愛和小の様子

愛和小の様子

なかよし班解散式

2月25日(火)、なかよし班解散式を行いました。お世話になった4〜6年生のお兄さん・お姉さんに、1〜3年生が感謝の気持ちを込めてメダルを渡しました。「楽しい遊びを考えてくれてありがとうございました。」と、一言添えて首にかけていました。プレゼントをもらった上学年の子たちも、「みんなで遊べて楽しかったです。」と、感想を伝えていました。

 

幼稚園・保育園交流会

2月20日(木)にみさと保育所、21日(金)に大谷幼稚園の年長さんと1年生が交流会を行いました。

愛和小学校はどんな学校か、スライドを使いながら説明し、その後、グループに分かれて遊びを行いました。

みんな始めは緊張していましたが、少しずつ緊張がほぐれ、楽しく遊んでいました。

 

なかよし班活動

2/13(木)、最後のなかよし班活動を行いました。上学年が中心になって遊びを考え、活動に取り組んで1年。立派に下学年を引っ張り、楽しく取り組むことができるようになっていました。

2/25(火)には、なかよし班解散式があります。1年間頑張ってくれたお兄さんお姉さんに、きちんと感謝の気持ちを伝えられるとうれしいです。

 

  

1・2年生 おもちゃフェスティバル

 12月23・24日、1・2年生でおもちゃフェスティバルを開きました。2年生が国語の学習でおもちゃの作り方を作成し、1年生に作り方を説明しながらおもちゃを作りました。2年生の説明がわかりやすかったので、たくさんのおもちゃを作ることができました。その後、作ったおもちゃで楽しく遊ぶ姿も見られました。

 

 

12月20日 2年さつまいもパーティー

 12月20日(金)、生活科の授業で収穫したさつまいもを使って、さつまいもパーティーを開きました。たくさんの保護者の方に協力していただき、スイートポテトとさつまいも蒸しパンを作りました。

 さつまいもを潰すときには、友達と協力してみんなで楽しく作ることができました。出来上がったスイートポテトやさつまいも蒸しパンに大満足でした。

12月19日 3年豆腐作り

国語科「すがたをかえる大豆」、総合的な学習の時間「愛和産の野菜・花たち」の学習で、豆腐作りをしました。

多くの保護者様、菜園サポーターさん、サティさんにお手伝いいただき、子供たちは、楽しく活動することができました。

9/26(木)集会委員会『シルエットクイズ』

9/26(木)朝、集会委員会が全校児童に『シルエットクイズ』を行いました。

集会委員会の児童が事前にしっかりと準備し、頑張って進行してくれたので、朝から全校児童で楽しく過ごすことができました。

6年生 移動教室3日目

お昼のほうとう作りをしています。

インストラクターの方にレクチャーを受け、野菜を切ったり、麺をこねたり、楽しそうに活動しています。

6年生 移動教室3日目

いよいよ、移動教室最終日です。

荷物整理の様子などから、五年生のころからの成長を感じます。

 

 

6年生 移動教室2日目

お昼ご飯のカレーを食べた後、宿舎の敷地内で森遊び、かや飛ばしをしました。

森の中ということもあり、自然を利用した遊びは、とても気持ちが良かったです。