今日の東寺方小

今日の東寺方小

5年生スキー教室

スキー場に着きました。雨が降っていますが着替えて靴を履き、基礎レッスンを受けています。

開校式の様子です。

 

 

5年生スキー教室

今双葉ICでトイレ休憩を済ませました。

バス酔いした子もいますが子供達は、元気です。

あと1時間もしないうちにスキー場に着くと思います。できるかな?

3月3日(月)5年生スキー教室

おはようございます。お天気は残念ながら雨ですが、八ヶ岳に向かっています。

高速を順調に走っています。現地と連絡をとりながらスキーが実施できるようねがっています!

 

 

 

笑う 2月28日(金)スキー教室事前健診実施しました!

昨日、野外給食を実施した6年3組の様子です。屋上にて会食しました。いいお天気だったので楽しかったようです。一発芸の披露や楽しいおしゃべりに時間を忘れていました。また一つ思い出が増えましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 牛乳で乾杯しました!!

 

今日は校庭で1年生が体育のボールを使った運動で、運動会以来の玉入れを楽しんでいました。

 

 

 投げる力がついてきたかな?

 

昼休みには図書委員会の子供達による本の読み聞かせが開催されました。今日は、「もうじきたべられるぼく」という本でした。この本は、個人的には、涙なしでは読めません。とてもつらい本です。一度手に取ってご家庭でも子供達と読んでいただきたい本です。

 

 

 図書委員会の皆さんありがとう!!

 

特活室では、来週7日の金曜日に行われる!!「6年生を送る会」で、6年生たちがお礼の演奏をするのですが、その楽器練習をしていました。休み時間も一生懸命に取り組んでいます。6送会がとても楽しみです。

 

 

 

13:30からは、5年生のスキー教室事前健診がありました。毎日検温も課せられていますが、記録のない人がいます。え~~~???行きたくないの~~??と思わず驚きの声が・・・毎日検温して記録しているはずです。

校医の佐々部先生が診てくださいました。ありがとうございました!!

5年生は、この土日も体調に気を付けて無事にスキーに出かけられるようにしたいですね。ご家庭でもお声掛けください。

当日月曜日は、出発式が7:15からです。5年生は遅刻しないようにゆとりをもって登校してくださいね。

 

 

2月27日(木)昔遊びは楽しいな!

今朝は全校朝会を行いました。校長からは、残り少ない日々を有意義に過ごすよう、学年の総まとめとラストスパートを頑張ってほしい旨を話しました。

 

そして、もうすぐ卒業する6年生を見習いながら、感謝とお礼の気持ちを込めて6年生とも思い出を作ってほしいと話しました。

全学年の前に6年生が顔がよく見えるように並んでくれました。改めて、6年生のお兄さんお姉さんたちの顔をしっかりと見ることができた子供達です。

これからたてわり班ごとに「ありがとうの会」や児童会主催の「6年生を送る会」が開かれます。感謝を込めて6年生を中学校に送る準備と寺小の伝統を引き継いでいく意味の式や会です。一人一人が6年生と思い出を作ってほしいと願います。

 

昔遊びは、楽しいよ!

 クラスごとに昔遊びを楽しみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が特活室で、地域の塩沢さんや本間さんたちにお越しいただいて昔遊びを楽しみました。

子供達は、お手玉、けん玉、こま回し、おはじき、などの昔遊びに夢中になっていました。

けん玉で「もしもしかめよ、かめさんよ~~」と「もし亀」を上手に披露してくれた1年生もいました。

こま回しも紐を撒くのが難しいのですが、一生懸命にこまを回していました。

お忙しい中、昔遊びにお越しいただきありがとうございました!!