご覧になってください。
中表紙
 中表紙.jpg
表紙・裏表紙
 表紙・裏表紙.jpg
見開き
   見開き.jpg

作成者 出水田・本城・神田・野中

学校情報

Copyright(C) Tama City Higashiterakata Elementary School All Rights Reserved

このホームページに掲載されている情報・資料等の著作権はすべて多摩市立東寺方小学校に帰属します。
使用したり、掲載したりする場合は、メールにてご連絡ください。