愛和小の様子
PTA蔵書点検ボランティア
10月12~14日 図書館が整理整頓されました
10月12日(月)~14日(水)に、学校図書館で蔵書点検を実施しました。
10月12日(月)~14日(水)に、学校図書館で蔵書点検を実施しました。
PTAの方々のご協力をいただき、蔵書数や本の状態を確認しました。
棚を丁寧に拭いていただいたり、綺麗に並べていただいたりと、子供たちのために活動をしていただきました。
お忙しい中、たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました。
PTA会長からのメッセージもご紹介します。
10月12日から3日間、図書室蔵書点検のお手伝いを行いました。延べ30名の方々にご参加頂きおかげさまで図書室全ての本を点検する事ができました。本当にありがとうございました。
愛和小 図書室には、たくさんの本があります。今回の蔵書点検で、本の並び替えや本の修繕、掲示板の飾り付けまで行いました。これを機会に保護者の皆様もお子様へリニューアルした図書室についてお話しして頂けると幸いです。
今回ご参加頂いた皆様、朝早くから、またお忙しい中、長時間の作業を丁寧にこなしていただき本当にありがとうございました。今後もPTA活動のお手伝いをお願いする事があるかと思いますが、楽しんでご参加いただけるよう務めて行きたいと思っております。今後の活動へもご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
PTA会長 亀山雅子
4年 総合的な学習の時間
10月6日 愛和の森で四季を感じよう
今、4年生は、総合的な学習で「愛和の森で四季を感じよう」の学習を進めています。今日は、水の循環に着目しました。
湧き水がどこから出ているのか探して水の通り道を作ったり、水の流れをよくし、生き物が住みやすくするために水路の整備をしたりしました。「掘ったら水が出てきたよ。」「ヤゴが泥の中にいたよ。」とたくさんの発見のある授業になりました。
愛和小の名物?! 「沢がに」発見! 記念撮影しました。
後期始業式
10月5日 後期 始業式
10月1日から後期が始まりました。10月5日(月)は、週の初めということもあり、この日を後期の始業式としました。前期の終業式を終えたばかりですが「気持ちを切り替えて」、後期をスタートしました。
児童代表の言葉は、2年生の児童が前期にがんばったことと、後期にがんばることを堂々と発表できました。
3年 枝豆収穫!
10月2日 3年 総合的な学習の時間
10月2日(金)に、エディブル・スクールヤード・ジャパンの方々の力をお借りして、枝豆の収穫を行いました。
まず、ダイズを植えた時のことを思い出し、今どの程度成長しているかを予想しました。次に、実際に成長したダイズを収穫し、様子を観察・記録しました。その後、枝豆を摘み取って数え、一粒のダイズから百粒以上の実がなることを発見しました。
実際の枝豆の様子を見て、子供たちも興味津々の様子でした。家に持ち帰り、土日で食べた子も多くいました。
今後は、自然との繋がりや、大豆の活用方法について調べ学習を進めていきます。
10月2日(金)に、エディブル・スクールヤード・ジャパンの方々の力をお借りして、枝豆の収穫を行いました。
まず、ダイズを植えた時のことを思い出し、今どの程度成長しているかを予想しました。次に、実際に成長したダイズを収穫し、様子を観察・記録しました。その後、枝豆を摘み取って数え、一粒のダイズから百粒以上の実がなることを発見しました。
実際の枝豆の様子を見て、子供たちも興味津々の様子でした。家に持ち帰り、土日で食べた子も多くいました。
今後は、自然との繋がりや、大豆の活用方法について調べ学習を進めていきます。
教職員研修
10月1日 プログラミング研修
今年度から新学習指導要領が全面実施となり、新たに「プログラミング教育」の育成が加わりました。教科の中でタブレットを操作しながらの学習活動だけでなく、「プログラミング教育」で「情報活用能力」の資質・能力の育成を目指しています。
そこで、本日は2回目となる「プログラミング研修」を行いました。先生役と児童役に分かれて、「ロイロノート」というアプリを使いながら研修しました。まずは、ICT機器を効果的に使用できる方法を学びました。
前期終業式
9月30日 前期終業式
今年度は、コロナ禍の影響で市内の全校が前後期制となりました。
本日で前期が終了となり、終業式が行われました。気持ちの良い秋晴れの下、久々に全校児童が校庭に集まりました。
児童代表の言葉では、5年生と3年生の代表児童が堂々と作文を読み上げました。
明日、10月1日(木)からは後期となります。
6年社会科見学
9月29日 6年生社会科見学
今年度は、校外学習が思うようにできない状況ですが、6年生が徒歩で多摩センターにある「都立埋蔵文化財センター」を見学しました。
学年が密にならないように3つのグループに分かれ、「展示物の見学」「体験コーナー」「縄文の村見学」を順に回りました。展示品も体験コーナーも興味津々の様子が見られました。
中休みが長くなりました
9月28日(月) より 休み時間が長くなりました。
新型コロナウィルス感染防止対応のために、これまで中休みに校庭で遊べるのは、週に2回10分間のみでした。9月28日(月)からは、新しい生活様式を見直し、一日おきに遊べるようにしました。時間も5分延長し昨年度と同様の15分間になります。遊具も使えるようになりました。校庭では、3つの学年が楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
これに伴って1校時から3校時の始業時間が5分早まり、1校時の始まりが、8時35分からとなります。新しい時程表『令和2年度 週時程 後期』です。↓
【愛和小】R2後期時程表.pdf
多摩桜の丘学園との副籍交流
9月17日(木) 多摩摩桜の丘学園との副籍交流が始まりました。
東京都立多摩桜の丘学園との副籍交流が始まりました。春の休校の影響で遅れましたが、ようやくスタートしました。
「副籍交流」というのは、愛和小学区で「東京都立多摩桜の丘学園」に通学されている友達と交流学習をする機会です。通っている学校は違っても、同じ地域に住む同じ学年の友達を知る、関わる、遊ぶ貴重な機会です。今年は、2年2組が交流します。
例年ですと、ご本人と保護者の方がいらしてくださることが多いのですが、今年は、新型コロナのために来校できませんでした。代わりに担任の先生がいらしてくださり、お話をしてくださりました。
紙芝居を使って、「東京都立多摩桜の丘学園」のことを詳しく教えてくださりました。
今回、来られなかったKくんの写真や様子、会えた時の関わり方なども教えていただきました。
その後、2年2組全員がKくんにお手紙を書きました。
今年度は、お手紙のやりとりで交流をする予定です
新型コロナ対策 その3
サーモグラフィカメラ導入!
先日、2台の「サーモグラフィカメラ」が届きました。
毎朝、昇降口で子供たちの体温をチエックしています。これまでの「健康観察表」に付け加えた安全対策です。展覧会での保護者の受付でも使用予定です。